メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.893
2023/03/07 10:00
<PR>─────────────
4刷決定!書籍「問題社員トラブル円満解決の実践的手法~訴訟発展リスクを
9割 減らせる退職勧奨の進め方」(著:弁護士 西川暢春)好評発売中!
「明日から実践できる」「実際に解決できた」と好評をいただいています。
<読者の声> 円満解決に向かう具体的なノウハウを知っているのと知らない
のとでは、天と地ほどの差があることも実感できた。
≫詳細→ https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=1&idx=1
─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.893】 2023/03/07
https://jinjibu.jp/
<PR>─────────────
合理的かつ構造的なアプローチで企業人事の変革と成長を支援する
株式会社トランストラクチャ。
今回はトランストラクチャが厳選した、今経営や人事に求められる情報を
セミナーにてご案内いたします。
■3/16 「 今、経営に求められる人事制度 」
~経営計画達成と外部環境に対応する合理的な人事制度~
■4/13 「組織パフォーマンスを高める評価制度の設計と運用」
~部下の自律を支援し、組織目標を達成するマネジメントの実現~
▼詳細はこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=3&idx=1
<PR>─────────────
「DIY HR(R)」をコンセプトに人事変革に取り組むカインズ
「GLOBIS 学び放題」を活用し個々の自律と成長を促す
株式会社カインズでは、社会のデジタル化や市場環境の変化に対応できる
次世代型組織への変革を急ピッチで進めています。
人事変革のコンセプトは、働き方やキャリアを自分自身でつくっていく
「DIY HR(R)」という考え方。
そこで重要になるのが自律的・自発的な「学び」です。
同社では、全メンバーを対象に「GLOBIS 学び放題」を導入。
全社的な底上げを図ると同時に「自ら学ぶ意識」の醸成に取り組んでいます。
一連のプロジェクトの背景や、見えてきた組織や人材の変化、
さらには今後考えている施策などについて、
カインズの人財育成を管轄する人事戦略本部の皆さんにうかがいました。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1739&advr_id=4163&idx=1
【INDEX】
1. 新着記事:IT人材の組織定着と継続的な成長などの記事4本
2. 欲しい人材を採用できる!中途採用が成功する方法とは?
3. 編集部ピックアップ:ソーシャルスキル(社会技能)など用語2本
<PR>─────────────
勤怠工数管理を入口にバックオフィスの負荷を軽減!【FactoryHelper】
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=5&idx=1
シンプルかつセミオーダーメイドのシステムを提供!無料トライアルは以下へ
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=5&idx=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
人事の実態調査『人事白書2023』受付開始
回答者に調査結果を進呈します
─────────────────
企業人事が抱える課題を明らかにする『日本の人事部 人事白書』。
今年は「戦略人事」「採用」「育成」「制度・評価・賃金」
「ダイバーシティ&インクルージョン」「働きやすさ・働きがい」
「組織開発」「注目の人事課題」の8テーマで回答を募集しています。
皆さまの回答は、集計後、監修者の分析を加えて
『日本の人事部 人事白書2023』として7月に発表します。
皆さま一人ひとりの回答が、人事課題を解決する糸口となります。
ご協力よろしくお願いいたします。
▼回答はこちらから
https://jinjibu.jp/research/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
※1テーマずつ回答できます。各テーマの所要時間は、5~15分程度です。
≪HRテクノロジー≫
■IT人材不足とどう向き合う?
IT人材の組織定着と継続的な成長のために、人事が取り組むべきこと
https://jinjibu.jp/hrt/article/detl/techtrend/3072/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪イベントレポート≫
■2023年2月2日開催「HRコンソーシアム」全体交流会レポート
いま人事に求められる「人的資本経営」への関わり
人材の価値を最大限に引き出すために何をすべきか
https://jinjibu.jp/consortium/article/detl/consreport/3091/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪連載コラム≫
■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第41回】
人的資本の最大化のために必要な「人事エスノグラファー」とは?
https://jinjibu.jp/article/detl/opinion/3095/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪HR調査・研究 厳選記事≫
■テレワーク組織に必要なコミュニケーションスキル以外のこと
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3073/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】欲しい人材を採用できる!中途採用が成功する方法とは?<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の中途採用を成功させるには、
マーケットにマッチした採用ターゲットと年収の設定が重要になります。
しかしその設定が非常に難しく、苦戦されているというお話をよく伺います。
このようなお悩みを解決するのが「doda」が提供する
“完全無料”の中途採用支援サービス「HR forecaster」です。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=1
HR forecasterはdodaが長年にわたり蓄積した転職データを提供して、
転職マーケットにマッチした最適な採用ターゲットを作成できます。
日本の人事部主催 HRアワード2022 優秀賞を受賞し、
HR forecasterの導入企業数は1,500社を突破しました!
業種やエリア、企業規模問わず、幅広い企業に活用いただいています。
■ このような方におすすめのサービスです
・応募が集まらず採用活動がうまくいっていない方
・年収相場や候補者数など中途採用のマーケットを知りたい方
・ダイレクトリクルーティング / ソーシングを利用している方
どなたでも無料でご利用できますので、ぜひこの機会にお申し込みください。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=2
------------------------------------
HR forecaster (エイチアールフォーキャスター) とは?
------------------------------------
転職サービスdodaが蓄積してきた100万件以上の転職ビッグデータを活用し、
最適な採用ターゲットを作成できる “無料” の採用支援サービスです。
採用成功率の向上と、採用期間を短縮することが可能です。
■ HR forecaster の特徴
・質問に回答するだけで、簡単に採用したい人材を明確化します
・dodaのデータをもとに採用難易度がわかるマーケットデータを表示します
・データを見ながら条件を調整して、最適な採用ターゲットに見直せる
■ ご利用料金:¥0
HR forecasterは完全無料 (期間・人数無制限) でご利用いただけます。
■ HR forecaster のお申し込み
下記のサービスサイトから、5分で簡単に申し込みができます。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=3
====================================
本件に関するお問い合わせはこちら
====================================
パーソルキャリア株式会社 HR forecaster運営事務局
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル 5F
TEL:0120-339-494(平日9:00~18:00)
Mail:pca-hr-forecaster-cs@persol.co.jp
====================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■ソーシャルスキル(社会技能)――意味とスキルを測る六つのポイントを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1606/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
■テクニカルスキル(業務遂行能力)――意味や柔軟なキャリアに必要なスキルを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1605/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━
4刷決定!書籍「問題社員トラブル円満解決の実践的手法~訴訟発展リスクを
9割 減らせる退職勧奨の進め方」(著:弁護士 西川暢春)好評発売中!
「明日から実践できる」「実際に解決できた」と好評をいただいています。
<読者の声> 円満解決に向かう具体的なノウハウを知っているのと知らない
のとでは、天と地ほどの差があることも実感できた。
≫詳細→ https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=1&idx=1
─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.893】 2023/03/07
https://jinjibu.jp/
<PR>─────────────
合理的かつ構造的なアプローチで企業人事の変革と成長を支援する
株式会社トランストラクチャ。
今回はトランストラクチャが厳選した、今経営や人事に求められる情報を
セミナーにてご案内いたします。
■3/16 「 今、経営に求められる人事制度 」
~経営計画達成と外部環境に対応する合理的な人事制度~
■4/13 「組織パフォーマンスを高める評価制度の設計と運用」
~部下の自律を支援し、組織目標を達成するマネジメントの実現~
▼詳細はこちら▼
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=3&idx=1
<PR>─────────────
「DIY HR(R)」をコンセプトに人事変革に取り組むカインズ
「GLOBIS 学び放題」を活用し個々の自律と成長を促す
株式会社カインズでは、社会のデジタル化や市場環境の変化に対応できる
次世代型組織への変革を急ピッチで進めています。
人事変革のコンセプトは、働き方やキャリアを自分自身でつくっていく
「DIY HR(R)」という考え方。
そこで重要になるのが自律的・自発的な「学び」です。
同社では、全メンバーを対象に「GLOBIS 学び放題」を導入。
全社的な底上げを図ると同時に「自ら学ぶ意識」の醸成に取り組んでいます。
一連のプロジェクトの背景や、見えてきた組織や人材の変化、
さらには今後考えている施策などについて、
カインズの人財育成を管轄する人事戦略本部の皆さんにうかがいました。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1739&advr_id=4163&idx=1
【INDEX】
1. 新着記事:IT人材の組織定着と継続的な成長などの記事4本
2. 欲しい人材を採用できる!中途採用が成功する方法とは?
3. 編集部ピックアップ:ソーシャルスキル(社会技能)など用語2本
<PR>─────────────
勤怠工数管理を入口にバックオフィスの負荷を軽減!【FactoryHelper】
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=5&idx=1
シンプルかつセミオーダーメイドのシステムを提供!無料トライアルは以下へ
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=5&idx=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
人事の実態調査『人事白書2023』受付開始
回答者に調査結果を進呈します
─────────────────
企業人事が抱える課題を明らかにする『日本の人事部 人事白書』。
今年は「戦略人事」「採用」「育成」「制度・評価・賃金」
「ダイバーシティ&インクルージョン」「働きやすさ・働きがい」
「組織開発」「注目の人事課題」の8テーマで回答を募集しています。
皆さまの回答は、集計後、監修者の分析を加えて
『日本の人事部 人事白書2023』として7月に発表します。
皆さま一人ひとりの回答が、人事課題を解決する糸口となります。
ご協力よろしくお願いいたします。
▼回答はこちらから
https://jinjibu.jp/research/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
※1テーマずつ回答できます。各テーマの所要時間は、5~15分程度です。
≪HRテクノロジー≫
■IT人材不足とどう向き合う?
IT人材の組織定着と継続的な成長のために、人事が取り組むべきこと
https://jinjibu.jp/hrt/article/detl/techtrend/3072/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪イベントレポート≫
■2023年2月2日開催「HRコンソーシアム」全体交流会レポート
いま人事に求められる「人的資本経営」への関わり
人材の価値を最大限に引き出すために何をすべきか
https://jinjibu.jp/consortium/article/detl/consreport/3091/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪連載コラム≫
■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第41回】
人的資本の最大化のために必要な「人事エスノグラファー」とは?
https://jinjibu.jp/article/detl/opinion/3095/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
≪HR調査・研究 厳選記事≫
■テレワーク組織に必要なコミュニケーションスキル以外のこと
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3073/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】欲しい人材を採用できる!中途採用が成功する方法とは?<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の中途採用を成功させるには、
マーケットにマッチした採用ターゲットと年収の設定が重要になります。
しかしその設定が非常に難しく、苦戦されているというお話をよく伺います。
このようなお悩みを解決するのが「doda」が提供する
“完全無料”の中途採用支援サービス「HR forecaster」です。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=1
HR forecasterはdodaが長年にわたり蓄積した転職データを提供して、
転職マーケットにマッチした最適な採用ターゲットを作成できます。
日本の人事部主催 HRアワード2022 優秀賞を受賞し、
HR forecasterの導入企業数は1,500社を突破しました!
業種やエリア、企業規模問わず、幅広い企業に活用いただいています。
■ このような方におすすめのサービスです
・応募が集まらず採用活動がうまくいっていない方
・年収相場や候補者数など中途採用のマーケットを知りたい方
・ダイレクトリクルーティング / ソーシングを利用している方
どなたでも無料でご利用できますので、ぜひこの機会にお申し込みください。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=2
------------------------------------
HR forecaster (エイチアールフォーキャスター) とは?
------------------------------------
転職サービスdodaが蓄積してきた100万件以上の転職ビッグデータを活用し、
最適な採用ターゲットを作成できる “無料” の採用支援サービスです。
採用成功率の向上と、採用期間を短縮することが可能です。
■ HR forecaster の特徴
・質問に回答するだけで、簡単に採用したい人材を明確化します
・dodaのデータをもとに採用難易度がわかるマーケットデータを表示します
・データを見ながら条件を調整して、最適な採用ターゲットに見直せる
■ ご利用料金:¥0
HR forecasterは完全無料 (期間・人数無制限) でご利用いただけます。
■ HR forecaster のお申し込み
下記のサービスサイトから、5分で簡単に申し込みができます。
▽ 【無料】HR forecasterの詳細・お申し込みはコチラから ▽
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=555&type=2&idx=3
====================================
本件に関するお問い合わせはこちら
====================================
パーソルキャリア株式会社 HR forecaster運営事務局
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル 5F
TEL:0120-339-494(平日9:00~18:00)
Mail:pca-hr-forecaster-cs@persol.co.jp
====================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■ソーシャルスキル(社会技能)――意味とスキルを測る六つのポイントを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1606/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
■テクニカルスキル(業務遂行能力)――意味や柔軟なキャリアに必要なスキルを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1605/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230307
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━