メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』Vol.001 創刊号
2005/01/25 10:00
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─人事・労務の課題解決─
『日本の人事部』 【創刊号】2005.1.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
URL-> http://jinjibu.jp/
はじめまして。『日本の人事部』編集部の阿部です。
みなさん、お待たせしました。本日から、毎週火曜日に『日本の人事部』
からメールマガジンをお届けします。
現場でご活躍中の人事・労務部門、経営者のみなさんに役立つ情報を厳選
してお送りしますので、どうぞ末永くお付き合いください。
メールマガジンは創刊号となりますが、本サイト『日本の人事部』は昨年
の10月にオープンし、企業の“人事・労務”に関わる方々に全国の人材支
援事業者の情報を提供するサイトとして立ち上がりました。
すでに全国2300人以上の企業会員の方にも、ご利用いただいています。今
後は、サイトにアップされた記事や新着ニュースなど、いちはやくお届け
していきたいと思います。
今週の『日本の人事部』サイトの目玉記事は、人材育成コンサルタントの
辛淑玉さんインタビュー。働く女性と企業の問題について斬新な提言をし
ています。ぜひご一読を!ご意見・ご感想などもお寄せください。
▼『日本の人事部』は会員制となっております。
会員登録はこちら -> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php
▼お知り合いの方々にも、当メールマガジンをぜひご紹介下さい。
購読は、もちろん無料です!
◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】 スペシャルインタビュー
今週の論客/人材育成コンサルタント・辛淑玉さん
─────────────────────────────────
【2】 続々更新!最新人材業界ニュース
─────────────────────────────────
【3】 わかるようでわからない人事・労務の用語はここでチェック!
─────────────────────────────────
【4】 困った時の匿名相談掲示板
─────────────────────────────────
【5】 直近のお役立ちセミナー
─────────────────────────────────
【6】 今週のピックアップ・スペシャリスト
─────────────────────────────────
【7】 編集部おすすめのサービスはここ!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】スペシャルインタビュー
今週の論客/人材育成コンサルタント・辛淑玉さん
「女性を活用できない企業は潰れる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆男女雇用機会均等法の施行から、約20年。日本の経済構造は大きく変わ
り、今では「女性を活用できない企業は生き残れない」とさえ言われて
います。しかし、その一方で、日本企業の女性管理職の割合は欧米先進
国に比べるとかなり低く、またセクハラ訴訟で使用者責任を問われる企
業も後を絶ちません。男女均等処遇の取り組みが始まって久しいのに、
それが必ずしも現場に深く浸透していない。これは、どうしてなのでし
ょうか?
辛さん曰く…
セクハラの背景にあるのは、女性が嫌だと思っているのにそれに気づかな
い男性の鈍感さなんですよ。男性社員は上司の顔色をしょっちゅう窺って
いるのに、同僚の女性社員が何を望んでいるのか、全然理解しようとしま
せん。中には、「あいつに触れるのはいいけど俺は嫌だというのは女性の
わがままですよ。男を差別している」などと言う男性もいますが、好きな
人なら嬉しい、そうじゃない人は嫌というのは、女性の当たり前の感情で
す。そういう感情を無視する鈍感さが問われているんですね……(つづく)
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrArticle.php?act=dtl&id=20
※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
会員登録はこちら -> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
これまでのスペシャルインタビュー・BEST3
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
■明治大学文学部教授・齋藤孝さん
「部下を育てる言葉、ダメにしてしまう言葉」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnArticle.php?act=dtl&id=15
■シンクタンク・ソフィアバンク代表・田坂広志さん
「日本型CSRに求められる7つの条件」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrArticle.php?act=dtl&id=18
■東京大学社会科学研究科助教授・玄田有史さん
「人事・労務に求められる姿勢、要らない戦略」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclArticle.php?act=dtl&id=5
この他にも、20人以上の論客のスペシャルインタビューを掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】続々更新!最新人材業界ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人事管理から人材育成・新卒採用・福利厚生まで業界のあらゆるニュー
スを網羅。しかも毎日更新!最新動向を知りたい方は、ぜひチェックし
てください。
今週の注目ニュースは…
「人材バンクネット」が人材紹介会社への
「プライバシー教育講座/認定試験」を開始
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=3&id=100
ベストマッチの採用・配置・育成を可能にする
総合人材アセスメント「インパクト3プラス」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&id=91&gr=3
自分力の強化をトータルサポートする
ハンドブックと総合支援サイトが開設
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=1&id=102
社会・仕事の体感型イベント
「リクナビLIVE」を開催
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=5&id=103
この他にも、100本以上のニュースを掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】わかるようでわからない人事・労務の用語はここでチェック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人事・労務に関する用語には、カタカナ語やムズカシイ言葉がいっぱい。
たとえば【インセンティブ】とは…
社員のやる気を起こさせる手法としてはモチベーション(動機付け)
がありますが、モチベーションが内面的に社員の意欲向上を図るのに
対し、インセンティブは報酬という外側からの働きかけで意欲を引き
出します。いわば馬の鼻先に人参をぶら下げるようなもので、より即
物的な手法と言えます。
たとえば、実質的に給与の一部と化している賞与の何割かをインセン
ティブ・ボーナスとして、業績を上げた社員により多く支給すること
で、競争意識を刺激します。賞与の基本部分は全員に与えられるので
生活への支障は少なく、また人件費の総額は変わらないので企業の負
担もありません。
朝日新聞によると、年俸制度を導入している日本IBMは、来年度か
ら業績の振るわない管理職の年俸を最大5%削減し、新たに管理職ノ
なった有能な若手に分配することになりました。管理職の奮起を促す
だけでなく、高度成長期に大幅に定期昇給した管理職に比べ、昇給率
の低い若手のやる気を引き出す狙いもあると言いますから、これもイ
ンセンティブの新しい手法でしょう。
また特別賞与などでは一時的な刺激に終わることもあるため、安い価
格での自社株購入権を社員に与え、会社の業績向上(株価上昇)が報
酬の増額につながるという、ストックオプションを利用した手法も広
がっています。いわば中長期的なインセンティブで、ご褒美の人参を
鼻先ではなく、ずっと先のゴールにぶら下げ、速く走るほど人参が大
きくなるというわけです。
その他【倫理憲章】【ITSS】【エコ通勤】【ビジネス能力検定】
など最新の50語以上を解説した、充実の「人事・労務用語辞典」は
-> https://member.jinjibu.jp/MemberDctnrTop.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】困った時の匿名相談掲示板
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『日本の人事部』では、日々の人事・労務の業務に関する疑問や悩みを
匿名で相談できます。経営者・人事部をサポートするスペシャリスト
が責任を持って回答します。他社の人事の相談もごらんいただけます
ので、ぜひご活用ください。
今週はこんな相談が寄せられました…
労務・福利厚生 『時間外手当について』
30人規模の労使とも明るい職場ですが今後のことを踏まえて相談しま
す。弊社はタイムカードを利用して、残業などを管理してますが、残
業手当については月間40時間が上限となっており、それ以上について
は付きません(労使間にて暗黙の了解)。今後、タイムカードの撤廃
と時間外手当を営業手当・開発手当・職務手当などに変更することを
検討しています。就業規則の変更を踏まえ、労働基準法に違反しない
規則を作りたいのですが、良い規定があればご指導ください。
(東京都/情報処理・ソフトウェア)
編集部よりコメント…
昨今の経済状況をみると、企業も社員の時間外手当てを支給すること
が難しく、人事担当者もこの問題は頭を悩ませるところでしょう。こ
の質問は、スペシャリストがすでに解決済みです。気になる回答は…?
この質問に関するスペシャリストの回答は随時更新されますので、
こちらからごらんください。
-> https://member.jinjibu.jp/MemberBbsTop.php?act=dtl&pid=1&th=A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】直近のお役立ちセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
どれも人気ですので、お申し込みはお早めに!
今週の注目セミナーは…
【関東エリア】
■02/04 14:00 『西暦2007年問題 人事対策セミナー』
開催者:ダイヤモンドコンピューターサービス株式会社
講師:社会保険労務士・CFP・DCプランナー・
DCアドバイザー 中村秀次
東京都新宿区開催/定員:100名/受講費:無料
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=113&ctg=2
■02/15 14:00 『アマゾン23位「会社が得する就業規則」の著者が贈る:
経営者のための会社が得する就業規則セミナー』
開催者:有限会社人事・労務
講師:有限会社人事・労務
チーフコンサルタント 下田直人
東京都台東区開催/定員:20名/受講費:6100円
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=139&ctg2
【関西エリア】
■02/17 13:30 『人事・教育部門が仕掛ける!新入社員の育成レビュー
と効果のあがるOJTの仕組み・方法』
開催者:株式会社エム・シー・アンド・ピー
ERコンサルティングカンパニー
講師:株式会社エム・シー・アンド・ピー ERコンサルティング
カンパニー 主席講師 株式会社才感知創研究所 代表
能力開発コンサルタント 肥田木 恭子
大阪市北区開催/定員:20名/受講費:3000円
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=135&ctg=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】今週のピックアップ・スペシャリスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自社の人事・労務の課題ははっきりわかっているけれど、それを相談で
きる専門家がなかなか見つからない──という方のために、信頼できる
業界のスペシャリストを紹介します。
今週の注目株は…
■人材育成
「元気がでるコーチング!」⇒人材、職場活性化に効果的です!」
コーチ、キャリアコンサルタントとしてこれまでの様々な組織経験
を活かし、また『熱意と誠意』で皆様をサポートいたします。
インターブリッジ株式会社 斉藤 真一郎
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=387
■人材紹介
「キャリアプランを本気で考えてみませんか」
現在、エージェントとして7年目。キャリアカウンセラー資格も取
得し、キャリアとライフプランを一緒に考えることのできるコンサ
ルタントを目指しています!
株式会社サンブリッジ ヒューメトリクス
木崎 秀明
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=671
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】編集部おすすめのサービスはここ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あんなサービス、こんな商品があったら、我が社の人事の問題は一挙解
決できるのに…とお悩みの方に、そのニーズにぴったりのサポート会社
をご紹介!
こんなニーズに対応できる、今週の会社…
■“職場のストレス”は“プラスのエネルギー”に変えられる!
株式会社イコアインキュベーション
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=380
■“貴社の採用戦略”を実現する『採用のベストソリューション』ご提供!
株式会社東京海上日動キャリアサービス
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=728
■福利厚生アウトソーシングサービスのトップブランドです
株式会社リロクラブ
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=253
■人と仕事の最上の組合せ ジョブマッチング
キャリパージャパン株式会社
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=205
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 (株)アイ・キュー 『日本の人事部』運営事務局
▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
<mailto:info@jinjibu.jp>
▽購読・解除をご希望の場合はこちら
<http://jinjibu.jp/mag>
▽広告のご相談はこちらまで
<mailto:sales@jinjibu.jp>
▽『日本の人事部』は会員制となっております。
会員登録はこちらまで<http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php>
Copyright (c) 2005 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
許可無く転載することを固く禁じます。
▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』(http://www.mag2.com/)を利用し
て発行しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─人事・労務の課題解決─
『日本の人事部』 【創刊号】2005.1.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
URL-> http://jinjibu.jp/
はじめまして。『日本の人事部』編集部の阿部です。
みなさん、お待たせしました。本日から、毎週火曜日に『日本の人事部』
からメールマガジンをお届けします。
現場でご活躍中の人事・労務部門、経営者のみなさんに役立つ情報を厳選
してお送りしますので、どうぞ末永くお付き合いください。
メールマガジンは創刊号となりますが、本サイト『日本の人事部』は昨年
の10月にオープンし、企業の“人事・労務”に関わる方々に全国の人材支
援事業者の情報を提供するサイトとして立ち上がりました。
すでに全国2300人以上の企業会員の方にも、ご利用いただいています。今
後は、サイトにアップされた記事や新着ニュースなど、いちはやくお届け
していきたいと思います。
今週の『日本の人事部』サイトの目玉記事は、人材育成コンサルタントの
辛淑玉さんインタビュー。働く女性と企業の問題について斬新な提言をし
ています。ぜひご一読を!ご意見・ご感想などもお寄せください。
▼『日本の人事部』は会員制となっております。
会員登録はこちら -> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php
▼お知り合いの方々にも、当メールマガジンをぜひご紹介下さい。
購読は、もちろん無料です!
◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】 スペシャルインタビュー
今週の論客/人材育成コンサルタント・辛淑玉さん
─────────────────────────────────
【2】 続々更新!最新人材業界ニュース
─────────────────────────────────
【3】 わかるようでわからない人事・労務の用語はここでチェック!
─────────────────────────────────
【4】 困った時の匿名相談掲示板
─────────────────────────────────
【5】 直近のお役立ちセミナー
─────────────────────────────────
【6】 今週のピックアップ・スペシャリスト
─────────────────────────────────
【7】 編集部おすすめのサービスはここ!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】スペシャルインタビュー
今週の論客/人材育成コンサルタント・辛淑玉さん
「女性を活用できない企業は潰れる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆男女雇用機会均等法の施行から、約20年。日本の経済構造は大きく変わ
り、今では「女性を活用できない企業は生き残れない」とさえ言われて
います。しかし、その一方で、日本企業の女性管理職の割合は欧米先進
国に比べるとかなり低く、またセクハラ訴訟で使用者責任を問われる企
業も後を絶ちません。男女均等処遇の取り組みが始まって久しいのに、
それが必ずしも現場に深く浸透していない。これは、どうしてなのでし
ょうか?
辛さん曰く…
セクハラの背景にあるのは、女性が嫌だと思っているのにそれに気づかな
い男性の鈍感さなんですよ。男性社員は上司の顔色をしょっちゅう窺って
いるのに、同僚の女性社員が何を望んでいるのか、全然理解しようとしま
せん。中には、「あいつに触れるのはいいけど俺は嫌だというのは女性の
わがままですよ。男を差別している」などと言う男性もいますが、好きな
人なら嬉しい、そうじゃない人は嫌というのは、女性の当たり前の感情で
す。そういう感情を無視する鈍感さが問われているんですね……(つづく)
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrArticle.php?act=dtl&id=20
※こちらのコンテンツは会員専用となっています。
会員登録はこちら -> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
これまでのスペシャルインタビュー・BEST3
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-
■明治大学文学部教授・齋藤孝さん
「部下を育てる言葉、ダメにしてしまう言葉」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnArticle.php?act=dtl&id=15
■シンクタンク・ソフィアバンク代表・田坂広志さん
「日本型CSRに求められる7つの条件」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrArticle.php?act=dtl&id=18
■東京大学社会科学研究科助教授・玄田有史さん
「人事・労務に求められる姿勢、要らない戦略」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclArticle.php?act=dtl&id=5
この他にも、20人以上の論客のスペシャルインタビューを掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】続々更新!最新人材業界ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人事管理から人材育成・新卒採用・福利厚生まで業界のあらゆるニュー
スを網羅。しかも毎日更新!最新動向を知りたい方は、ぜひチェックし
てください。
今週の注目ニュースは…
「人材バンクネット」が人材紹介会社への
「プライバシー教育講座/認定試験」を開始
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=3&id=100
ベストマッチの採用・配置・育成を可能にする
総合人材アセスメント「インパクト3プラス」
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&id=91&gr=3
自分力の強化をトータルサポートする
ハンドブックと総合支援サイトが開設
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=1&id=102
社会・仕事の体感型イベント
「リクナビLIVE」を開催
-> https://member.jinjibu.jp/MemberNewsTop.php?act=lst1&gr=5&id=103
この他にも、100本以上のニュースを掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】わかるようでわからない人事・労務の用語はここでチェック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人事・労務に関する用語には、カタカナ語やムズカシイ言葉がいっぱい。
たとえば【インセンティブ】とは…
社員のやる気を起こさせる手法としてはモチベーション(動機付け)
がありますが、モチベーションが内面的に社員の意欲向上を図るのに
対し、インセンティブは報酬という外側からの働きかけで意欲を引き
出します。いわば馬の鼻先に人参をぶら下げるようなもので、より即
物的な手法と言えます。
たとえば、実質的に給与の一部と化している賞与の何割かをインセン
ティブ・ボーナスとして、業績を上げた社員により多く支給すること
で、競争意識を刺激します。賞与の基本部分は全員に与えられるので
生活への支障は少なく、また人件費の総額は変わらないので企業の負
担もありません。
朝日新聞によると、年俸制度を導入している日本IBMは、来年度か
ら業績の振るわない管理職の年俸を最大5%削減し、新たに管理職ノ
なった有能な若手に分配することになりました。管理職の奮起を促す
だけでなく、高度成長期に大幅に定期昇給した管理職に比べ、昇給率
の低い若手のやる気を引き出す狙いもあると言いますから、これもイ
ンセンティブの新しい手法でしょう。
また特別賞与などでは一時的な刺激に終わることもあるため、安い価
格での自社株購入権を社員に与え、会社の業績向上(株価上昇)が報
酬の増額につながるという、ストックオプションを利用した手法も広
がっています。いわば中長期的なインセンティブで、ご褒美の人参を
鼻先ではなく、ずっと先のゴールにぶら下げ、速く走るほど人参が大
きくなるというわけです。
その他【倫理憲章】【ITSS】【エコ通勤】【ビジネス能力検定】
など最新の50語以上を解説した、充実の「人事・労務用語辞典」は
-> https://member.jinjibu.jp/MemberDctnrTop.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】困った時の匿名相談掲示板
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『日本の人事部』では、日々の人事・労務の業務に関する疑問や悩みを
匿名で相談できます。経営者・人事部をサポートするスペシャリスト
が責任を持って回答します。他社の人事の相談もごらんいただけます
ので、ぜひご活用ください。
今週はこんな相談が寄せられました…
労務・福利厚生 『時間外手当について』
30人規模の労使とも明るい職場ですが今後のことを踏まえて相談しま
す。弊社はタイムカードを利用して、残業などを管理してますが、残
業手当については月間40時間が上限となっており、それ以上について
は付きません(労使間にて暗黙の了解)。今後、タイムカードの撤廃
と時間外手当を営業手当・開発手当・職務手当などに変更することを
検討しています。就業規則の変更を踏まえ、労働基準法に違反しない
規則を作りたいのですが、良い規定があればご指導ください。
(東京都/情報処理・ソフトウェア)
編集部よりコメント…
昨今の経済状況をみると、企業も社員の時間外手当てを支給すること
が難しく、人事担当者もこの問題は頭を悩ませるところでしょう。こ
の質問は、スペシャリストがすでに解決済みです。気になる回答は…?
この質問に関するスペシャリストの回答は随時更新されますので、
こちらからごらんください。
-> https://member.jinjibu.jp/MemberBbsTop.php?act=dtl&pid=1&th=A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】直近のお役立ちセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
どれも人気ですので、お申し込みはお早めに!
今週の注目セミナーは…
【関東エリア】
■02/04 14:00 『西暦2007年問題 人事対策セミナー』
開催者:ダイヤモンドコンピューターサービス株式会社
講師:社会保険労務士・CFP・DCプランナー・
DCアドバイザー 中村秀次
東京都新宿区開催/定員:100名/受講費:無料
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=113&ctg=2
■02/15 14:00 『アマゾン23位「会社が得する就業規則」の著者が贈る:
経営者のための会社が得する就業規則セミナー』
開催者:有限会社人事・労務
講師:有限会社人事・労務
チーフコンサルタント 下田直人
東京都台東区開催/定員:20名/受講費:6100円
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=139&ctg2
【関西エリア】
■02/17 13:30 『人事・教育部門が仕掛ける!新入社員の育成レビュー
と効果のあがるOJTの仕組み・方法』
開催者:株式会社エム・シー・アンド・ピー
ERコンサルティングカンパニー
講師:株式会社エム・シー・アンド・ピー ERコンサルティング
カンパニー 主席講師 株式会社才感知創研究所 代表
能力開発コンサルタント 肥田木 恭子
大阪市北区開催/定員:20名/受講費:3000円
(更に詳しい内容は)
https://member.jinjibu.jp/MemberSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=135&ctg=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】今週のピックアップ・スペシャリスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自社の人事・労務の課題ははっきりわかっているけれど、それを相談で
きる専門家がなかなか見つからない──という方のために、信頼できる
業界のスペシャリストを紹介します。
今週の注目株は…
■人材育成
「元気がでるコーチング!」⇒人材、職場活性化に効果的です!」
コーチ、キャリアコンサルタントとしてこれまでの様々な組織経験
を活かし、また『熱意と誠意』で皆様をサポートいたします。
インターブリッジ株式会社 斉藤 真一郎
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=387
■人材紹介
「キャリアプランを本気で考えてみませんか」
現在、エージェントとして7年目。キャリアカウンセラー資格も取
得し、キャリアとライフプランを一緒に考えることのできるコンサ
ルタントを目指しています!
株式会社サンブリッジ ヒューメトリクス
木崎 秀明
(更に詳しい内容は)
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSpclDetail.php?id=671
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】編集部おすすめのサービスはここ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆あんなサービス、こんな商品があったら、我が社の人事の問題は一挙解
決できるのに…とお悩みの方に、そのニーズにぴったりのサポート会社
をご紹介!
こんなニーズに対応できる、今週の会社…
■“職場のストレス”は“プラスのエネルギー”に変えられる!
株式会社イコアインキュベーション
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=380
■“貴社の採用戦略”を実現する『採用のベストソリューション』ご提供!
株式会社東京海上日動キャリアサービス
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=728
■福利厚生アウトソーシングサービスのトップブランドです
株式会社リロクラブ
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=253
■人と仕事の最上の組合せ ジョブマッチング
キャリパージャパン株式会社
-> https://member.jinjibu.jp/MemberSltnDetail.php?id=205
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 (株)アイ・キュー 『日本の人事部』運営事務局
▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
<mailto:info@jinjibu.jp>
▽購読・解除をご希望の場合はこちら
<http://jinjibu.jp/mag>
▽広告のご相談はこちらまで
<mailto:sales@jinjibu.jp>
▽『日本の人事部』は会員制となっております。
会員登録はこちらまで<http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php>
Copyright (c) 2005 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
許可無く転載することを固く禁じます。
▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』(http://www.mag2.com/)を利用し
て発行しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━