カブシキガイシャハタラキガイソウゾウケンキュウジョ
- サービス・製品資料
- 適性検査
心理アセスメント「iWAM診断」
脳の取扱説明書と言われる実践心理学NLPをベースとした、従業員の自己理解と相互理解の促進を促すツールです。従業員個々の成長や定着促進、生産性の高い現場を醸成するためにお使いいただけます。


ダウンロード資料詳細
iWAMとは、職場における思考・認識スタイルのことであり、iWAM診断テストはそれを可視化するための総合適性検査です。具体的には、個人の興味・関心、価値観(職場での選択の傾向)、動機(行動を起こす元になる欲求や意欲)などを測定できます。診断の所要時間は約30分。テストサイトにアクセスし、40問の質問に回答すると、「パーソナルレポート」「チームレポート」「卓越モデルレポート」という3種類の分析レポートが作成されます。
○パーソナルレポート
個人の思考・認識スタイルを分析したレポートです。自覚しやすいスタイルと、自覚しにくいスタイルが可視化されており、従業員間のコミュニケーションギャップ要因が明らかになります。パーソナルレポートは、思考・認識スタイルの特徴が文章で説明されている「セクション1」、思考・認識スタイルの絶対値とスタンダードグループを比較した相対値が表示されている「セクション2」、思考・認識スタイルの相対値が高いものから順にリストアップして、モチベーションに影響する言葉(影響言語)が表示されている「コミュニケーション」、思考・認識スタイルの全体的なバランスがグラフでわかる「アティチュードソーターホイール」という4セクションで構成されています。
○チームレポート
チーム全体の思考・認識スタイルの傾向を分析したレポートです。チーム全体の特徴を可視化されており、チーム全体の強みと改善点が明らかになります。チームレポートは、思考・認識スタイルごとに、チームメンバーの数値を一覧表で表示している「チーム比較レポート」、チーム全体の特徴をランキング形式で表示している「チーム分析レポート」の2セクションで構成されています。
○卓越モデルレポート
業績優秀者と業績不振を比較して、業績優秀者の思考・認識スタイルをモデル化したレポートです。業績優秀者の特徴が可視化されており、業績不振者の改善・向上すべきポイントが明らかになります。卓越モデルレポートは、思考・認識スタイルごとに、チームメンバーの数値を一覧表にした「卓越モデル用チーム比較レポート」、選定された思考・認識スタイルをまとめた「卓越モデル」、卓越モデルを根拠に受検者を順位付けした「ランキングレポート」、卓越モデルと受検者の思考・認識スタイルの共通点・相違点を可視化した「個別参照レポート」という4セクションで構成されています。

この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- 管理職研修
動画で学ぶ働きがい心理学

- 講演資料
- 意識改革・活性化
働きがい心理学資料

- サービス・製品資料
- コミュニケーション