グローウィンパートナーズ
- お役立ちツール
- 他 助成金
- 評価・目標管理制度
- 資格等級・賃金制度
企業を動かすのは ”ヒト” 人事制度統合の現実解
M&Aを実施する企業において、人事制度統合は、集団離職を防いだり、組織の課題を解決したりするためのとても重要な施策といえます。
本資料では、M&Aにおいて重要な要素でもある人事制度統合について、成功へ導くためのポイントや具体的なアクションについてご説明いたします。


ダウンロード資料詳細

■資料の目次
#1 M&A後の人事PMIを成功させるカギとは
#2 人事PMIにおけるゴール設計の重要性
#3 人事PMIで押さえたいポイント
■資料の内容
M&Aにおける目的は、「成長戦略の推進」や「重複した事業・業務の効率化」といったシナジー効果を生み出すことにあります。
ところが、組織文化をうまく融合できないことによる集団離職や、業務統合ができないことによる管理部門における二重コストの発生等、様々な問題に直面している企業も多いのではないでしょうか。
これらの問題を防ぎM&Aを成功に導くためには、人事制度統合を検討することは非常に有効な手段となります。
M&A後の人事制度統合(人事PMI)を成功させるためには、あるべきゴールの設定と、ゴールから逆算した人事デューデリジェンス(人事DD)を行う事が重要です。
人事DDと人事PMIは非常に相互関係が強いため、どちらかをおろそかにしてはうまくいきません。
また、M&A発生時に強く意識してほしいことは、人事のバリューチェーンの方針とHRM(人的資源管理)の方針を決定することです。
M&Aの発生時からDAY1、DAY90、DAY180と期間を設定し、統合コストや統合すべき範囲を見定めることが人事PMIを成功させるうえで、極めて重要であると言えます。
本資料では、人事PMIにおける具体的な取り組みやポイントについて詳しくご説明いたします。

このダウンロード資料に関係するサービス

企業・組織診断 労務/人事 DD PMI ~HRコンサルティング~
M&Aシナジーの最大化に向けた制度統合の設計・推進や効果的な労務・人事DDの実現

人事制度 人事制度統合 ~HRコンサルティング~
アフターM&Aの人事課題を解決する人事制度統合コンサルティング
この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- 評価・目標管理制度
- 資格等級・賃金制度
- 人事考課・目標管理
「300人の壁」を超えろ!ワークで体験する人事制度構築【後編】

- お役立ちツール
- 評価・目標管理制度
- 資格等級・賃金制度
- 人事考課・目標管理
「300人の壁」を超えろ!ワークで体験する人事制度構築【前編】

- お役立ちツール
- 組織開発
- 評価・目標管理制度
- 組織診断・活性化