無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • レポート・調査データ
  • 他 業務ソフト・システム開発

2200名のアンケート調査からみえた、成果連動型報酬が与える従業員への影響とは

エンゲージメントが高い諸外国の企業と日本企業の違いの一つとして「報酬制度」が挙げられます。
本調査では2,208名への調査で見えた、成果連動型報酬の導入実態と従業員への影響に関する実態調査をまとめました。

ダウンロード資料詳細

諸外国と比べエンゲージメントが低いことが日本企業の特徴ですが、
その要因の一つとして諸外国企業との「報酬制度」の違いがあります。

そこで当社では、特にインセンティブ制度がある営業職にフォーカスをあて、
計2,208名の「成果連動型報酬」に関する意識・実態調査を実施しました。

日本企業がどのような報酬体系や制度なのか、
成果連動型の報酬がどう従業員のモチベーション向上や
人材獲得に影響があるのかなどの調査情報から、課題解決の一助になれば幸いです。

【掲載内容 概要】
・営業職のやりがい/報酬制度の実態
・成果連動型報酬制度の導入率
・業種別の成果連動型報酬制度の導入状況
・基本給と賞与(成果連動型報酬を含む)の比率
・成果連動型への希望割合/理由
・成果連動型を望む理由/望まない理由
・転職検討先が成果連動型報酬ならばどうか?
など

一つでも気になる項目があれば是非ダウンロードください。
自社への導入を検討する経営層・人事・営業企画担当者にとって、制度設計のヒントとなる1冊です。

この会社のダウンロード資料