一人ひとりの成長に伴走し、お客様の人的資本向上を支援する人材育成の会社株式会社日本能率協会マネジメントセンター

カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター

  • お役立ちツール

【無料DL】研修担当者や講師必見!『退屈な研修を実践的な学びに変えるインストラクショナルデザインとは?』(全23頁)

世界30カ国で実践される研修手法を体系化した、
『講師・インストラクターハンドブック』のポイントをまとめた資料です。

ダウンロード資料詳細

さまざまなテーマで行われる研修。

コストと時間をかけて行う以上、参加者にとって“実践的な学びが得られる”
効果的なものでなくては意味がありません。
しかし、研修の運営担当者や研修講師にとって、
 
  □「参加者の反応が良くない」
  □「このやり方で本当に効果があるのだろうか」

といった、「教える」ことの難しさを実感し、カベにぶつかっている人も多いのではないでしょうか。

こうした悩みを抱える企業の教える立場にある人たちに
「教える」理論の一環としての「インストラクショナルデザイン(※)」について
ポイントをまとめました。

ぜひこの機会にご高覧いただき、貴社の研修を効果的に組み立てるヒントとして、
ご活用いただけますと幸いです。

 <紹介内容>

  第1章 研修の本来の目的は何か? 研修講師は何をすべきか?
   ・講師は何をすべき1 「教える」と「伝える」の違い
   ・講師は何をすべきか2 「説明する」と「教える」の違い など

  第2章 インストラクショナルデザインで、効果的に研修を組み立てる!
   ・研修をデザインするときのよくある「落とし穴」
   ・参加者主体の研修に欠かせない3つの要素
   ・学習に有効な時間配分とは           など

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
本書の特長
本書では著者ボブ・パイク氏が体系化し、世界的に評価される「参加者主体の研修手法」をベースに参加者の学ぶ意欲を高め、学習効果最大化に欠かせないスキルをまとめます。
2
研修デザイン・運営のノウハウを体系的に
インストラクショナルデザイン、デリバリースキル、ファシリテーションスキル、効果測定を網羅。効果的な学びを促す研修をデザイン、運営するノウハウをまとめた1冊です。

このサービスの費用

3,024 円(税込)

この会社のダウンロード資料

検討フォルダに追加しました

追加した情報はマイページの「検討フォルダ」より確認できます。

追加した情報はマイページの「検討フォルダ」より確認できます。