メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』Vol.230

2009/09/15 09:00

───<PR>────────────────────────────
★☆社宅を見直して経費削減!☆★       →UR賃貸住宅の借上社宅
 ご入居のされる方にきっとご満足いただけるUR賃貸住宅ならではの安心・
 快適なお住まいは、礼金・手数料・更新料・保証人が不要で、しかも複数戸
 割引制度も有! 物件は全国にありインターネットでラクラク検索。
*URL1*
────────────────────────────<PR>───

      ~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1~
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.230】2009.09.15
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                         → http://jinjibu.jp/

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  今年もいよいよ後半戦に入りました。人事ご担当者の皆さまは、次年度の
  採用活動や新たな人事戦略の策定など、これから忙しい日々を送られるか
  と思います。目の前の業務に追われると、つい長いスパンでの視点が薄れ
  がちになってしまいます。本格的な繁忙期に入る前に、一度、今後の計画
  を見直してみてはいかがでしょう。来週の連休は、ちょうどよい機会かも
  しれません。

  今回のメールマガジンでは、人事ご担当者の皆さまに役立つ、連休明け開
  催の「注目セミナー」をお届けします。さまざまな切り口・テーマのセミ
  ナーを紹介していますので、ぜひご覧下さい!

 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃★┃ 『日本の人事部』主催のイベント 第2弾 開催決定! 
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『日本の人事部』では「HRカンファレンス by 日本の人事部」第2回を
 下記の通り開催いたします。

 【開催概要】
  テーマ  : 組織を活性化させる人事戦略
  日 時  : 2009年10月27日(火)14:00~17:30
  会 場  : 中野サンプラザ
  定 員  : 300名(事前予約制)
  参加費  : 無料

  詳細・お申し込みはこちら → http://jinjibu.jp/hrc02/?&mm=92

 (プログラム)
 ------------------------------------------------------------------

 【1】基調講演
    野田 稔氏(明治大学大学院 グローバルビジネス研究科教授/
         株式会社ジェイフィール 代表取締役)

 【2】特別講演
  [A]杉村 知哉氏(株式会社イントゥワン パートナー/
          アクセンチュア株式会社 人材・組織管理グループ
                   統括エグゼクティブパートナー)
    清田 寛道氏(株式会社イントゥワン
                   サービス推進事業部 事業部長)

  [B]大塚 雅樹氏(株式会社JTBモチベーションズ 代表取締役社長)

  [C]真田 茂人氏(株式会社レアリゼ 代表取締役社長)

 【3】情報交換会(名刺交換や交流会など)


 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 緊急特集!! 人事担当者必見!この秋の「注目セミナー」
  ────────────────────────────────
  【PR】 お役立ち情報のご案内
  ────────────────────────────────
  【2】 あの仕事の「ヒト」と「カネ」 ~ 葬祭ディレクター 編 ~
  ────────────────────────────────
  【3】 困った時の匿名相談掲示板:「社内公募制度」導入の手順
  ────────────────────────────────
  【4】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
  ────────────────────────────────
  【5】 今週の「専門家」はこの人!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】緊急特集!! 人事担当者必見!この秋の「注目セミナー」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         【 9/24(木)~ 10/31(土)開催予定 】
 --------------------------------------------------------------------
     ◇◆◇◆ 人事担当者必見!「注目セミナー」特集 ◇◆◇◆
 __________________________________
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 貴社の人事課題の解決や、情報収集に役立つ「注目セミナー」をご紹介。
 秋の連休以降に開催されるセミナーですので、お申し込みはお早めに!


 ┌─┬───────────────────────────────┐
 │◆│実践的手法満載!                       │
 │ │【ソリューションフォーカス・コミュニケーション】セミナー    │
 │ │------------------------------------------------------------- │
 │ │ 開催日時:10月15日(木)9:30~    開催地:東京都千代田区 │
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─【 CHECK POINT!】───────────────────────
 │「なんでダメ?」から「どうしたらできるか?」へのパラダイム転換!
 │ 人と組織の問題を、スピーディ&シンプルに変化を起こしながら、解決に
 │ 向け前進するための「明日から使える」コミュニケーション手法とは?
 └─────────────────────────────────

  定員  :24名  /    受講費 :31500円
  講師  :株式会社クエストコンサルティング 代表取締役 増田崇行
  開催者 :株式会社クエストコンサルティング

  詳細・申込みはこちら⇒ *URL2*


 ┌─┬───────────────────────────────┐
 │◆│■秋の特別企画■変化の時代に生き残るための人材教育≪次の一手≫│
 │ │------------------------------------------------------------- │
 │ │ 開催日時:10月16日(金)13:30~      開催地:東京都港区 │
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─【 CHECK POINT!】───────────────────────
 │55年ぶりの政権交代。日本社会が時代の節目を迎えている今、人材育成の
 │現場で求められる変化とは?JR東日本エキナカ事業でパラダイムチェンジ
 │を実現した清水憲彦氏をお招きし、新しい人材育成のスタイルを提言。
 └─────────────────────────────────

  定員  :50名  /    受講費 :無料
  講師  :●第一部 マーケティング&人材開発エデュサルタント
            清水憲彦 氏
       ●第二部 JMAMチェンジコンサルティング
            チーフコンサルタント 小林 智明
  開催者 :株式会社JMAMチェンジコンサルティング
       キャリア開発支援事業本部

  詳細・申込みはこちら⇒ *URL3*


 ┌─┬───────────────────────────────┐
 │◆│人事・教育担当者向け【体験セミナー】             │
 │ │           ~サービスの反射神経を鍛える~      │
 │ │------------------------------------------------------------- │
 │ │ 開催日時:10月19日(月)13:00~     開催地:東京都墨田区 │
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─【 CHECK POINT!】───────────────────────
 │こんな社員はいませんか?
 │【お客様との会話についていけない】【お客様の状態に気付かない】
 │● お客様とのコミュニケーション能力を高め、成果を上げる方法を体感
 │● 接客現場で使える研修を求める教育担当者必見
 └─────────────────────────────────

  定員  :50名  /    受講費 :3000円
  講師  :岸本裕子(きしもとゆうこ)西武百貨店入社、接客販売ならびに
       売場マネジメントを経験し、退社後、各種研修インストラクタ
       ーとして活躍。日本ショッピングセンター協会主催の接客ロー
       ルプレイング大会審査員も勤める
  開催者 :株式会社サクセスロード経営研究所

  詳細・申込みはこちら⇒ *URL4*


 ┌─┬───────────────────────────────┐
 │◆│間違いだらけの労使間交渉                   │
 │ │      ~労使間交渉における雇用調整問題の解決策~    │
 │ │------------------------------------------------------------- │
 │ │ 開催日時:10月20日(火)13:30~    開催地:東京都千代田区 │
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─【 CHECK POINT!】───────────────────────
 │■ 東京管理職ユニオン書記長と人事労務の専門弁護士が語る
 │ 「雇用調整の諸問題」
 │□ 今回のメインテーマは「労使間交渉」
 │■ 相反する立場の両雄が一堂に会する、貴重な機会です。
 └─────────────────────────────────

  定員  :50名  /    受講費 :無料
  講師  :■ 設楽清嗣氏(東京管理職ユニオン 書記長)
       ■ 内田哲也氏(八丁堀法律事務所 弁護士)
  開催者 :株式会社毎日キャリアバンク 再就職支援事業部

  詳細・申込みはこちら⇒ *URL5*


 ┌─┬───────────────────────────────┐
 │◆│面接官トレーニング公開講座 実践編              │
 │ │         ~面接スペシャリスト養成コース~       │
 │ │------------------------------------------------------------- │
 │ │ 開催日時:10月21日(水)10:00~     開催地:東京都渋谷区 │
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─【 CHECK POINT!】───────────────────────
 │応募者が活躍できる人材かどうかを正確に見極めることは非常に難しいも
 │のです。本講義ではロールプレイ中心に面接の実践的ノウハウを学び、応
 │募者の本当の実力を見抜く面接方法を1日かけて習得していただきます。
 └─────────────────────────────────

  定員  :20名  /   受講費 :31500円
  講師  :株式会社トライアンフ 採用コンサルタント
  開催者 :株式会社トライアンフ 事業企画部 マーケティング部

  詳細・申込みはこちら⇒ *URL6*


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ▼“人事担当者必見”注目セミナー特集・一覧ページはこちら ▼
   http://jinjibu.jp/AdLink.php?id=760&tgt=6&mm=92

  ▽ その他のセミナー情報を探すならこちら ▽
   http://jinjibu.jp/AdLink.php?id=760&tgt=7&mm=92


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PR】お役立ち情報のご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本マンパワー 人事教育担当者向け 最新情報  【無料プレゼント】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃『自己啓発 通信教育制度 実態調査』のご報告!
┃ ┃・・・導入目的はスキルアップ、キャリア意識醸成が上位!・・・
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、日本マンパワーでは、自己啓発(SD)通信教育を社内に導入され
 ている企業の担当者を対象に、『日本の人事部』にて調査をいたしました。
 ご協力いただきました皆様ありがとうございました。皆様にその一部を紹介
 いたします。

 <調査結果サマリー(一部)>
 ○導入目的の1位は「従業員の知識・スキルアップ」で回答者全体の89.7%
  2位は「従業員のキャリア意識の醸成」で43.9%
 ○従業員の受けたい講座と、企業が従業員に受けて欲しい講座に大きな差
 ○受講率が高い企業ほど複合的な施策を展開
 ○修了率の向上には、受講料の補助が効果的・・・

 自己啓発通信教育の現状について、非常に興味深い結果が出ております。
 貴社の現状と比較されてはいかがでしょうか。ぜひご確認ください。

  ▽▽▽-サマリーはこちらから-▽▽▽
  *URL7*

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃資料請求で「完全報告書」を無料でプレゼント!(先着順)
┃ ┃◇サマリーには無い分析結果を一冊に集約!!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ただ今、ご希望の方に、サマリーに掲載されていない分析結果をまとめた
 『完全版報告書(全32ページ)』を先着でプレゼントいたします!
 ※数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。

  ◎業種・規模別に見る従業員に人気の講座とは
  ◎募集対象に「パート・アルバイト」を含む企業の割合は
  ◎従業員に案内する講座をどのような基準で選択しているのか
  ◎受講料補助の時期と金額は修了率に影響するかetc     ほか多数

 貴社の施策に是非お役立てください!
  ▽▽▽-資料請求はこちらから-▽▽▽
  *URL8*

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ※本内容に関するお問合せは、下記までお願いいたします。
  <主催者情報>
  株式会社日本マンパワー   http://www.nipponmanpower.co.jp/
  〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町47-1 
  TEL 03-5294-5070(平日9:00~17:30)  MAIL nmp-houjin@nmp-g.co.jp

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】あの仕事の「ヒト」と「カネ」 ~ 葬祭ディレクター 編 ~
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ さまざまな職業の収入や仕事にまつわる話を、ご紹介するこのコラム。
   今回は、葬儀に関する全てを企画・運営する、「葬祭ディレクター」に
   ついて、取り上げます。高齢化が進む現在、その役割と将来性が大きな
   関心を集めています。

  ………………………………………………………………………………………
  葬儀のあらゆる場面を取り仕切る「決断力」と「行動力」
  ………………………………………………………………………………………

  「葬祭ディレクター」は、厚生労働省が認定する民間資格。
  平成8年に第1回の試験が実施されて以来、1級・2級を合わせて、これまで
  に累計で1万8000人以上の葬祭ディレクターが誕生している。

  日本で葬祭業を営む場合、特に届出などは必要としない。また、従業員も
  資格を取得する必要はない。しかし、葬祭ディレクターという資格制度が
  設けられたことで、その能力を客観的に判断することが可能になった。葬
  祭ディレクター技能審査協会のホームページによると、「葬祭業界に働く
  人にとって必要な知識や技能のレベルを審査し、認定する制度」であり、
  「葬祭業界に働く人々の、より一層の知識・技能の向上を図ることと併せ
  て、社会的地位の向上を図ること」を目的としている…(つづく)

  (詳しい内容はこちら)
  https://member.jinjibu.jp/MemberKane.php?act=dtl&id=294&mm=92

  ※こちらのコンテンツは会員専用です。会員登録(無料)はこちら
  → http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=92

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 「社内公募制度」導入の手順について
└─┴───────────────────────────────┘

  現在、「社内公募制度」の導入を検討しています。実際に制度を導入して
  いく上での、一連の流れ(手順)についてお教え下さい。また、弊社は会
  社単体では従業員600人程ですが、同程度の規模で他社様の導入事例など
  があればご教示いただければと思います。
                         (東京都/商社(総合))

  <編集部よりコメント>
  「社内公募制度」は、新規事業への進出や事業拡大にあたり、意欲ある人
  材を社内から募集する制度です。これにより、適材適所の人材配置や、社
  内の活性化が期待されます。人事部には、公募~決定までスムーズに運用
  できる仕組み作りが求められるでしょう。この質問に対して、2人の専門
  家から、詳細な回答が寄せられています。

  専門家の回答はこちらから
  http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=17201&th=B&mm=92

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
   のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「35件」の新着があります。こちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?mm=92


 ■ 株式会社インテージ
 --------------------------------------------------------------------
  メンタルヘルス面談等の増加にはスタッフの人員増加で補いますか?
  弊社では、スクリーニング・面談の業務簡素化が可能なソフトウェアを
  ご提供し費用対効果に貢献します。
  【 健診・保健指導統合管理システム「すこやかサポート21」】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=565&mm=92

 ■ 株式会社コラボネット
 --------------------------------------------------------------------
  解雇トラブルから会社を守るための、解雇前の準備、進め方、紛争解決、
  残業問題解決のマニュアルをご提供!
  【 解雇業務・労使トラブル解決マニュアル教本【A4:150p】】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3827&mm=92

 ■ 鈴与シンワート株式会社
 --------------------------------------------------------------------
  管理人数規模500名以上のユーザー様向け!「次世代の給与業務BPO」
  カスタムメイド可能な給与アウトソーシングで、お客様の業務を強力に
  サポートいたします。【 System Integration × アウトソーシング 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2991&mm=92

 ■ 株式会社ジェイナインコンサルタンツ
 --------------------------------------------------------------------
  中小企業の多くが加入している「適格退職年金」の廃止が、2012年
  3月末と間近に迫っています。弊社では、企業の退職金規程の診断を無料
  で実施します!【 退職金制度無料診断サービス 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3543&mm=92


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】今週の「専門家」はこの人!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   専門家はこちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?mm=92


 ■ 企業の成長を可能にする「人材開発戦略」の専門家!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 外資系企業の人材開発業務における豊富な経験と実績。GEキャピ │
 │ タルではシックスシグマウェイのマスターブラックベルトならびに │
 │ ワークアウト、CAPのコーチとして人材開発をリード。20年以上 │
 │ に及ぶキャリアを活かして企業の成長を可能にする人材開発戦略の │
 │ 第一人者です。信条は「魂を揺さぶる」ファシリテーション。   │
 │ 知識やスキルを頭に詰め込むのではなく、豊富な演習により「腑に │
 │ 落ちる」「胸が熱くなる」プログラムをご提案します。      │
└────────────────────────────────┘
                  Hara & Company有限会社 原 みどり
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=584&mm=92


 ■ 賃金、退職金・企業年金、人事評価制度のコンサルティングに特化!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 経営の視点から見た人事評価のしくみ作りや、それと連動する処遇 │
 │ 制度(賃金、賞与、退職金など)の構築や見直しをはじめとする、 │
 │ 人事制度全般のコンサルティング業務に特化しています。     │
 │ 最近では介護施設の人事労務管理や、従業員満足経営の考えに基づ │
 │ く職場風土の改善コンサルティングにも力を入れています。退職金・│
 │ 企業年金制度では、この分野の数少ないスペシャリストのひとり。 │
 │ また、経営管理のためのMBOの導入や活性化、評価者訓練などの │
 │ 研修にも、実績があります。                  │
 └────────────────────────────────┘
            矢崎経営人事コンサルティング事務所 矢崎 哲也
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=556&mm=92


 ──────────────────────────────────
 【 運営事務局からのお知らせ 】

  平素より、『日本の人事部』をご利用いただきまして、誠にありがとう
  ございます。

  誠に勝手ながら、『日本の人事部』運営事務局では、
  2009年9月19日(土)~ 27日(日)までお休みを頂戴いたします。
  期間中の事務局へのお問い合わせにつきましては、9月28日(月)以降の
  対応となりますので、何卒ご了承下さい。

  また、上記期間内のメルマガの配信はお休みさせていただきます。
  次回のメルマガ配信は、9月29日(火)となります。
  何卒、よろしくお願い申し上げます。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   < info@jinjibu.jp >
  ▽『日本の人事部』のご案内/会員登録のメリット
   < http://jinjibu.jp/About.php?mm=92 >
  ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
   < http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=92 >

  ▼広告掲載のご案内
   < http://jinjibu.jp/SV/serviceAdv.html?mm=92 >
  ▼メルマガ登録/解除をご希望の場合はこちら
   < http://jinjibu.jp/mag/?mm=92 >

  【 メールの表示について 】
   このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
   正しく表示されるように作成しております。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
  Copyright(C)2009 iQ Co.,ltd. All rights reserved.

  このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  を利用して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━