メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.889

2023/02/07 10:00

<PR>─────────────
【無料セミナー】臨床心理学者が教える「面接力向上セミナー」
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=1&idx=1
【お役立ち資料】採用のミスマッチを削減!自社で活躍できる人材の見極め方
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=1&idx=2
【お役立ち資料】失敗しない適性検査の選び方
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=1&idx=3

─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.889】 2023/02/07
https://jinjibu.jp/

<PR>─────────────
グローバルな組織コンサルファーム「コーン・フェリー」から
新着セミナー情報を2つお伝えします。

【1】2/22開催 
『日本の大企業 成長10の法則』出版記念セミナー
「失われた30年」を払拭し「繁栄の30年」を経験した企業の法則とは

【2】3/7開催 
人材採用・配置・育成・処遇をグローバルで統合するHRテックの現在地
グローバルタレントマネジメントの基盤づくりと最新HRテックについて紹介

https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=3&idx=1

<PR>─────────────
真に価値のある「人的資本経営」を実現するため、
いま人事部に求められていることは何か

政府は2023年度より、上場企業に対して、有価証券報告書に人的資本の情報
開示を義務化する方針を示しています。各社が対応に追われるなか「どんな
情報を開示するべきか」と戸惑いの声も多く聞かれるようになりました。
真に企業価値を高める取り組みへとつなげるためには、どのような考え方や
具体的な施策が必要なのでしょうか――。

本年2月に著書『日本の人的資本経営が危ない』を上梓する、佐々木 聡さん
(パーソル総合研究所 シンクタンク本部 上席主任研究員)に、真に価値の
ある「人的資本経営」を実現するため、いま人事部に求められていることは
何かをうかがいました。

https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1732&advr_id=4131&idx=1

─────────────────
【INDEX】

1. 新着記事:ウェルビーイングを促すリーダーシップなど6本
2. 【楽天大学学長 仲山氏ご登壇】自律型時代の新・人事戦略とは
3. 編集部ピックアップ:情報の粘着性など用語3本

<PR>─────────────
▼リスキリングの第一人者が語る!リスキリングに成功する・しない企業の差
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=5&idx=1

<PR>─────────────
勤怠工数管理がDXの入り口!FactoryHelperで働きやすい製造・建設業界へ
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=6&idx=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪連載コラム≫
■森永教授の「ウェルビーイング経営」研究室【第10回】
ウェルビーイングを促すリーダーシップ
https://jinjibu.jp/kenko/article/detl/3059/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

≪HRソリューションの傾向と選び方≫
■IT研修の種類・選び方と比較ポイント
~全国のソリューション企業一覧~
https://jinjibu.jp/article/detl/service/3057/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

≪HR調査・研究 厳選記事≫
■日本人の生涯賃金は増えていないのか
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3056/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

■ワーキングマザーの活躍支援
~「両立」だけではなく、「活躍」もできる社会に向けて~
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3062/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

■ハラスメント対策がもたらす
従業員のハラスメント基準の厳格化、その影響と対応
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/3058/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

≪TOPインタビュー≫
■東急不動産グループで積み重ねた
会社経営のキャリアを生かし、
ウェルビーイングを軸にした「健康社会の実現」に取り組む
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/3063/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】陥りがちな人事課題をマルっと解決!自律型時代の新・人事戦略とは<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【楽天大学学長 仲山氏×フィラメント 角氏が登壇】
圧倒的な成果を生み出す自律型の組織とは。
見落とされがちな組織づくりと組織運営のポイントを解説!
(開催日程:2月15日(水)13:00-13:40)
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=2&idx=1

【急成長ベンチャーの人事が登壇】
候補者から選ばれる採用手段を考える
コンピテンシー診断を用いた採用と育成
(開催日程:2月15日(水)15:30-16:10)
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=561&type=2&idx=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■こんな企業にオススメ!
・自律型人材の採用・育成を行っているがうまくいっていない。
・人事戦略を進めているがやり方があっているのか不安。
・自律型人材の人事戦略を他社がどう進めているか気になる。

■本セミナーの概要
自律型時代の新・人事(採用/育成)戦略 
2022年の6月7日、岸田政権は
「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」を閣議決定しました。
欧米ではISO30414(注1)を導入する企業も増えるなど、
人的資本、人材開発・育成について注目が集まっています。

組織が人的資本経営に対応する施策を検討する一方、
特に日本は「学ばない社員問題」(注2)に直面している企業も多く、
成長する組織の前提となる「自律型人材」の育成・創出に
大きな課題があることも浮き彫りになっています。

そんな中、経営者および人事担当者が、成長し続ける組織作りのために、
どのように考え、どういった組織作りをしたらよいのかのヒントを提示し、
人材育成の領域におけるアクションについて考える
イベントの開催に至りました。

ご興味あれば、ぜひ上記のリンクよりお申込くださいませ。

注1:2018年12月に国際標準化機構(ISO)が発表した
   人的資本に関する情報開示のガイドライン
注2:「全国就業実態パネル調査2018」出所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミイダス株式会社
運営事務局 サポート担当
Mail:miidas-webinarjimukyoku@miidas.jp
受付時間:9:00~17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。

■情報の粘着性――意味や情報共有のポイントを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1590/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

■チェンジカーブ――意味や変化を受け入れるまでのステップを解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1586/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207

■オフボーディング――意味や退職体験を向上させるための施策を説明
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1588/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230207
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━