メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.885

2023/01/10 10:00

<PR>─────────────
【満足度8割以上】人事・経営者のための実践心理学セミナー
【1月19日(木)開催】臨床心理学者が教える「面接力向上セミナー」
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=1&idx=1
【1月24日(火)開催】心理学的観点から学ぶ「社員の定着率向上の方法」
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=1&idx=2

─────────────────
採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.885】 2023/01/10
https://jinjibu.jp/

<PR>─────────────
【人事労務担当者必見! 注目の資料】

■実践 人材マネジメント#1理論編 考え方と実践の3ステップ
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=3&idx=1

■リスキリング 回避すべき3つの落とし穴
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=3&idx=2

他にも人事の課題解決に役立つ資料やレポートが満載!
▼資料のダウンロードはこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=3&idx=3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月2日は人事の日
オピニオンリーダーからメッセージが届いています
━━━━━━━━━━━━━━━━━

『日本の人事部』では、全国の人事が垣根を越えてつながり、
日本全体の雇用や育成・組織開発について考える日として、
2月2日(じんじ)を、“人事の日”と制定しています。

強い組織をつくるため、「人」について考える皆さまへ
i-PRO 岡本 佐知子氏、日立製作所 中畑 英信氏、
神戸大学 江夏 幾多郎氏、法政大学 武石 恵美子氏など、
HR領域のオピニオンリーダーからメッセージが届いています。

▽オピニオンリーダーからのメッセージはこちら
https://jinjibu.jp/HRday/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

─────────────────
【INDEX】

1. 新着記事:「SF思考」で実現するキャリア自律など4本
2. 受講生の94%が満足と回答。大手企業がDX人材育成に選んだサービスとは
3. 編集部ピックアップ:「昇進・昇格」など用語3本

<PR>─────────────
年間労働損失額は約4,900億円!?若い女性社員の健康支援の重要性とは
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=5&idx=1

<PR>─────────────
使える人事評価制度の作り方 中小企業に最適なノウハウが満載!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=6&idx=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ!新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪キーパーソンが語る“人と組織”≫
■「SF思考」で実現するキャリア自律
“未来に対するオーナーシップ”を育むプロセスとは
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/3045/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

≪連載コラム≫
■タナケン教授の「プロティアン・キャリア」ゼミ【第39回】
人的資本経営2023――人事の挑戦
https://jinjibu.jp/article/detl/opinion/3039/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

≪職場のモヤモヤ解決図鑑≫
■就業規則を変更するときはどうするべき?
必要な手続きと不利益変更
https://jinjibu.jp/article/detl/moyamoya/3029/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

≪HRソリューションの傾向と選び方≫
■給与計算システムの機能・種類・選び方と比較ポイント
~全国のソリューション企業一覧~
https://jinjibu.jp/article/detl/service/3040/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】受講生94%が満足と回答。大手企業がDX人材育成に選んだサービス<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼────────────────▼
3,100社の導入実績!法人継続率80%超。
多くの企業に選ばれ続ける「GLOBIS 学び放題」の秘密とは?
豊富な導入事例も含めたサービス紹介はこちらから。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=1
▲────────────────▲

「GLOBIS 学び放題」は、MBAの基礎知識からデータ活用やプログラミングなど
ITスキルや最新トレンドまで、ビジネスに必要な知識を体系的に学べます。
また、1,600コース以上の豊富なコースの中から、新入社員や現場リーダー・
管理職層など各「階層に向けたコンテンツ」や、労務・コンプライアンスや
マーケティング戦略といった「目的別に学べるコンテンツ」など
社員一人ひとりの関心・課題に沿って効果的に学べるコースのセットである
『ラーニングパス』も数多くご用意しています。

【GLOBIS学び放題のコンテンツ・ラーニングパスの詳細はこちら】
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=2

【全社員の73%が手挙げで受講。社員満足度94%超!】
▼新着企業様事例 〜味の素株式会社様〜
ビジネスDX人財育成からコミュニティ作りへ。
DXを加速し「食と健康の課題解決企業」を目指す
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=3

------------------------------------
【1/26(木)開催 無料WEBセミナー】グロービス/DataRobot社共催
『アスクル流』 ビジネス価値を最大化させるDX人材育成とは

DX推進の動きが加速する中、そのDX/IT人材の不足が課題となっています。
本セミナーでは、データやAIなどテクノロジーを使いこなせる人材の育成や
事業成長をもたらす教育・組織作りについて講演いたします。
また、DX推進企業に選出されたアスクル様をお招きし、
DX人材育成の取り組みや成功のポイントについてお話を伺います。

▼1/26(木) 15:00~16:00 参加費無料▼
詳細・お申し込みはこちらから
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=4

【1/17(火)開催 無料WEBセミナー】
GLOBIS学び放題説明会 ―事例から学ぶ活用術と導入のコツ―

「GLOBIS 学び放題」は、企業様の様々な人材育成課題に応じてご導入可能な
グロービスの動画学習サービスです。
本セミナーでは、初めてGLOBIS学び放題の導入を検討される方向けに
コンテンツや機能の特長、導入にあたり押さえておきたいポイントなど
「GLOBIS 学び放題」の概要をまとめてご紹介いたします。

▼1/17(火) 14:00~15:00 参加費無料▼
詳細・お申し込みはこちらから
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=5


************************************
株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム
住所:東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
Email: gdp-inq@globis.co.jp
URL: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=557&type=2&idx=6
************************************

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━

トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。

■昇進・昇格――意味の違いや基準・要件を解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1574/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

■離職票――離職証明書・退職証明書との違い、発行手順を解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1567/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110

■住民税――個人と法人、所得税との違い、特別徴収の仕組みを理解
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1562/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_230110
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2023 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━