通勤費支給やめ一律手当に吸収 新生銀行 ㈱新生銀行(東京都中央区、工藤英之代表取締役社長)は、来年度中に通勤手当を全廃し、全社員に一律同額を支給する「業務支援手当」に吸収することを決めた。 業務支援手当は、在...
北海道が実施する「北海道異業種チャレンジ奨励事業」に協力(ディップ) ディップ株式会社(以下「当社」)は、北海道が実施する「北海道異業種チャレンジ奨励事業」に協力し、本日より特集ページを開設いたします。 <概要> 北海道では、新型コロナウ...
日本初!現代版プロティアン・キャリアの資格制度とキャリア教育支援基金を創設 現代版プロティアン・キャリアのファシリテーター認定とキャリア教育支援基金の仕組みを創設 ▽ポイント 企業人事担当者やキャリアコンサルタント資格を持つ方から、 キャリア自...
10月度派遣求人の平均時給は1,445円。前年同月比-5円、前月比+6円(ディップ) ディップ株式会社(以下当社)は、2020年10月の派遣時給データを発表しました。本調査は、社員・派遣・パートの求人情報サイト「はたらこねっと」に掲載された派遣・紹介予定派...
サンリオピューロランド/コミュニケーション活性化 朝礼は部署ごちゃ混ぜで ○×クイズなど実施 ㈱サンリオエンターテイメント(東京都多摩市、小巻亜矢代表取締役社長、350人=パート・アルバイト除く)が運営するサンリオピューロランドでは、職場内のコミュニケーション活性...
【2020年10月のフリーワード検索ランキング】全エリアで「短期」が1位を獲得 ディップ ディップ株式会社(以下「当社」)は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」において、2020年10月調査分のフリーワード検索ランキングを発表しましたので、お知らせい...
【2020年10月度 アルバイト平均時給調査】全国の平均時給は1,116円、前月比1円減、前年同月比9円増 ディップ ディップ株式会社(以下「当社」)は、2020年10月のアルバイト時給データを発表しました。本調査は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」に掲載された求人広告データ...
「企業におけるキャリア支援施策に関する調査」結果を発表 ライフワークス 「働きがいを、すべての人に。」をビジョンに、大企業で働く社員のキャリア開発支援などを手掛ける株式会社ライフワークス(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:梅本郁子)は、従業員...
「新卒採用の振り返りに関するアンケート調査」の結果を公開(イグナイトアイ) ~自社の「採用活動の振り返り」に不安を感じている企業が約6割を占める結果に。 振り返りで注目するポイント1位は「各選考フローの遷移率」~ 採用管理システム「SONAR ...
昼休憩に運動支援 15社から540人 ベネッセ ㈱ベネッセホールディングス(岡山県岡山市、安達保代表取締役社長)は、健康経営施策の一環として、グループの従業員向けに計10日間のオンラインフィットネス講座を開いた。平日・...
旧労契法20条 5つの待遇差が不合理に 日本郵便事件で判決 最高裁 最高裁判所は10月15日、日本郵便㈱の契約社員計14人が正社員との待遇差を違法と訴えた3つの裁判で、扶養手当など5つの待遇差を不合理とする判決を下した。不合理と認定したの...
企業の社員研修や学習に関する意識調査を実施(ライトワークス) ~集合研修に対する抵抗感は4月時点より改善も、依然として高止まり 集合研修がeラーニングに置き換わっても理解度への影響は限定的~ 上場企業売上TOP100社の47%が導...
年収800万円以上正社員の新型コロナ禍における転職のきっかけ調査 日本最大級のグローバル人材に特化した人材紹介会社 エンワールド・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ヴィジェイ・ディオール)は、 エンワールド・ジャパン...
AI・データ分析人材を適正評価しスカウト可能なダイレクトリクルーティングサービス『SIGNATE Delta』をリリース AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀)は、これからの時代に不可欠な「AI・デー...
「未来の教室」ポストコロナの時代に必要な企業リーダーを育てる研修プログラム紹介ウェブサイト開設(経済産業省) 経済産業省「未来の教室」リカレント教育ワーキンググループ(WG)(※後述)では、これからの時代に求められる企業リーダーを育成する研修プログラムをまとめたウェブサイトを開...
「副業と本業の相乗効果を感じている」94.1%(株式会社fruor) コロナ禍や働き方の多様化が進んだことなどを背景に、2020年は社員の副業を解禁する企業が増え、会社員の副業が広がりを見せています。キャリアカウンセリングサービス「ミートキ...
【企業と産業医の意見乖離】「テレワークの現状とその課題」に関する調査(メンタルヘルステクノロジーズ) メンタルヘルステクノロジーズ、 企業の総務・人事担当者と産業医に聞く 「テレワークの現状とその課題」に関する調査を実施 ーーーーーーーーーーーーーーー 企業の“メンタルケ...
「本当の退職理由」実態調査 退職経験者の約4割が「本当の退職理由を伝えなかった」と回答。 ”本当の理由”トップ2は「人間関係が悪い」「給与が低い」。年代別で退職理由の違いも。 人材採用・入社後活躍...
中途入社者の定着施策(オンボーディング)」実態調査 中途入社者のオンボーディングに力を入れている企業は41%。 力を入れる理由は「離職率を下げるため」。 一方、力を入れていない理由は「予算や人員が足りない」が最多。 ...
『シリーズ ダイバーシティ経営/働き方改革の基本』(佐藤博樹、松浦民恵、高見具広:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、佐藤博樹、松浦民恵、高見具広:著、佐藤博樹、武石恵美子:責任編集『シリーズ ダイバーシティ経営/働き方改革の基本』を刊行しました。 働き方改革の基本に立...