平成24年度の雇用保険料率を告示 ~平成23年度から0.2%引下げ~(厚生労働省) 厚生労働省は、本日、平成24年度の雇用保険料率を告示しました。平成24年度の料率は、平成23年度の雇用保険料率から0.2%引下げ、一般の事業で1.35%、農林水産清酒製...
毎月勤労統計調査 平成23年11月分結果確報(厚生労働省) 2012年1月19日、厚生労働省は「毎月勤労統計調査 平成23年11月分結果確報」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧下さい。 (厚生労働省 http://...
平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(厚生労働省) ~大学卒業予定者の内定率は前年度より上昇、平成23年12月1日現在~ 厚生労働省は17日、平成24年3月に大学を卒業する学生の就職状況などを文部科学省と共同で調査し、...
平成23年度 「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ(厚生労働省) ~高校生の就職内定率は73.1%。被災三県はすべて上昇~ 厚生労働省は17日、平成24年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成23年11月末現在の求人・求職・内...
労働大学校宿泊施設の提供などにより東日本大震災により被災した新卒者などの就職活動の支援を延長(厚生労働省) ~4月以降も厚生労働省・文部科学省が連携し、関係機関の協力を得て被災新卒者などの就職活動を引き続き支援します~ 東日本大震災により被災した新規学校卒業者などの就職活動...
学生のための民間就職情報サイトへの厚生労働省の新卒者・既卒者の就職支援情報の掲載について(厚生労働省) ~「マイナビ2012」「就活ナビ2012」「学情ナビ2012」「Re就活」 「リクナビ2012」「日経就職ナビ2012」「[en]学生の就職情報2012」 から厚生労働...
新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた 就職支援の強化(厚生労働省) ~文部科学省・経済産業省との連携による「卒業前最後の集中支援2012」を実施します~ 本日、厚生労働省及び文部科学省では、平成23年度新規学校卒業予定者の就職内定状況...
平成23年賃金構造基本統計調査結果(都道府県別速報)の概況(厚生労働省) 2012年1月11日、厚生労働省は「平成23年賃金構造基本統計調査結果(都道府県別速報)の概況」を発表しました。 ○ 調査の概要 ○ 主な用語の定義 ○ 統計表...
平成23年度「安全優良職長厚生労働大臣顕彰」受賞者決定(厚生労働省) ~あんぜんシンポジウムの中で顕彰式典を実施します~ 厚生労働省はこのほど、優れた技能と経験を持ち、担当する現場や部署で作業の安全を確保して優良な成績を挙げた職長(※)...
労働政策審議会建議-今後の高年齢者雇用対策について-(厚生労働省) 現在の年金制度に基づき平成25年から公的年金の報酬比例部分の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられることから、現状のままでは、無年金・無収入となる者が生じる可能性...
労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会報告(厚生労働省) 厚生労働省の労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会(部会長:清家 篤 慶應義塾長)は、本日、雇用保険制度の見直しの方向について労働政策審議会 職業安定分科会(分科会...
毎月勤労統計調査 平成23年11月分結果速報(厚生労働省) 2011年12月28日、厚生労働省は「毎月勤労統計調査 平成23年11月分結果速報」を発表しました。 ◆ 詳しくはこちらをご覧下さい。 (厚生労働省 http:/...
被災3県の現在の雇用状況(厚生労働省) 岩手県、宮城県及び福島県の被災3県について、現在の雇用状況は別紙のとおりです。 ○ 別紙(PDF:175KB) ○ 参考(男女別)(PDF:211KB) ◆ 詳し...
非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成23年12月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、...
一般職業紹介状況(平成23年11月分)について(厚生労働省) 【 ポイント 】 ○ 平成23年11月の有効求人倍率は0.69倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○ 平成23年11月の新規求人倍率は1.18倍で、前月に比べて0...
「大量雇用変動届」の提出状況および「再就職援助計画」「大量雇用変動届」の提出に関する指導・相談件数(平成23年11月分)(厚生労働省) 経済的な事情等で1カ月間に30人以上の従業員を退職させざるを得ない場合に、事業主が事前に公共職業安定所長へ出すことが義務付けられている「大量雇用変動届」の提出状況と、「...
雇用調整助成金等に関する「休業等実施計画届」受理状況(平成23年11月分)(厚生労働省) 景気の変動、産業構造の変化等、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を支援することで、その雇用する労働者の失業の予防その他雇用の安定を図る「雇用調整助成...
「第3回在宅ワークシンポジウム 震災を超えて~見直される多様な働き方~」を開催(厚生労働省) 日時 : 平成24年1月16日(月)13:00~ 会場:文京シビックホール 厚生労働省では、在宅ワークの今後の可能性について考える「第3回在宅ワークシンポジウム」を...
平成23年度「化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会」報告書の公表(厚生労働省) ~リスク評価結果を踏まえ、インジウムなど3種類を規制対象とし、 製造・使用者に健康障害防止措置を義務付け~ 厚生労働省では、化学物質による労働者の健康障害を防止するた...
平成24年度「均等・両立推進企業表彰」候補企業を公募します(厚生労働省) ~ポジティブ・アクション推進企業やファミリー・フレンドリー企業を表彰、 平成24年1月1日から応募受け付け~ 厚生労働省では、来年1月1日から、平成24年度「均等・...