メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.909
2023/06/27 10:00
<PR>─────────────
客観性、納得性、効果性の高い管理職育成の決定版!≪360度診断≫
~管理職の「見えづらい」「気づきづらい」実態を明らかにし、
マネジメント力の向上を支援!~
⇒詳細はこちら https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/1/1/
⇒資料はこちら https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/1/2/
─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.909】 2023/06/27
https://jinjibu.jp/
─────────────────
【INDEX】
1. 新着記事:ネガティブな人の生かし方など記事5本
2. HRテスト:アンコンシャスバイアスとは
3. 編集部ピックアップ:インタンジブルズなど用語2本
<PR>─────────────
Will-Can-Mustで実現する自律社員の育て方とは?【7/6開催セミナー】
自律的な人材を増やすために、上司のマネジメントはどうあるべきか?
また、人事はどんな支援制度を設けるべきか?についてお伝えします。
https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/5/1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■友原章典さん:
「ネガティブな人」がいるから組織は成長する
心地良く働ける環境を実現するため、組織の多様性はどうあるべきか
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/3170/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第70回】
アルムナイ採用の流れ。
戻ってきた社員に活躍してもらう方法とは?
https://jinjibu.jp/article/detl/moyamoya/3180/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■転職者/非転職者の賃金格差は縮小したのか?
~「構造的賃上げ」の現状と課題(1)~
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3178/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■変わるインターンシップ
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3177/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■人事機能のベストプラクティスから考える人事権の在り方
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3183/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】人事4分野の基礎力を各10問で診断「HRテスト」<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事の基礎力を気軽に診断できる「HRテスト」から問題を紹介。
3ヵ月に一度更新される問題で、定期的に実力を確認できます。
■アンコンシャスバイアスについて、最も不適切なものをお選びください。
1.アンコンシャスバイアスが近年注目されている背景には、
組織を取り巻く環境の変化や組織内の多様性の高まりなどがある。
2.アンコンシャスバイアスには、考えるエネルギーを省き、
意思決定のスピードを早める側面がある。
3.組織内で公正な評価を実現するには、
マネジャーのアンコンシャスバイアスを完全に排除することが必要である。
4.アンコンシャスバイアスによって、職場の公平性や公正性が損なわれる。
(第1回 配置・評価・報酬)
▼解答と解説はこちらから
https://jinjibu.jp/hr-test/form/3?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■インタンジブルズとは――意味と関心が高まる背景を解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1652/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■期待理論――意味と従業員のモチベーションを上げる方法
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1653/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局よりお知らせ
7月より、メールマガジンが変わります!
『日本の人事部』が毎週火曜日に配信しているメールマガジンは、
会員の皆さまに、より役立つ情報をお届けできるよう
7月4日配信号からリニューアルいたします。
毎号、『日本の人事部』編集部による「テーマ特集」を掲載するほか、
最新記事やニュースをお知らせ。いま読むべき情報がわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━
客観性、納得性、効果性の高い管理職育成の決定版!≪360度診断≫
~管理職の「見えづらい」「気づきづらい」実態を明らかにし、
マネジメント力の向上を支援!~
⇒詳細はこちら https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/1/1/
⇒資料はこちら https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/1/2/
─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.909】 2023/06/27
https://jinjibu.jp/
─────────────────
【INDEX】
1. 新着記事:ネガティブな人の生かし方など記事5本
2. HRテスト:アンコンシャスバイアスとは
3. 編集部ピックアップ:インタンジブルズなど用語2本
<PR>─────────────
Will-Can-Mustで実現する自律社員の育て方とは?【7/6開催セミナー】
自律的な人材を増やすために、上司のマネジメントはどうあるべきか?
また、人事はどんな支援制度を設けるべきか?についてお伝えします。
https://jinjibu.jp/m/advmlmg/580/5/1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■友原章典さん:
「ネガティブな人」がいるから組織は成長する
心地良く働ける環境を実現するため、組織の多様性はどうあるべきか
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/3170/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第70回】
アルムナイ採用の流れ。
戻ってきた社員に活躍してもらう方法とは?
https://jinjibu.jp/article/detl/moyamoya/3180/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■転職者/非転職者の賃金格差は縮小したのか?
~「構造的賃上げ」の現状と課題(1)~
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3178/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■変わるインターンシップ
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3177/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■人事機能のベストプラクティスから考える人事権の在り方
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3183/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】人事4分野の基礎力を各10問で診断「HRテスト」<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
人事の基礎力を気軽に診断できる「HRテスト」から問題を紹介。
3ヵ月に一度更新される問題で、定期的に実力を確認できます。
■アンコンシャスバイアスについて、最も不適切なものをお選びください。
1.アンコンシャスバイアスが近年注目されている背景には、
組織を取り巻く環境の変化や組織内の多様性の高まりなどがある。
2.アンコンシャスバイアスには、考えるエネルギーを省き、
意思決定のスピードを早める側面がある。
3.組織内で公正な評価を実現するには、
マネジャーのアンコンシャスバイアスを完全に排除することが必要である。
4.アンコンシャスバイアスによって、職場の公平性や公正性が損なわれる。
(第1回 配置・評価・報酬)
▼解答と解説はこちらから
https://jinjibu.jp/hr-test/form/3?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■インタンジブルズとは――意味と関心が高まる背景を解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1652/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
■期待理論――意味と従業員のモチベーションを上げる方法
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1653/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230627
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事務局よりお知らせ
7月より、メールマガジンが変わります!
『日本の人事部』が毎週火曜日に配信しているメールマガジンは、
会員の皆さまに、より役立つ情報をお届けできるよう
7月4日配信号からリニューアルいたします。
毎号、『日本の人事部』編集部による「テーマ特集」を掲載するほか、
最新記事やニュースをお知らせ。いま読むべき情報がわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━