カブシキガイシャ ベクトル
- 導入事例
- 中堅社員研修
組織の8割はフォロワーシップで決まる?自律的に行動しリーダーを支える人材を育成する研修のご紹介
事業環境の急激な変化や働き手の多様性が広がる中、
企業には、変化に合わせて事業を推進するスピードと柔軟性が求められています。


ダウンロード資料詳細
事業環境の急激な変化や働き手の多様性が広がる中、
企業には、変化に合わせて事業を推進するスピードと柔軟性が求められています。
このような状況では、リーダーだけで顧客や市場のニーズを的確に把握し、素早く明確な答えを導くのは困難です。
そのためメンバー全員が主体的に考えて行動し
チームとしての成果を上げていくことが求められます。
たとえばリーダーの意思決定や行動に誤りがあると感じた場合は、
大きな問題になる前に自らがフォローや指摘をし、
チームがより良い方向に進むように働きかける事がフォロワーとして重要です。
研修を通じて、自分で考え、判断し、行動できる「自律型人材」の育成にもつなげられます。
本プログラムにより、令和時代を牽引する人材育成を実現し、貴社益々のご発展に貢献できれば幸いです。
■よくあるお悩み
・課長職のプレイングマネージャー化が進んでおり、チームのリードが出来ていない
・メンバーがイエスマンばかり
・リーダーの意見に批判するだけで、代替案もなく行動もしない
・フォロワーシップについて理解していない
■実施すると
フォロワーシップが定着すると、
それぞれが自律性と向上心を持ち能動的に行動するため
リーダーが不在の状況でも仕事が円滑に進むようになります。
また、意見が出しやすい環境はチームとしての視野が広がるだけでなく
チームの倫理・法律に反した行いを防止します。
チームメンバーそれぞれが役割を理解して行動できるようになるため、
仕事に対する姿勢やモチベーション向上にも繋がります。
VUCA現代において、企業が生き残るために大きな武器となります。
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
【経理部の方もそうでない方も】全てのビジネスマンのための会計力アップ研修!

- サービス・製品資料
- エンジニア・IT担当向け
- 管理職研修
- 管理職研修
プロジェクトの価値と働きがいを最大化するプロジェクトマネジメント研修のご紹介

- サービス・製品資料
- 意識改革・活性化