鉄鋼4社 定年65歳へ引上げ 労使交渉で合意至る 神戸製鋼所など大手鉄鋼4社は、2021年度以降に60歳に到達する社員を対象に、定年を60歳から65歳に引き上げる。生産年齢人口の減少への対応や現場力の維持などをめざす。4...
管理職へ「職務加算給」導入 責任増大に報いる オリックス オリックス㈱(東京都港区、井上亮取締役兼代表執行役社長)は、グループ13社における課長層以上部長層以下の管理職層を対象に「職務加算給」を新設し、月額2万~5万円を支給し始...
勤務間インターバル制度 IHIや富士通で導入へ 日立造船も検討中 今春の労使交渉で、勤務間インターバル導入で妥結した企業が相次いだ。㈱IHI、富士通㈱、㈱村田製作所などは、導入を決定している。日立造船㈱のように「労使で話し合って、導入の...
民間企業での雇用障害者数は、前年より7.9%増加の53万4,769.5人。実雇用率は前年より0.08ポイント上昇の2.05%~平成30年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、民間企業における、平成30年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。 障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従...
連続5日以上年休取得促す メンバーズ ウェブ制作、デジタルマーケティングを支援する㈱メンバーズ(東京中央区、剣持忠代表取締役社長)は、社員に連続5日以上の年次有給休暇の取得を推奨する「公認バカンス制度」を導入...
平成31年2月分の現金給与総額は前年同月比0.8%減。所定外労働時間は1.8%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査平成31年2月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成31年2月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。...
現金給与総額は前年同月比0.6%減の272,130円。所定外労働時間は1.9%減の10.2時間~毎月勤労統計調査平成31年1月分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の平成31年1月分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調...
平成29年度の派遣労働者数は約176万人。派遣労働者の賃金(8時間換算)は前年度より9.6%増加の13,831円~平成29年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「労働者派遣事業報告書」(平成29年度報告)集計結果をまとめましたので、発表します。 「労働者派遣法」(※)では派遣元事業主に対し、それぞれの事...
派遣労働者数は前年比14.4%減の約134万人。製造業務に従事した派遣労働者数は2.2%減の約28万人~労働者派遣事業の平成30年6月1日現在の状況(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「労働者派遣事業報告書」(平成30年6月1日現在の状況報告)集計結果をまとめましたので、発表します。 「労働者派遣法」(※)では派遣元事業主に対...
男女計の賃金は前年比0.6%増の306,200円。男性は0.6%増の337,600円、女性は0.6%増の247,500円~『平成30年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど「平成30年賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 「賃金構造基本統計調査」は、全国の主要産業に雇用される労働者の賃金の...
企業がOFF-JTに支出した費用の労働者一人当たりの平均額は1.4万円と前回より減少。OFF-JTを正社員に対して実施した事業所は75.7%~平成30年度「能力開発基本調査」(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成30年度「能力開発基本調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「能力開発基本調査」は、国内の企業・事業所と労働者の能力開発の実態...
平成29年度 労働者供給事業の需要延人員は1.0%減の1,872,580人。供給実人員は4.7%減の30,287人~平成29年度 労働者供給事業報告書の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「労働者供給事業報告書」(平成29年度報告)をとりまとめましたので、発表します。 職業安定法施行規則(昭和22年労働省令第12号)では労働者供...
民営職業紹介事業所の求人数は前年度比5.0%増の約705万件。年度末求人倍率0.43倍~平成29年度職業紹介事業報告書の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「職業紹介事業報告書」(平成29年度報告)集計結果をまとめましたので、発表します。 職業安定法(昭和22年法律第141号)では、職業紹介事業者に...
完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント低下の2.3%。就業者数は74ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)平成31年(2019年)2月分(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)平成31年(2019年)2月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成31年(2019年)2月分 (2019年3月2...
一般職業紹介状況、平成31年2月の有効求人倍率は前月と同水準の1.63倍~『一般職業紹介状況(平成31年2月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 【ポ...
ドナー登録へ積立休暇利用 東邦銀行 (株)東邦銀行(福島県福島市、北村清士頭取)は、失効した年次有給休暇を定年である60歳まで最大で120日保存できる積立特別休暇制度の利用目的範囲を拡大した。新たに、骨髄バ...
離職防止向けシェア型の寮 京王電鉄 京王電鉄㈱(東京都多摩市、紅村康代表取締役社長)は3月16日、京王グループの社員が入居する独身寮を設置した。キッチンやダイニングを共有する「シェア型」にしたのが特徴だ。 ...
労働者過不足判断D.I.は、正社員等労働者で45ポイント。前年同期を上回る不足超過~『労働経済動向調査(2019年2月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(2019年2月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今...
平成30年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」受賞企業決定~ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業を3月28日(木)に表彰(厚生労働省) 厚生労働省ではこのほど、母子家庭の母又は父子家庭の父の就業を積極的に支援している企業や団体の中から3社を、平成30年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」に決定しま...
大学生の就職内定率は91.9%と、調査開始以降同時期で過去最高~『平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)』(厚生労働省) 厚生労働省と文部科学省では、平成31年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、平成31年2月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表します。 取りまとめの結...