メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』Vol.002

2005/02/01 09:00

───<PR>────────────────────────────
 ■経営者のための「会社が得する就業規則セミナー」
あなたの会社の就業規則は何年前のものですか?ベストセラー本「会社が得す
る就業規則」の著者だから話せる就業規則のうまい活用法を経営者に伝授!業
績UPのためのツールに就業規則を活用しよう!果たしてこれだけの内容を3時
間で話せるのだろうか? *URL1*
────────────────────────────<PR>───

 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ─人事・労務の課題解決─
         『日本の人事部』 【vol.002】2005.02.01
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                       URL-> http://jinjibu.jp/

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  本日から2月。人事・労務ご担当者のみなさんは、2006年度の新卒採用や
  春闘に向けて、大変お忙しい日々を送っていらっしゃることと思います。
  特に新卒採用では、少子化の影響もあり、優秀な人材の確保に苦慮してい
  らっしゃる担当者の方も多いのではないでしょうか。企業にとって「人材」
  は「人財」。いかに、その企業の理念や経営方針を理解し、会社を共に大
  きくしていこうという気概を持った人材を発掘し、育てることができるの
  かが、これからの人事に関わる方々の大きな課題なのだろうと思います。
  そのようなみなさんのお役に立てるよう今後も『日本の人事部』本サイト・
  メルマガ共にお送りしていきたいと思っておりますので、よろしくお願い
  いたします。

  また、創刊号発行の際に、ご意見・ご感想を購読者のみなさんからいただ
  きました。ありがとうございます。今後も、ご要望・叱咤・激励、ぜひお
  寄せください!

  今週の『日本の人事部』サイトの目玉記事は、コラムニストのオバタカズ
  ユキさんインタビュー。数千人のさまざまな企業社員への地道な取材を通
  して、外部からはうかがい知ることのできない企業の「社風」についてオ
  バタさんならではの視点で語っていただいています。ぜひご一読を!

  ▼『日本の人事部』は会員制となっております。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

  ▼一部の記事や人事労務辞典のバックナンバーが、会員登録されていない
   方でも閲覧できるようになりました! -> http://jinjibu.jp/

  ▼お知り合いの方々にも、当メールマガジンをぜひご紹介下さい。
   購読は、もちろん無料です!

 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 スペシャルインタビュー
      今週の論客/コラムニスト・オバタカズユキさん
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新!最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 人事担当者必見!「PDIスペシャルレポート」
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板
  ────────────────────────────────
  【5】 直近のお役立ちセミナー
  ────────────────────────────────
  【6】 今週のピックアップ・スペシャリスト
  ────────────────────────────────
  【7】 編集部おすすめのサービスはここ!!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】スペシャルインタビュー
     今週の論客/コラムニスト・オバタカズユキさん
      「企業の「社風」はどこから生まれるのか」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆「向こう傷は問わない」といった雰囲気でイケイケドンドンな会社もあ
   れば、おっとりしているけれど平凡で地味で退屈な会社もあります。さ
   まざまなタイプの会社がある中で、求職者が会社と性格の不一致を起こ
   さないようにするためには、あらかじめ「社風」を知っておく必要があ
   りますが、なかなか外部からはうかがい知ることができません。そもそ
   も企業の「社風」はどこから生まれてくるものなのか? 企業は自分で
   自分の「社風」を変えることができるのか?

  オバタさん曰く…
  これまで接触した社員は数千人、喫茶店などで一人ひとりに会ってじっく
  り話を聞いて……などと、地道な取材をしてきました。そうやっていろん
  な業界・企業の社員を取材するうちに、取材をしなくてもその人の様子を
  見るだけで、「あ、あれは証券会社の人だ、間違いない!」なんて見分け
  られるようになりましたね。さらにはその人が、どの証券会社に属してい
  るかも、けっこうな確率で当てられると思います。一つの業界・企業で長
  い年月を過ごすと、社員は嫌でもその業界の雰囲気や企業のカラーが体に
  染みつくので、外見や話しぶりだけでだいたいわかるんです……(つづく)

  (更に詳しい内容は)
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnArticle.php?act=dtl&id=21
  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
  これまでのスペシャルインタビュー・BEST3
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
  ▼バックナンバーは会員登録されていない方でも閲覧可能になりました!

  ■リクルートワークス研究所所長・大久保幸夫さん
    「若手人材採用の「ミスマッチ」こうすれば防げる」
   -> http://jinjibu.jp/GuestSltnArticle.php?act=dtl&id=13
   会員の方はこちらから
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnArticle.php?act=dtl&id=13

  ■経済アナリスト・森永卓郎さん
    「人事部主導の「成果主義」は暴走する」
   -> http://jinjibu.jp/GuestSpclArticle.php?act=dtl&id=10
   会員の方はこちらから
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclArticle.php?act=dtl&id=10

  ■インディペンデント・コントラクター・秋山進さん
    「「インディペンデント・コントラクター」活用で企業は伸びる」
   -> http://jinjibu.jp/GuestSmnrArticle.php?act=dtl&id=12
   会員の方はこちらから
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrArticle.php?act=dtl&id=12

  この他にも、20人以上の論客のスペシャルインタビューを掲載中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】続々更新!最新人材業界ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆人事管理から人材育成・新卒採用・福利厚生まで業界のあらゆるニュー
   スを網羅。しかも毎日更新!最新動向を知りたい方は、ぜひチェックし
   てください。

   今週の注目ニュースは…

  フジスタッフが女性の社会復帰を支援
  「フォルテッシモ推進事業部」を新設
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=8&id=110

  役員・部長クラスの人材紹介
  JACジャパンが新サービス
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=7&id=111

  人材育成と組織開発を包括的にサポート
  プログラム立案からコーチングまで
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=3&id=112

  「社会性」を測る初の適性検査「W8」と
  企業と学生の相性を見極める「Vision. web」
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=5&id=107

  この他にも、100本以上のニュースを掲載中!

  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】人事担当者必見!「PDIスペシャルレポート」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆今週は、ぜひ人事担当者の方に読んでいただきたいスペシャルレポート
   を新着掲載!人材育成サービスなどを手がけるパーソネル・ディシジョ
   ンズ・インターナショナル・ジャパン(PDI)が人事部門の役割や課
   題などについての調査を実施し、興味深い結果が出ました──。

   これからの期待される【人事部門の役割】とは…

    「英語で人事部門のことをChief People OfficerあるいはChief Talent
    Officerというように、これからの人事部門の役割は経営をサポートす
    る社内コンサルタントであり、人事担当者はタレントアドバイザー的
    な存在になっていくでしょうね。その中でも、とくに重要なのが人材
    の育成です。人材採用に重きを置く中国企業では『いい人材を採用す
    れば企業は成長する』と考えていますが、日本の企業は『いい人材を
    いかに育てるか』というところに力を入れるようになっていますね。
    『有給休暇は何日ある?』というような事務的なことは社内のイントラ
    ネットを利用して、社員本人が直接確認すれば済むことですし、実際
    にそうしている企業も出てきています。これからは定型業務のアウト
    ソーシング化も進んでいくでしょう」……(つづく)

  (更に詳しい内容は)
  -> https://member.jinjibu.jp/special/column05013101.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆『日本の人事部』では、日々の人事・労務の業務に関する疑問や悩みを
    匿名で相談できます。その質問には人事・労務に関する各サービスの
    スペシャリストが責任を持って回答します。他社の人事の相談もご覧
    いただけますので、ぜひご活用ください。

   新卒採用に関して、このような質問が寄せられました…

   新卒採用 『新卒採用を行うメリットとは』
    当社では現在中途採用のみ行っております。
    新卒採用は行っていないのですが「新卒採用を行うメリット」や最近
    の動向・データなどをお教えください。
            (東京都/ビジネスコンサルタント・シンクタンク)

   編集部よりコメント…
    新卒採用の時期ということで、今回のご相談をピックアップしました
    が、現在はかつてのように企業が自力で人材育成の環境をつくったり、
    研修や教育に時間を割くことが確かに難しい状況ではあると思います。
    そんな中で新卒採用のメリットはどこにあるのか──。この質問に対
    しての気になる回答は…?

    この質問に関するスペシャリストの回答は随時更新されますので、
    こちらからご覧ください。
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberBbsTop.php?act=dtl&pid=33&th=E

  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】直近のお役立ちセミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   今週の注目セミナーは…

 【関東エリア】
   ■02/O8 13:00 『モチベーションエンパワーメント研修(MEP)
           特別無料体験セミナー』
       開催者:アチーブメント株式会社
       講師:大杖正信
          東京都品川区開催/定員:30名/受講費:無料
  (更に詳しい内容は)
 https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=122


   ■02/09 13:30 『採用のための適性検査説明会』
       開催者:株式会社ヒューマンキャピタル研究所
       講師:甲野文彦
          東京都千代田区開催/定員:30名/受講費:無料
  (更に詳しい内容は)
 https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=105&ctg=5


 【九州エリア】
   ■02/07 10:00 『社員が一丸となる賞与の払い方セミナー』2005
       開催者:有限会社中川式賃金研究所
       講師:有限会社中川式賃金研究所
          代表取締役 中川清徳(社会保険労務士)
          鹿児島県鹿児島市開催/定員:20名/受講費:25200円
  (更に詳しい内容は)
 https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=124

  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】今週のピックアップ・スペシャリスト
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆自社の人事・労務の課題ははっきりわかっているけれど、それを相談で
   きる専門家がなかなか見つからない──という方のために、信頼できる
   業界のスペシャリストを紹介。今週は、新卒採用と労務・福利厚生に関
   するスペシャリストが登場!

   今週の注目スペシャリストは…

  ■新卒採用
   「採用で困っている企業様。私がお手伝いいたします。」
     当社では採用活動を顧客、株主とともに、企業が社会と接する第三
     の窓口と考えています。したがって企業のブランディング向上を第
     一に考えた採用活動、イベント企画、ツール制作をご提案させてい
     ただきます。
                  有限会社アクトステージ 宮内 貴宏
(更に詳しい内容は)
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=111

  ■労務・福利厚生
    「助成金の有効活用提案」
     「助成金の活用提案、成果賃金制度の設計、退職金制度の見直し、
     会社を守る就業規則の作成」が専門分野です。「シンプルでわかり
     やすい結果」を念頭に業務にあたっています。
              有限会社大谷経営労務管理事務所 大谷 雄二
  (更に詳しい内容は)
  -> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=539

  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】編集部おすすめのサービスはここ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆あんなサービス、こんな商品があったら、我が社の人事の問題は一挙解
   決できるのに…とお悩みの方に、そのニーズにぴったりのサポート会社
   をご紹介!今週のおすすめサービスはこちら!

   求めるニーズに対応できる、今週のサービス…

  ■企業内定者/新卒採用者へ教育予算をもっと投資するとどうなる?
   配属先が喜ぶ『企業内定者/新卒採用者』の即戦力化を支援するシステム!
               インターディペンデンス・コーポレーション
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=702

  ■貴社にマッチした人事制度をご提案し、
社員の活性化と企業の成長を強力にサポート
                        財団法人労務行政研究所
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=501

  ■守りから攻めへ「合理的福利厚生プラン」のご紹介
                      株式会社ファーストプレイス
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=231

  ■人手のかかる部分も含めて人事給与業務を一括請け負い
アカウンティング・アウトソーシング・トーマツ株式会社
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=677

  ※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
   会員登録(無料)はこちら-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php

───<PR>────────────────────────────
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━■
■■  ☆ 直前対策!採用・教育現場のための個人情報保護講座 ☆  ■■
■━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
 日本プライバシープロフェッショナル協会認定試験(年間ライセンス)付
      *URL2*
────────────────────────────<PR>───

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発行 (株)アイ・キュー 『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
                       <mailto:info@jinjibu.jp>

  ▽購読・解除をご希望の場合はこちら
   <http://jinjibu.jp/mag>

  ▽広告掲載のご案内
   <http://jinjibu.jp/AdInfo.php>

  ▽『日本の人事部』は会員制となっております。
   会員登録(無料)はこちらまで
   <http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php>

  Copyright (c) 2005 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
  許可無く転載することを固く禁じます。

  ▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』(http://www.mag2.com/)を利用し
て発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━