メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.406

2013/05/07 10:00

<PR>─────────────────────────────────
【体験説明会】グローバルビジネスフィールドで活躍できる人材を育成!
「英語の耳と口を手に入れる(日本実業出版)」著者が解き明かす
 ネイティブと対等に交渉できる英会話力を身につけるためのトレーニング
[開催日]2013/5/16(木)13:30-『前に出る力』英語トレーニング体験説明会
  http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=77&type=1&idx=1
─────────────────────────────────<PR>

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─   http://jinjibu.jp/
             『日本の人事部』     【vol.406】2013.05.07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【1】特集   :人事の学びを深める! 5~6月開催「注目のセミナー」
【2】新着記事 :ウラオモテ「キャリア人材よりも難しい若者の転職相談」
         用語辞典/競業避止義務、新卒失業者、21世紀型スキル
【3】お役立ち情報:『専門家が教える女性が輝く職場づくり10のヒント』
【4】連載コラム:至言&喝言/「インターンシップ再考(1)」
【5】相談掲示板:手当減額について
【6】編集後記 :多忙な時期こそ“インプットの時間”が重要
         
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:≪人事ご担当者必見!≫ 「注目のセミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃         ◇◆「注目のセミナー」特集 ◆◇         ┃
┠------------------------------------------------------------------┨
┃  ~ 人事ご担当者の“学び”を深める! 5~6月開催のセミナー ~  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=1


 ▼ 5/14(火)14:30[東京都]/メンタルヘルスマネジメント株式会社
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【研修ご担当者様・人事ご担当者様向け無料体験セミナー】
 業績を向上させ、組織を活性化するためのマネジメント
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=2

 ◎ 資料ダウンロード
 身近な人の気持ちをやわらかくする魔法のコミュニケーション
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=3


 ▼ 5/17(金)13:30[東京都]/株式会社ナガオ考務店
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★無料★東京開催~【多くの人事担当者がやってしまう人材育成の間違い】
 ~2時間でわかる人の育て方セミナー/人材育成コンサルタントが他社事例
 を交えてご紹介します!
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=4

 ◎ 資料ダウンロード
 Yes/No 診断『人が育つ会社度』チェック!
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=5


 ▼ 5/23(木)14:00[東京都]/フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 第15回 フランクリン・コヴィー ソリューションセミナー
 『創造的な未来に応える21世紀型リーダーシップ』
 ~先行き不透明な時代だからこそ今から備える~
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=6


 ▼ 5/24(金)13:30[東京都]/株式会社アイエスエフネット
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 経営層向け経営革新セミナー~障がい者雇用を収益に繋げる!~
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=7

 ◎ 資料ダウンロード
 04/26・05/24経営層向け経営革新セミナー
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=8


 ▼ 5/24(金)13:30[東京都]/株式会社グローセンパートナー
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【無料】戦略浸透研修のノウハウと事例公開セミナー
 ~戦略は「浸透させる→実行する!」までやり切って機能します~
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=9

 ◎ 資料ダウンロード
 【無料!解説付き】戦略実行が実現!マネジメント研修テキスト
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=10


 ▼ 5/24(金)14:00[東京都]/株式会社グローバリンクス
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 [無料セミナー]グローバル人材育成シリーズ
 東南アジアにおけるビジネス展開で求められる知識・能力とは?
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=11


 ▼ 5/30(木)12:30[東京都]/東芝ソリューション株式会社
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【無料|東京】◆各種メディアで著名な、あの“児玉光雄氏”が登壇!◆
 『人財活性化のヒント!イチローから学ぶ5つの思考力とは?』、
 他展示会など
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=12


 ▼ 5/30(木)15:30[東京都]/株式会社かんき出版
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【無料デモセミナー】知識と経験を次世代へ!
 「50代から作る人生の黄金期」キャリアデザインセミナー
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=13

 ◎ 資料ダウンロード
 2013年度 かんき出版 無料デモセミナーのご案内
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=14


 ▼ 6/13(木)10:00[東京都]/株式会社トレーニング・カンパニー
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【無料講座】経営者・リーダーのための部下の主体性が育つコミュニケーシ
 ョンとは!?「マネジメントスキル公開講座」
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=15

 ◎ 資料ダウンロード
 3分でわかる!「最強マネジメントBOOK」~3つの秘訣ご紹介
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=16


 ▼ 6/20(木)14:00[東京都]/テンプスタッフラーニング株式会社
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 【無料セミナー】“U理論”を活用したリーダーシップ開発研修 体験セミナー
 ~「誰かを変える」から「私たちが創る」を実現する、
 超複雑な時代のリーダーシップとは~
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=17

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着記事:人材採用ウラオモテ、人事労務用語辞典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪人材採用“ウラ”“オモテ”≫

■ キャリア人材よりも難しい「若者の転職相談」

人材紹介の手数料は、採用された人材の年収に連動するのが基本。つまりキャ
リア豊富なベテランを紹介すると紹介手数料は高くなりますが、20代の若手だ
と手数料はそれなりの金額ということになります。

しかし、「やりたいこと」と「できること」が一致しているケースが多いキャ
リア人材は、求人案件さえあれば転職支援活動そのものは比較的シンプルなの
で、キャリアコンサルタントにとっては若手の転職相談のほうが手間がかかる
ことが多いのが実情です――。

▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=18

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪人事労務用語辞典≫

人事・労務の担当者が知っておきたい、基礎&時事的な“キーワード”を
ケーススタディで解説。今週は三つの新しいワードが掲載されています!

■ 競業避止義務
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=19

■ 新卒失業者
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=20

■ 21世紀型スキル
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=21


▽ この他にも、人事関連の用語484語を掲載中!
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ち情報のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
■□5月31日まで期間限定!「女性が輝く職場作り」のための
 活用事例&ノウハウ満載の動画セミナー・無料メールのプレゼント中
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
女性活躍推進、ダイバーシティ推進の現状、トレンド、次の一手が
まるわかりの『専門家が教える女性が輝く職場づくり10のヒント』を
今だけ無料で公開中!小室淑恵氏、藤井佐和子氏、前川孝雄氏が登場します。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=77&type=2&idx=1

4月19日に発表された安部総理の成長戦略の中で
「女性の活躍は成長戦略の中核」という言葉があり、経済同友会をはじめ
とした経済団体へ「2020年までに女性の管理職比率を30%に」
という要請がありました。現在女性管理職比率はわずか4.6%といわれる
日本で、これから企業も真剣に「女性が真に活躍できる職場作り」を
することが求められてきます。

とはいえ、「いろいろやってみたものの決め手がない」
「何から手をつけたらいいのかわからない」といった悩みも人事担当者
やダイバーシティ推進担当者から聞こえてきます。

そこで、
●「そこそこでいい」女性が多く、リーダーを目指す人材が少ない
●女性社員が将来をイメージできるロールモデルがいない
●育児支援の制度は作ったものの「権利意識」が広がっている
●長時間労働をはじめ、昔ながらの組織風土から抜け出せない
●女性社員向けのキャリアパス設計や評価の仕組みがわからない
●現場では男性管理職の意識がなかなか変わらず総論賛成各論反対に

上記にひとつでも当てはまる!とお感じのご担当者の方へ。

こうした企業における「女性活躍推進」や「ダイバーシティ推進」
の悩みに、専門家10人がお答えする無料企画をご用意しました。
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=77&type=2&idx=2
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
配信テーマとお話いただく方は以下の10名。
・第一回 今話題のダイバーシティマネジメント(前川孝雄氏)
・第二回 女性管理職を増やすためのヒント(竹之内幸子氏)
・第三回 ワークライフバランスは今や経営戦略(小室淑恵氏)
・第四回 女性のためのキャリア形成支援とキャリアパス(藤井佐和子氏)
・第五回 女性が活躍するための「制度の活かし方」(藤島淑子氏)
・第六回 男性管理職の意識改革のヒント(上村光典氏)
・第七回 研修女王が教える女性社員の育て方(大串亜由美氏)
・第八回 グローバル視点で見たときの日本型女性活躍推進(田中ちひろ氏)
・第九回 在宅勤務の具体的活用用法(中山匡氏)
・第十回 女性営業のモチベーションアップ(太田彩子氏)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
上記のテーマで、各専門家の方々に「具体的な企業事例」を交えて
たくさんのノウハウや考え方を共有していただきました。

今、ご登録いただくと上記の情報がすべて無料で手に入ります。
登録期限は5月31日となっておりますので、お見逃しなく。

http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=77&type=2&idx=3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本初!女性活躍推進やダイバーシティ推進のトータルパッケージ
「女性活躍推進サポートクラブ」事務局(ガイアモーレ株式会社)
東京都千代田区富士見2-6-9 雄山閣ビル4-A
TEL:03-3556-2667 email:info@gaiamore.co.jp
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=77&type=2&idx=4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪ 連載コラム114 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【 インターンシップ再考 】──────────────────────

第1回:誰のためのインターンシップか?
    ~社会全体で学生を応援する~

5月に入り、2014年卒の採用活動も本格的になってきました。そんな中、これ
まで早期化・長期化・通年化していた採用活動(=就職活動)が学業に与える
影響を考え、政府は採用活動の解禁時期を現在よりも遅くする方針を打ち出し、
経済界へ要請。

また、学生が自分自身の将来についてじっくり考えることができるように、大
学でのキャリア教育をさらに充実させようという動きもあります。各大学はす
でに熱心なキャリア教育を行なっていますが、今後はさらにそれが強化される
と思われます。

企業にとっても学生にとっても“短期決戦”になりつつある今、改めて考えた
いのが「インターンシップ」。今月は、その目的や意義、また、どのように行
なうべきなのかを考えます。

本来、「インターンシップ」とは夏休みなどの長期休暇を利用して、学生が自
分の望む業種や職種の企業で実際に働き、希望する仕事がどのようなものなの
かを知るためものです。企業は学生に対して就業体験の場を提供し、学生はそ
の体験を経て、改めて、卒業後のキャリアプランを考え、実際の就職活動に入
っていきます。

しかし、景気動向の変化により「就職氷河期」やその逆の「採用氷河期」の局
面に入ると、企業も学生もそれぞれ自分にとって有利に働くように「インター
ンシップ」を活用するようになりました。「インターンシップ」が採用選考の
一つのプロセスとなっている企業があったり、内定をもらうために自分の志望
企業や人気企業で「インターンシップ」を行なう学生がいたりと、本来の「イ
ンターンシップ」の精神である「キャリアを考えるための就業体験」ではなく、
採用活動や就職活動の一部となっているのが現状といえるでしょう。

現在の「インターンシップ」が学生にとって事実上、就職活動の一部になって
いるのであれば、学生が自分の適性や興味・関心を考え、それを確認する場が
なくなっていることになります。その場を学校におけるキャリア教育に求める
のだとすれば、結局は本来の学業―リベラルアーツを身に付けると同時に、自
分の専門分野を研究すること―の時間が減ってしまう危険性があり、そのこと
に私は強い危機感を覚えます。

たとえ、自分の専門分野が企業での仕事に直接的・短期的には役立たなかった
としても、長い目で見ると、専門分野をきちんと修了することはいろいろな場
面で必ず役に立つからです。

優秀な人材を確保するために他社との競争があるのは事実ですが、採用活動が
始まるまでの期間、企業には学生という次世代を担う人材の「卵」に対して、
自社論理を超えて社会全体で学生を応援する場としての「インターンシップ」
をぜひ実施して欲しいと思います。


┌◆ 今週の一言 ◆─────────────────────────┐
│                                 │
│ 自社のためではなく、次世代育成のためのインターンシップという  │
│ 観点を持つべし!                        │
│                                 │
└─────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│手当減額について(神奈川県/その他メーカー)
└─┴───────────────────────────────┘

給与改定に伴い、基本給については減額を考えていませんが、仕事とは直接関
係のない手当は、廃止を考えています。労働法等で何か問題はありますでしょ
うか? 月額給料全体の支給に対し、どのくらいの減額が生じると、問題があ
るのでしょうか。

 詳細はこちら↓
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=23

----------------------------------------------------------------------
 ◎「匿名相談掲示板」とは…
 人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
 ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)

 「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
 ※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=24

 『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集後記:多忙な時期こそ“インプットの時間”が重要
        情報収集の場「HRカンファレンス2013-春-」開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。

皆さまは連休をどのように過ごされましたか?リフレッシュした後は心機一転、
仕事のペースを早くつかんで、次の目標に向かっていきましょう。

5月は、新卒採用の山場であると同時に、新入社員の研修や配属に関する業務
もあるなど、人事ご担当者にとって大変忙しい日々が続くかと思います。しか
し、そんな中でも“インプットの時間”をとることは重要です。

5月21日(火)、22日(水)に開催される、
日本の人事部「HRカンファレンス2013-春-」では、専門家のノウハウや他社の
事例を学べる講演、パネルセッション、ランチ・ミーティングなど、さまざま
なスタイルで情報収集の「場」をご提供します。

今回も大変多くのお申し込みを頂戴し、満席間近の講演が多数出ています。
受付中の講演も、間もなく受付を締め切りますので、
お早めにお申し込みください!

皆さまのお越しを、事務局一同、心よりお待ちしております。

 ▼「HRカンファレンス2013-春-」詳細・お申込みはこちら
 ≪東京会場≫
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=29
 ≪大阪会場≫
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=26
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=27
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=327&advr_id=663&idx=28

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2013 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━