カブシキガイシャグローネクサス
- レポート・調査データ
- 資格等級・賃金制度
- 評価・目標管理制度
- 社内イベント・社内報・社内環境
インセンティブの罠 ─「報酬」がひらめきを奪う瞬間
外発的報酬は創造性を阻害しうる ―ロウソク問題、デシのアンダーマイニング実験など古典研究を振り返り、Googleの巨額株報酬や国内成果主義の失敗例から報酬設計の落とし穴を検証。内発的動機を活かしイノベーションを促進するインセンティブとは何かを探ります。


ダウンロード資料詳細

本資料は「報酬と創造性」の関係を、心理学研究と企業事例の両面から概観し、イノベーションを阻害しないインセンティブ設計のポイントを提示します。
まず1945年ダンカーの「ロウソク問題」を起点に、機能的固定を打破する発想転換こそ創造的問題解決の要であると整理。その上でグラックスバーグ(1962)の実験を紹介し、賞金を掲げると被験者の正解率が下がるという逆説的結果が「過度な外発的報酬は創造性を鈍らせる」ことを示します。
続いてデシのソーマパズル実験が明らかにしたアンダーマイニング効果――「報酬で動いた経験」が内発的動機を弱め、報酬消失後の意欲を急落させる現象――を解説し、内発的好奇心の維持が創造的行動の前提であると整理しています。
企業編ではGoogleの巨額株報酬「ファウンダーズアワード」が組織内分断と短期志向を招いた例、国内企業A社の成果主義が社員を安全圏の小粒目標へ誘導し新規事業提案を停滞させた例を取り上げ、評価基準の曖昧さや競争過多が協働・挑戦心を損なうメカニズムを可視化します。
最後に、創造性を高める報酬・制度設計の4原則を整理しています。

このダウンロード資料に関係するサービス

他、人事制度 DX人材戦略策定・社内認定制度設計
貴社のDXビジョン、戦略を踏まえた、DX人材確保・育成に直結する人材戦略を策定し、社内認定制度を設計します。

育成・研修 DX人材育成研修(ビジネスアーキテクト)
実際にDXを推進するコンサルタントが、実践型研修と伴走支援を通じて、DX人材としての実践力を高めます。

人事制度 基幹人事制度設計(人材マネジメント方針、等級・評価・報酬制度)
昨今のジョブ型・スキルベース型のトレンドと、経営・事業戦略、運用までを踏まえた人事制度を設計します。
このダウンロード資料に関係するセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 経営戦略・経営管理
- 労務・賃金
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- 情報システム・IT関連
先行企業事例に学ぶ、DX/IT認定・人事制度の勘所とは

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 労務・賃金
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- リスクマネジメント・情報管理
- 情報システム・IT関連
人事DX ~先行企業事例に学ぶ、人事機能高度化・効率化の7つの型とは~
この会社のダウンロード資料

- レポート・調査データ
- 資格等級・賃金制度
- 評価・目標管理制度
- 他 新卒採用
新卒初任給バブル ─ 給与アップと人事制度の整合をどう図るか

- レポート・調査データ
- 在宅勤務・テレワーク
- 労働時間制度
- 新卒採用コンサルティング
「週5出社の逆襲?」 AI時代に揺れる“働く場所”のニューノーマル

- レポート・調査データ
- 新卒採用コンサルティング
- 中途採用コンサルティング
- 導入コンサルティング