無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一人ひとりの成長に伴走し、お客様の人的資本向上を支援する人材育成の会社株式会社日本能率協会マネジメントセンター

カブシキガイシャニホンノウリツキョウカイマネジメントセンター

  • お役立ちツール
  • コミュニケーション
  • 組織開発

1on1ミーティングによる対話する組織づくり

メンバーのモチベーションを高め、自律性を身につけてもらうためにはどうすればよいのか。管理職の悩みは尽きません。本資料は、組織づくりにおける対話の重要性とともに「1on1ミーティング」のポイントを解説します。

ダウンロード資料詳細

■成長する組織は、対話を重視している
ダイバーシティが進み、企業で多様な人材が働く時代になりました。また、働き方改革やコロナ禍を経て、リモートワークを行う方が増えるなど、組織のあり方に変化が生じてきています。
こうしたなか、やはり問題になるのは、組織マネジメントです。組織を預かるマネジャーや上司の悩みは尽きません。メンバー同士のリアルなコミュニケーションが減少するなか、組織としてめざすべき方向性をどう伝達するか。メンバーのモチベーションを高め、自律性を身につけてもらうためにはどうすればよいのか。
そこで注目されているのが「1on1ミーティング」とよばれるマネジャーや上司と、メンバーによる対話手法です。

■「1on1ミーティング」に注目が集まる背景(1)
●組織や企業に求められていることが働き方改革とともに変化している
時代の変化とともに、企業に求められることも変化をしてきています。

このような変化を受け、上司とメンバーの関係性も、もはや従来のやり方や常識では通用しない時代がやってきました。
こうした状況の変化に対応し、メンバー育成の方法も変えていくことが求められています。

■「1on1ミーティング」に注目が集まる背景(2)
●イマドキの新入社員は、対話を重視し、積極的にコミュニケーションをとってほしいと感じている
・在宅勤務が増え、「直接的なコミュニケーション機会が減ると困る」と感じている。
・上司から積極的にコミュニケーションをとってほしいと感じており、6割超の新入社員が「自分自身に興味を持ってもらえるのは嬉しい」と感じている。

■「1on1ミーティング」に注目が集まる背景(3)
●「形態」や「労働価値観」の多様化で、個に寄り添う関わりが求められている
年功序列、終身雇用が基本で、正社員は男性というのが中心だった日本のビジネス環境は、いまや様変わりしています。契約社員、派遣社員といった雇用形態の多様化に加えて、働き方改革や介護や育児などに対応するための時短勤務や在宅勤務などと いった勤務形態の多様化も進んでいます。
また、会社での出世よりもプライベートな時間を大切にしたい、あるいはひとつの会社に長くとどまるのではなく、転職してキャリアアップを図りたいなど、働く人の価値観も変化しています。

そのほか詳細は本資料をご確認ください。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
安心して対話できる
録画したデータをクラウドにあげたり、会話の内容を書き起こしたりということはしません。他者に見られる心配をせずに、心理的安全性を担保して利用できます。
2
人材育成支援をするJMAMのメソッド
長年企業の人材育成を支援するJMAMが監修協力。JMAMがこれまで培ってきた1on1フィードバックに関するノウハウが活かされています。

このサービスの費用

月額利用料一人あたり2,000円(税抜)~
※ご希望に合わせてお見積りをご提案させていただきます。お問い合わせよりご相談ください。

この会社のダウンロード資料