- 事業カテゴリ:
- 人材育成・研修
- 人材アセスメント・サーベイ
- その他
個人と組織の成長と革新に貢献します!株式会社経営コンサルタント協会
カブシキカイシャケイエイコンサルタントキョウカイ
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-44-13クレスト南大塚ビル
対応エリア:全国、代表者名:作山 弘司、資本金:2,000万円
標準版・評価者マニュアル【
500.39 kB /
13 ページ
】
人事評価の基本的な考え方を整理しました。
(月刊人事マネジメント2013年5月号掲載記事)
ダウンロード資料詳細
「人事評価」は事前の目標設定に始まり、日頃の業務遂行を確認し、期の節目で成長を促す好循環サイクルを生み出すエンジンになり得ます。それは、個々人の能力伸長とともに、組織力を底上げする結果にもつながるはずです。
■資料の構成
1.評価の理解①
~業績に貢献できる人事評価を実践しよう~
2.評価の理解②
~「業績」「能力」の2つの評価基準を熟知しよう~
3.目標設定
~適切な目標を設定し,評価の納得性を高めよう~
4.目標面接
~部下のチャレンジ意欲を高めよう~
5.評価の進め方①
~「記憶」ではなく「記録」に基づこう~
6.評価の進め方②
~「結果→プロセス→原因」の順番で分析しよう~
7.業績評価の進め方
~難易度を理解した上で客観的に把握しよう~
8.行動評価の進め方
~取り組みの動機,自発性を加点的に見よう~
9.能力評価の進め方
~発揮能力を期待水準に照らして評価しよう~
10.評価エラーと予防
~錯覚を疑い,結果をいったん検証してみよう~
11.フィードバック
~評価をもとに育成につなげよう~
12.中長期の視点
~人事評価の成果を組織力に活かそう~
資料ダウンロードはサービス導入を検討頂く為に経営者の方や人事ご担当の方を対象としております。
恐れ入りますがご同業、学生の方及び個人的な目的での利用はご遠慮頂いております。ご了承下さい。