メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.413
2013/06/25 10:00
<PR>─────────────────────────────────
さらなるコスト削減を 1通20円の給与明細Web閲覧サービス。スマホ完全対応
新機能:扶養控除、保険料控除PDFから記入内容を自動抽出。
詳細は→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=1&idx=1
来たる7/3-5ヒューマンキャピタル2013に出展。新機能を無料体験できます。
招待券は http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=1&idx=2
─────────────────────────────────<PR>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.413】2013.06.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】特集 :日本企業に求められる「グローバル人材育成」とは
【2】新着記事 :用語辞典/フューチャーセンター、AQ、さとり世代
レポート「全国人材サービス産業協議会経営者会議2013」
【3】お役立ちセミナー:15万円相当の特典付き!人材採用・成功のポイント
【4】「HRカンファレンス2013-春-」講演レポート・第1弾
【5】連載コラム:人事パーソン必読書『その幸運は偶然ではないんです!』
【6】相談掲示板:契約社員の後任について
【7】編集後記 :問われるコーポレートガバナンス~社外取締役の役割~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:世界に通用する人材を育てる、具体的な手法とは―――
日本企業に求められる「グローバル人材育成」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本特集では、『日本の人事部』が厳選した
「グローバル人材育成」に効果的なサービスやセミナーをピックアップ。
自社に最適な育成施策を考えるための一助としてください!
特集ページはこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=1
┌─────┬───────────────────────────→
│■サービス│ ウィル・シードの『海外インターン派遣』
│ │ ~ 国内215社の海外トレーニー制度調査結果を踏まえて ~
└─────┴───────────────────────────→
「インド人コンサルと共同プロジェクト」
「シリコンバレーのベンチャー支援企業で事業開発」
「新興国での事業立ち上げ」など、企業人向けに設計された
インターンコースを開発
▼詳細はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=2
◎資料ダウンロード
日本企業における海外トレーニー制度の運用事態に関する考察
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=3
┌─────┬───────────────────────────→
│■セミナー│ グローバルアセスメント「ルミナ」の無料体験&
│ │ 本アセスメントを使ったグローバル人材発掘・育成の活用法
└─────┴───────────────────────────→
7/26(金)14:00~17:00[東京都]/株式会社グローバリンクス
グローバル研修を考える上で、対象者の選別は重要な意味を持ちます。
現在の役職、過去の実績にとらわれず、社内から対象者を絞りだし、
対象者の適性を見極め、どう研修をしていくべきかを学ぶことができます。
▼詳細はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=4
◎資料ダウンロード
社内のグローバルビジネス対応度を測るチェックシート
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着記事:人事労務用語辞典、イベントレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は3つの新しいワードが掲載されています!
■ フューチャーセンター
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=6
■ AQ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=7
■ さとり世代
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=8
▽ この他にも、人事関連の用語499語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=9
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪『プロフェッショナル・ネットワーク』イベントレポート≫
■ 全国人材サービス産業協議会経営者会議2013
~時代(さき)をよみ、勝ち残る企業を目指す!~
2013年6月10日(月)に、一般社団法人人材サービス産業協議会が主催する、
「全国人材サービス産業協議会経営者会議2013 ~時代(さき)をよみ、
勝ち残る企業を目指す!~」が開催されました。
ビジネス環境の変化が激しい時代に、人材サービス会社はどうあるべきなのか
を考えるため、日本全国から人材サービス会社の経営者300人以上が集結。
問題提起やフロアディスカッション、交流会が開催されました。
人・組織ビジネスの皆さまを対象とした、『日本の人事部』姉妹サイト
『プロフェッショナル・ネットワーク』で、当日の模様をダイジェストで
お伝えいたします。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ちセミナーのご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
<セミナー参加企業様限定 15万円相当の特典付き!>
変化の時代に対応する人材採用“成功”のポイント(東京・大阪開催)
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=1
──────────────────────────────────
企業を取り巻く環境がスピードを上げて変化し、従来よりも短期間での採用
活動/就職活動を視野に入れるべき状況となっている今、人材採用を成功さ
せるには、より綿密な戦略・計画が必要となります。
本セミナーでは、2014年新卒採用のトレンドや総括とともに、2015年以降の
新卒採用活動で重要となるポイントについて、メンタルヘルス業界のトップ
シェアである当社ならではのEQやストレス耐性の視点、メンタルヘルス対策
と採用を同軸に実施した場合の相乗効果事例などを含めてご紹介します。
ぜひ、変化に強い人材の採用“成功”のヒントにして頂ければと思います。
====無料セミナー/変化の時代に対応する人材採用“成功”のポイント====
◆開催日時
【東京】2013年6月27日(木)14:30~17:00(受付開始14:00~)
会場:秋葉原UDX(JR秋葉原駅 電気街口 → 徒歩2分)
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=2
【大阪】2013年7月1日(月)14:30~17:00(受付開始14:00~)
会場:ブリーゼプラザ 803号+804号(四つ橋線 西梅田駅 → 徒歩3分)
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=3
◆対象 採用ご担当者様
◆定員 東京/100名様 大阪/60名様
◆講座概要
【第一部】「“成功”するための正しい採用戦略立案のルール」
講師:株式会社ディリゴ 代表取締役 長谷真吾(はせしんご) 氏
<プロフィール>
株式会社リクルートの人事採用担当者として活躍し、人事採用コンサル
ティング会社を設立、Web採用システムの開発やインターンシップ採用、
海外人材採用の普及を推進、教育分野ではEQ理論を採用手法に導入する
など数多くの企業や大学と人事採用教育分野を革新してきた実績がある。
【第二部】「時代特性を捉えたアセスメント活用と実践事例」
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
事業開発推進部長 住田健介
★☆セミナー参加企業様限定特典!★☆
自社内定者に対する「アドバンテッジ インサイト」受検及び個人フィード
バックレポートを無料提供(通常価格5000円/人)いたします。
※原則として30名様まで。当日会場にて詳細をご案内いたします。
※新規導入をご検討のお客様に限らせていただきます。
◆お申込はこちら
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=4
※お申込多数の場合抽選となることもございますので予めご了承願います。
※同業他社様からのお申込みは、お断りさせていただく場合がございます。
=================================
【お問い合わせ】
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント http://www.armg.jp/
セミナー事務局
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
TEL 03-5794-3830(平日9:00~18:00) FAX 03-5794-3793
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「HRカンファレンス2013-春-」講演レポート・第1弾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5/21・22開催 日本の人事部「HRカンファレンス2013-春-」
講演レポート掲載中!
皆さまから熱いご支持をいただいた「HRカンファレンス2013-春-」での
講演の模様を、ダイジェストでご紹介しています。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=11
今回はこの中から下記の8講演をピックアップ。ぜひご覧ください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■変革期における「新卒採用」のあり方とは
~社会的背景から課題を分析し、今後を展望する
(協賛:株式会社シルクロード テクノロジー)
パネリスト:
岡崎 仁美氏(株式会社リクルートキャリア リクナビ編集長)
栗田 卓也氏(株式会社 マイナビ 就職情報事業本部 HRリサーチセンター長)
渡辺 茂晃氏(株式会社日経HR 日経就職ナビ編集長)
小島 貴子氏(東洋大学理工学部生体医工学科准教授)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=12
■新卒採用支援のプロと企業人事のトップが語る、未来志向の採用と人材育成
(協賛:株式会社ネオキャリア)
パネリスト:曽山 哲人氏(株式会社サイバーエージェント 取締役人事本部長)
西澤 亮一氏(株式会社ネオキャリア 代表取締役)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=13
■2015採用対応型 未来志向の採用手法とは
~就活生を惹きつける採用手法に迫る~
講演者:篠原 広高氏(株式会社ネオキャリア 新卒採用 企画営業部 部長
就トモCafe 店長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=14
■「挑戦する若手」が育つ8つのコンピテンシー開発
~内発的動機づけと楽観志向で行動を起こさせる~
講演者:堀江 隆介氏(株式会社ネオキャリア
コンサルティング&トレーニング部 部長マネジャーコンサルタント)
山本 憲幸氏(株式会社ビヘイビアチェンジパートナーズ
代表取締役 EQ診断プロファイラー)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=15
■グローバル人材に求められる外国語コミュニケーション能力
~企業における課題と解決策
講演者:関根 悟氏
(ロゼッタストーン・ジャパン株式会社法人事業部 事業部長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=16
■組織開発の新手法「チームコーチング」の可能性
講演者:田近 秀敏氏(株式会社日本チームコーチング協会 取締役)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=17
■これだけは知っておきたい!
新卒採用に必要な内定フォローの考え方と方法とは
講演者:山田 功生氏(株式会社マイナビ 就職情報事業本部
研修企画統括部 開発課 兼 運営課 課長
内定者教材 UPcomer Kit 編集長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=18
■マネジャー育成を科学する 弱さからの出発、自分流マネジメントの発見
(協賛:D.C.トレーニングジャパン株式会社(デール・カーネギー・ジャパン))
講演者:中原 淳氏(東京大学 大学総合教育研究センター 准教授)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪ 連載コラム121 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必読書 ~その14~ 】─────────────────
変化の激しい時代のキャリアの作り方
~『その幸運は偶然ではないんです!』に学ぶ~
今や「キャリア」という言葉は、企業の中だけではなく、大学や高校、そして
義務教育においても使われる時代になりました。組織内でどのようなキャリア
を作っていけば良いのか、そのためにはどんなスキルを身に付け、それをどの
ように獲得していくのかを考える研修も頻繁に行われるようになるなど、いわ
ゆる「キャリア研修」は企業内にかなり浸透しています。
「キャリア研修」では、通常、(1)これまでのキャリアの棚卸し(2)自分
の強み・弱みの分析(3)5年後・10年後のありたい姿の明確化(4)ありた
い姿と現状のギャップ認識(5)ありたい姿になるための計画策定といったス
テップを踏んでキャリアを考えます。しかし、この方法には次の二つの問題点
があります。
【1】環境変化が激しく、せっかく策定した計画がその通りにいかない
【2】将来のありたい姿を考えることは意外と難しい
大きな変化がたびたび起こる時代に生きる私たちは、これまでのやり方でキャ
リアプランを作るのが難しくなってきていますが、今月は、そんな時代に合っ
た「キャリアの作り方」を説いた本をご紹介します。
■『その幸運は偶然ではないんです!』
(J・D・クランボルツ、A・S・レヴィン著/
花田光世・大木紀子・宮地夕紀子訳 ダイヤモンド社)
著者のひとり、クランボルツ博士は心理学者であり、かつ、キャリアカウンセ
ラーでもある人物。スタンフォード大学で「キャリア開発と職業選択に関する
社会学習理論」を研究し、数多くの論文を発表しています。その彼が、1999年
に発表した理論はこれまでにないユニークなものでした。「プランド・ハップ
ンスタンス・セオリー(計画された偶然理論)」は、人生に起こる予期せぬ出
来事や、想定外の出来事(Happenstance)を上手に活用することでキャリアが
作られていくという理論です。
本書はこの理論が分かりやすく解説されているだけでなく、45人の事例が紹介
されており、とても読みやすい構成となっています。心理学やキャリアカウン
セリングの理論書というより、「普通の人々」のキャリアストーリーとして楽
しむことができる1冊です。
≪読書のポイント≫
●想定外の出来事を上手に活用するためには、どういうことが必要なのかを
考えながら読む
●45人の事例の中には著者のケースが入っている。それはどれかを当ててみる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│契約社員の後任について(東京都/コンサルタント・シンクタンク)
└─┴───────────────────────────────┘
現在、有期の契約社員を1名雇用していますが、その後任に新人の社員を充て
ようと思っています。契約社員の方の契約を終了して、新人を入れるというこ
とで、法的に問題はないでしょうか。
契約社員の方は、「1年契約で最大4年」と話をしていますので、契約を更新
しないことは問題ないと思っているのですが、ご教示ください。
詳細はこちら↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=20
----------------------------------------------------------------------
◎「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=21
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】編集後記:問われるコーポレートガバナンス~社外取締役の役割とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
今週後半には、3月期決算企業の株主総会がピークを迎えます。アベノミクス
効果により、景気回復が期待される中で、今後、企業がどのような成長戦略を
示すのか、多くの株主が注目していることでしょう。
また、今年の株主総会では「社外取締役の導入」が焦点と言われています。
昨年の「会社法改正」議論では、社外取締役設置の義務付けが見送られました
が、今回、トヨタ自動車が初の社外取締役を選任する動きなどもあり、今後、
他の企業に影響を与えそうです。
ビジネスの海外展開が急速に進むいま、国内外を問わず、コーポレートガバナ
ンス(企業統治)に厳しい視線が向けられています。一般株主の視点を踏まえ
た「経営の監視」「企業成長を促す助言」などの役割を持つ社外取締役は、企
業に新しい風を吹き込み、企業業績とコンプライアンスの双方に良い影響を与
えるものとして、今後、重要なポジションになるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
info@jinjibu.jp
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=23
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=24
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=25
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2013 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらなるコスト削減を 1通20円の給与明細Web閲覧サービス。スマホ完全対応
新機能:扶養控除、保険料控除PDFから記入内容を自動抽出。
詳細は→ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=1&idx=1
来たる7/3-5ヒューマンキャピタル2013に出展。新機能を無料体験できます。
招待券は http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=1&idx=2
─────────────────────────────────<PR>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─ http://jinjibu.jp/
『日本の人事部』 【vol.413】2013.06.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】特集 :日本企業に求められる「グローバル人材育成」とは
【2】新着記事 :用語辞典/フューチャーセンター、AQ、さとり世代
レポート「全国人材サービス産業協議会経営者会議2013」
【3】お役立ちセミナー:15万円相当の特典付き!人材採用・成功のポイント
【4】「HRカンファレンス2013-春-」講演レポート・第1弾
【5】連載コラム:人事パーソン必読書『その幸運は偶然ではないんです!』
【6】相談掲示板:契約社員の後任について
【7】編集後記 :問われるコーポレートガバナンス~社外取締役の役割~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:世界に通用する人材を育てる、具体的な手法とは―――
日本企業に求められる「グローバル人材育成」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本特集では、『日本の人事部』が厳選した
「グローバル人材育成」に効果的なサービスやセミナーをピックアップ。
自社に最適な育成施策を考えるための一助としてください!
特集ページはこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=1
┌─────┬───────────────────────────→
│■サービス│ ウィル・シードの『海外インターン派遣』
│ │ ~ 国内215社の海外トレーニー制度調査結果を踏まえて ~
└─────┴───────────────────────────→
「インド人コンサルと共同プロジェクト」
「シリコンバレーのベンチャー支援企業で事業開発」
「新興国での事業立ち上げ」など、企業人向けに設計された
インターンコースを開発
▼詳細はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=2
◎資料ダウンロード
日本企業における海外トレーニー制度の運用事態に関する考察
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=3
┌─────┬───────────────────────────→
│■セミナー│ グローバルアセスメント「ルミナ」の無料体験&
│ │ 本アセスメントを使ったグローバル人材発掘・育成の活用法
└─────┴───────────────────────────→
7/26(金)14:00~17:00[東京都]/株式会社グローバリンクス
グローバル研修を考える上で、対象者の選別は重要な意味を持ちます。
現在の役職、過去の実績にとらわれず、社内から対象者を絞りだし、
対象者の適性を見極め、どう研修をしていくべきかを学ぶことができます。
▼詳細はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=4
◎資料ダウンロード
社内のグローバルビジネス対応度を測るチェックシート
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着記事:人事労務用語辞典、イベントレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪人事労務用語辞典≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は3つの新しいワードが掲載されています!
■ フューチャーセンター
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=6
■ AQ
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=7
■ さとり世代
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=8
▽ この他にも、人事関連の用語499語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=9
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪『プロフェッショナル・ネットワーク』イベントレポート≫
■ 全国人材サービス産業協議会経営者会議2013
~時代(さき)をよみ、勝ち残る企業を目指す!~
2013年6月10日(月)に、一般社団法人人材サービス産業協議会が主催する、
「全国人材サービス産業協議会経営者会議2013 ~時代(さき)をよみ、
勝ち残る企業を目指す!~」が開催されました。
ビジネス環境の変化が激しい時代に、人材サービス会社はどうあるべきなのか
を考えるため、日本全国から人材サービス会社の経営者300人以上が集結。
問題提起やフロアディスカッション、交流会が開催されました。
人・組織ビジネスの皆さまを対象とした、『日本の人事部』姉妹サイト
『プロフェッショナル・ネットワーク』で、当日の模様をダイジェストで
お伝えいたします。
▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ちセミナーのご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
<セミナー参加企業様限定 15万円相当の特典付き!>
変化の時代に対応する人材採用“成功”のポイント(東京・大阪開催)
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=1
──────────────────────────────────
企業を取り巻く環境がスピードを上げて変化し、従来よりも短期間での採用
活動/就職活動を視野に入れるべき状況となっている今、人材採用を成功さ
せるには、より綿密な戦略・計画が必要となります。
本セミナーでは、2014年新卒採用のトレンドや総括とともに、2015年以降の
新卒採用活動で重要となるポイントについて、メンタルヘルス業界のトップ
シェアである当社ならではのEQやストレス耐性の視点、メンタルヘルス対策
と採用を同軸に実施した場合の相乗効果事例などを含めてご紹介します。
ぜひ、変化に強い人材の採用“成功”のヒントにして頂ければと思います。
====無料セミナー/変化の時代に対応する人材採用“成功”のポイント====
◆開催日時
【東京】2013年6月27日(木)14:30~17:00(受付開始14:00~)
会場:秋葉原UDX(JR秋葉原駅 電気街口 → 徒歩2分)
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=2
【大阪】2013年7月1日(月)14:30~17:00(受付開始14:00~)
会場:ブリーゼプラザ 803号+804号(四つ橋線 西梅田駅 → 徒歩3分)
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=3
◆対象 採用ご担当者様
◆定員 東京/100名様 大阪/60名様
◆講座概要
【第一部】「“成功”するための正しい採用戦略立案のルール」
講師:株式会社ディリゴ 代表取締役 長谷真吾(はせしんご) 氏
<プロフィール>
株式会社リクルートの人事採用担当者として活躍し、人事採用コンサル
ティング会社を設立、Web採用システムの開発やインターンシップ採用、
海外人材採用の普及を推進、教育分野ではEQ理論を採用手法に導入する
など数多くの企業や大学と人事採用教育分野を革新してきた実績がある。
【第二部】「時代特性を捉えたアセスメント活用と実践事例」
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
事業開発推進部長 住田健介
★☆セミナー参加企業様限定特典!★☆
自社内定者に対する「アドバンテッジ インサイト」受検及び個人フィード
バックレポートを無料提供(通常価格5000円/人)いたします。
※原則として30名様まで。当日会場にて詳細をご案内いたします。
※新規導入をご検討のお客様に限らせていただきます。
◆お申込はこちら
⇒ http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=83&type=2&idx=4
※お申込多数の場合抽選となることもございますので予めご了承願います。
※同業他社様からのお申込みは、お断りさせていただく場合がございます。
=================================
【お問い合わせ】
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント http://www.armg.jp/
セミナー事務局
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
TEL 03-5794-3830(平日9:00~18:00) FAX 03-5794-3793
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「HRカンファレンス2013-春-」講演レポート・第1弾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5/21・22開催 日本の人事部「HRカンファレンス2013-春-」
講演レポート掲載中!
皆さまから熱いご支持をいただいた「HRカンファレンス2013-春-」での
講演の模様を、ダイジェストでご紹介しています。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=11
今回はこの中から下記の8講演をピックアップ。ぜひご覧ください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■変革期における「新卒採用」のあり方とは
~社会的背景から課題を分析し、今後を展望する
(協賛:株式会社シルクロード テクノロジー)
パネリスト:
岡崎 仁美氏(株式会社リクルートキャリア リクナビ編集長)
栗田 卓也氏(株式会社 マイナビ 就職情報事業本部 HRリサーチセンター長)
渡辺 茂晃氏(株式会社日経HR 日経就職ナビ編集長)
小島 貴子氏(東洋大学理工学部生体医工学科准教授)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=12
■新卒採用支援のプロと企業人事のトップが語る、未来志向の採用と人材育成
(協賛:株式会社ネオキャリア)
パネリスト:曽山 哲人氏(株式会社サイバーエージェント 取締役人事本部長)
西澤 亮一氏(株式会社ネオキャリア 代表取締役)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=13
■2015採用対応型 未来志向の採用手法とは
~就活生を惹きつける採用手法に迫る~
講演者:篠原 広高氏(株式会社ネオキャリア 新卒採用 企画営業部 部長
就トモCafe 店長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=14
■「挑戦する若手」が育つ8つのコンピテンシー開発
~内発的動機づけと楽観志向で行動を起こさせる~
講演者:堀江 隆介氏(株式会社ネオキャリア
コンサルティング&トレーニング部 部長マネジャーコンサルタント)
山本 憲幸氏(株式会社ビヘイビアチェンジパートナーズ
代表取締役 EQ診断プロファイラー)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=15
■グローバル人材に求められる外国語コミュニケーション能力
~企業における課題と解決策
講演者:関根 悟氏
(ロゼッタストーン・ジャパン株式会社法人事業部 事業部長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=16
■組織開発の新手法「チームコーチング」の可能性
講演者:田近 秀敏氏(株式会社日本チームコーチング協会 取締役)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=17
■これだけは知っておきたい!
新卒採用に必要な内定フォローの考え方と方法とは
講演者:山田 功生氏(株式会社マイナビ 就職情報事業本部
研修企画統括部 開発課 兼 運営課 課長
内定者教材 UPcomer Kit 編集長)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=18
■マネジャー育成を科学する 弱さからの出発、自分流マネジメントの発見
(協賛:D.C.トレーニングジャパン株式会社(デール・カーネギー・ジャパン))
講演者:中原 淳氏(東京大学 大学総合教育研究センター 准教授)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪ 連載コラム121 ≫
----------------------------------------------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。
【 人事パーソン必読書 ~その14~ 】─────────────────
変化の激しい時代のキャリアの作り方
~『その幸運は偶然ではないんです!』に学ぶ~
今や「キャリア」という言葉は、企業の中だけではなく、大学や高校、そして
義務教育においても使われる時代になりました。組織内でどのようなキャリア
を作っていけば良いのか、そのためにはどんなスキルを身に付け、それをどの
ように獲得していくのかを考える研修も頻繁に行われるようになるなど、いわ
ゆる「キャリア研修」は企業内にかなり浸透しています。
「キャリア研修」では、通常、(1)これまでのキャリアの棚卸し(2)自分
の強み・弱みの分析(3)5年後・10年後のありたい姿の明確化(4)ありた
い姿と現状のギャップ認識(5)ありたい姿になるための計画策定といったス
テップを踏んでキャリアを考えます。しかし、この方法には次の二つの問題点
があります。
【1】環境変化が激しく、せっかく策定した計画がその通りにいかない
【2】将来のありたい姿を考えることは意外と難しい
大きな変化がたびたび起こる時代に生きる私たちは、これまでのやり方でキャ
リアプランを作るのが難しくなってきていますが、今月は、そんな時代に合っ
た「キャリアの作り方」を説いた本をご紹介します。
■『その幸運は偶然ではないんです!』
(J・D・クランボルツ、A・S・レヴィン著/
花田光世・大木紀子・宮地夕紀子訳 ダイヤモンド社)
著者のひとり、クランボルツ博士は心理学者であり、かつ、キャリアカウンセ
ラーでもある人物。スタンフォード大学で「キャリア開発と職業選択に関する
社会学習理論」を研究し、数多くの論文を発表しています。その彼が、1999年
に発表した理論はこれまでにないユニークなものでした。「プランド・ハップ
ンスタンス・セオリー(計画された偶然理論)」は、人生に起こる予期せぬ出
来事や、想定外の出来事(Happenstance)を上手に活用することでキャリアが
作られていくという理論です。
本書はこの理論が分かりやすく解説されているだけでなく、45人の事例が紹介
されており、とても読みやすい構成となっています。心理学やキャリアカウン
セリングの理論書というより、「普通の人々」のキャリアストーリーとして楽
しむことができる1冊です。
≪読書のポイント≫
●想定外の出来事を上手に活用するためには、どういうことが必要なのかを
考えながら読む
●45人の事例の中には著者のケースが入っている。それはどれかを当ててみる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│契約社員の後任について(東京都/コンサルタント・シンクタンク)
└─┴───────────────────────────────┘
現在、有期の契約社員を1名雇用していますが、その後任に新人の社員を充て
ようと思っています。契約社員の方の契約を終了して、新人を入れるというこ
とで、法的に問題はないでしょうか。
契約社員の方は、「1年契約で最大4年」と話をしていますので、契約を更新
しないことは問題ないと思っているのですが、ご教示ください。
詳細はこちら↓
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=20
----------------------------------------------------------------------
◎「匿名相談掲示板」とは…
人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)
「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=21
『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】編集後記:問われるコーポレートガバナンス~社外取締役の役割とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
今週後半には、3月期決算企業の株主総会がピークを迎えます。アベノミクス
効果により、景気回復が期待される中で、今後、企業がどのような成長戦略を
示すのか、多くの株主が注目していることでしょう。
また、今年の株主総会では「社外取締役の導入」が焦点と言われています。
昨年の「会社法改正」議論では、社外取締役設置の義務付けが見送られました
が、今回、トヨタ自動車が初の社外取締役を選任する動きなどもあり、今後、
他の企業に影響を与えそうです。
ビジネスの海外展開が急速に進むいま、国内外を問わず、コーポレートガバナ
ンス(企業統治)に厳しい視線が向けられています。一般株主の視点を踏まえ
た「経営の監視」「企業成長を促す助言」などの役割を持つ社外取締役は、企
業に新しい風を吹き込み、企業業績とコンプライアンスの双方に良い影響を与
えるものとして、今後、重要なポジションになるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp
▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
info@jinjibu.jp
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=23
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=24
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=346&advr_id=704&idx=25
【 メールの表示について 】
このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
正しく表示されるように作成しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2013 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━