メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』Vol.226

2009/08/18 09:00

───<PR>────────────────────────────
 ● 『日本の人事部』会員に、人気のセミナーテーマ TOP3発表! ●
      ⇒ 【1】 育成 【2】 採用 【3】意識改革   ※7月度集計
 
 ●8月下旬~9月に開催される、人事担当者必見!注目セミナー特集も実施中
セミナー情報はこちら⇒ *URL1*
────────────────────────────<PR>───

      ~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1~
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.226】2009.08.18
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                         → http://jinjibu.jp/

  先日、ある人材コンサルティング会社の「グローバル人材マネジメントの
  実態」に関する、プレスセミナーに参加しました。上場しているグローバ
  ル企業約22社の、人事部門または経営企画部門の責任者(担当役員、部長
  クラス)に、詳細なインタビューを行った結果が発表され、興味深い話を
  聞くことができました。

  今後、日本企業が「世界で勝てる組織」となるためには、最終的に、ワン
  ・カンパニー(バーチャルな一つの企業として機能)を目指す必要がある。
  それには、「国を越えた組織の一体感の醸成」「現地人材の人材プロセス
  の整備」「グローバルな視野を持つ経営人材の育成」が課題として挙げら
  れるそうです。とくに、中国などの新興国での取り組みが重要視されてい
  るとのこと。

  広報の方に聞いたところ、「今回、調査を依頼した企業のほとんどが協力
  してくれました。それだけ、他社のグローバル化への取り組みに関心があ
  るのでしょうね」と話されていました。

  このところ、国内大手企業の経営統合・再編などの動きが加速しています。
  日本にもいよいよ本格的なグローバル化の波がきているのかもしれません。
  そうした中で、いかに早く戦略的な人材マネジメントを展開していけるか
  が、「世界で勝てる組織」を作るカギといえそうです。


 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 人事マネジメント「解体新書」/
      第29回:組織の中で成功する「コーチング」(後編)
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 ~連載コラム~
      課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第69回>
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板:禁煙の強制について
  ────────────────────────────────
  【PR】 お役立ちセミナーのご案内
  ────────────────────────────────
  【5】 人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
  ────────────────────────────────
  【6】 今週の「専門家」はこの人!
  ────────────────────────────────
  【7】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】人事マネジメント「解体新書」/
    第29回:組織の中で成功する「コーチング」(後編)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 「前編」ではコーチングがうまくできていない理由や原因を挙げていき
   ましたが、「後編」はその解決策について述べていきます。

   もし「1対1」のコーチングに限界があるのならば、「1対N(複数)」
   「N(複数)対N(複数)」といったように、コミュニケーションする対象
   を広げていく方法によって、成果を上げていくアプローチを考えていき
   ます。

  ………………………………………………………………………………………
  ■ まずは、コーチングする「目的」を明らかにすること
  ………………………………………………………………………………………

  コーチングを実のあるものとするには、コーチングを入れるための職場の
  課題の「本質」がどこにあるのか、まずはそれを掘り下げて明確化するこ
  とが肝心である。例えば、「質問」というスキルを考えてみよう。いった
  い何を質問するのか、質問することによってその人の何を引き出していく
  のかなど、ここには多様なアプローチが存在する。何より、質問すること
  によって、その人の「歴史」を紐解いていくことができるし、さらにはフ
  ィードバック(面談)に応用することもできるなど、いろいろな活用方法
  が考えられる…(続く)

  (さらに詳しい内容は)
 https://member.jinjibu.jp/MemberSurveyArticle.php?act=dtl&id=291&mm=88

 ◆【前編】はこちらから…
 https://member.jinjibu.jp/MemberSurveyArticle.php?act=dtl&id=290&mm=88


  ※こちらのコンテンツは会員専用です。会員登録(無料)はこちら
  http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=88

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
   網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!

   ■ ジェイ エイ シー リクルートメント
     環境ビジネス分野への人材紹介を強化

   ■ インプレサリオス
     中小企業向け説明会誘引サービス「バス活」を開始

   ■ クロス・マーケティング、「転職サイト比較調査2009」を販売

   ■ マネジメントベース
     【調査】リストラを実施した企業の従業員満足度は?


 ▽ この他にも、人材業界の“Hot News”を毎日更新中!
   閲覧は、こちらから→ http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?mm=88

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】~連載コラム~
    課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第69回>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  人事や人材に関するテーマは、さまざまな視点で捉えることができます。
  見方や立場の違いが、さらなる“気づき”を発見することも──。
  38年間の人事実務キャリアと「管理職」の経験を持つ“ベテラン人事屋
  さん”と、編集部・阿部が、それぞれの視点で人事の課題を語ります。

 ◆【 人事部が気をつけるべき「キャリア採用」のポイント 】
 --------------------------------------------------------------------

  阿部:
   今回は、“キャリア”人材の採用計画・戦略を考える上で、人事部が気
   をつけるべきポイントについて、うかがいたいと思います。

  人事屋:
   “キャリア”という言葉には、いろいろな使い方(語意)があります。
   ここでは、「優れた職務経歴を持つ人材」や「専門的な高いスキルを有
   する人材」を、“キャリア”と呼ぶことにしましょう。

   一般的に企業では、高度成長期の後半頃まで、主要業務の補助や、単純
   作業に従事する人材を「一般職」と呼び、それ以外の社員を「総合職」
   と呼んでいました。しかし、バブル崩壊以降、それまで「一般職」が行
   っていた仕事を、非正規社員にシフトする企業が増え、最近では「一般
   職」の採用自体、少なくなっているのが実情です。

   現在、新卒採用以外はすべて「“キャリア”を念頭に置いた採用」と考
   えてよいでしょう。

  阿部:
   “キャリア”の採用には、「マンパワーの補充」と「“キャリア”の持
   つ技術やノウハウを自社に取り入れ、既存事業の強化や新規事業立ち上
   げなどに役立てる」という、2つの大きな目的があると思います。
   それぞれの、採用計画・戦略のポイントとは何でしょうか。

  人事屋:
   前者が目的の“キャリア”採用であれば、担当業務を遂行する「高いス
   キル」と「汎用能力」を有していることが、採用の必須条件といえます。
   人事・採用担当者は、この2点に絞って「採用計画」を組み立てていく
   ことになるでしょう。採用方法については、“キャリア人材”の紹介実
   績が豊富な「人材紹介会社」から、自社の条件にマッチした人材を紹介
   してもらうのが効果的だと思います。

   一方、後者が目的であれば、即戦力の人材採用ではなく、自社の将来を
   託す“キーマン”を育成することを念頭に置いた「採用計画」を立てる
   必要があります。そのためには、事前に今後の事業・業務計画をしっか
   りと考えておくことが重要でしょう。その上で、人事・採用担当者は、
   計画を実現させる“キャリア”人材の採用戦略を練ることになります。
   この場合の採用方法は、求人媒体等を利用し、豊富な経歴を持つ人材を
   幅広く集めるスタイルが良いと思います。

  阿部:
   “キャリア”人材を採用する際、どのような点に留意すればよいでしょ
   うか。

  人事屋:
   人事・採用担当者は、“キャリア”を配属する部署と事前に打ち合わせ
   を行い、とくに応募者に提示する「人事待遇の案」については先に決め
   ておくことが大切です。

   最も重要で、かつ難しい判断ポイントは、応募者の経歴(スキル・前職
   の待遇)を自社の職務要件に照らし合わせたときに、その能力をどれだ
   け客観的に評価できるか、だと思います。

   人事・採用担当者が、応募者の前職におけるスキルを高く評価したとし
   ても、それは、あくまで他社での過去の実績であり、入社後、以前と同
   じ能力を充分に発揮できるとは限りません。職場環境、人間関係、人事
   ・組織など、インプットの条件が異なれば、同じ“キャリア”であって
   もアウトプットはおのずと変わってきます。

   面接では、応募者の前職の“基本給と他の賃金・手当との構成ウェイト”
   をよく確認すること、そして、応募者の受け答えの内容ではなく、人事
   担当者自身の目で「資質」を確かめることが大切です。

   採用の実務では、「企業が求める人材」「人材に望まれる能力」などの
   人材採用の場面でよく用いられる文言に左右されないようにしなければ
   なりません。あくまで参考程度に留めた方がよいでしょう。100人面
   接すれば、100種の個性と能力に出会うはずです。人事・採用担当者
   は、いままで培ってきた“実践経験”をまず優先してください。

  阿部:
   人事部は、「キャリア採用」について、どのように考えればよいですか。

  人事屋:
   たしかに“キャリア”は、企業にとって必要な人材です。しかし、優秀
   で高いスキルを持つ人材だけが働く職場を想像してみてください──
   どう思いますか?

   働く人すべてが“キャリア”ではありません。それぞれの仕事の役割と、
   その作業に適した人材とのバランスが、仕事においては大切なのです。

   人事・採用担当者は、自身の理想を追う頭でっかちにならないように留
   意し、自社の人材育成の将来像をしっかりと捉えることです。“キャリ
   ア”という言葉に惑わされない、人材の「本質」を見極められる採用計
   画の立案と、一人ひとりの人材を尊重する、人事担当者の心ある採用姿
   勢が望まれます。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 禁煙の強制について
└─┴───────────────────────────────┘

  現在、喫煙者用に喫煙室を設置していますが、社員の健康管理の為、社内
  で全面的に「喫煙禁止」にすることは可能でしょうか。喫煙者の権利を考
  えると、不利益変更等に該当するのでしょうか?

                    (東京都/建設・設備・プラント)

  <編集部よりコメント>
  昨今、多くの企業で社内禁煙や分煙化の動きが強まってきています。社員
  の健康管理のため、人事部主導で対策を講じるケースも少なくないでしょ
  う。しかし、すべての社員が同意するとは限りません。どのような意図で
  実施するのか、人事部として社員の誰もが納得できるような説明を行う必
  要があります。この質問に対して、2人の専門家から参考となるアドバイ
  スが寄せられています。

  専門家の回答はこちらから
  http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=16936&th=A&mm=88

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PR】 お役立ちセミナーのご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■株式会社トライアンフ□■ 人事・採用担当者様向けセミナーのご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■:見抜く・動機づけする仕組みと面接官のスキルUP向上支援セミナー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 2極化が進む新卒採用市場に対し、企業の取るべき方針とは?(8月20日ほか)
   *URL2*

 学生の2極化が進んだ新卒採用市場。当セミナーでは、学生の会社選びに
 影響する面接官への意識付けから現場の巻き込み方、選考基準の共有や教育
 方法まで、具体的な事例をもとにご紹介するとともに、効率的な選考プロセ
 ス設計についてご説明いたします。

 ■:面接の精度や効率を高める適性検査活用法とは?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   適性検査CUBIC導入支援セミナー(9月1日ほか)
   *URL3*

 採用適性検査ツールには様々な種類があります。当セミナーでは、今般なぜ
 「CUBIC」が注目を浴びているかについて、人事コンサンルティングの視点
 から分かりやすく説明いたします。

 ■:厳選採用だからこそ問われる【面接力】をアップする!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   面接官トレーニング公開講座 基礎編・実践編・演習編 随時開催中!
   *URL4*

 トライアンフの面接官トレーニング「面トレ」は面接の基本マナーからコン
 ピテンシー面接、さらには口説き力までをニーズ、対象者に合わせて体系的
 に学ぶことができます。より良い人材を獲得したい、面接スキルを向上させ
 たい、会社全体の面接力を強化したいとお考えの皆様、奮ってご参加下さい。

 ■:メンタルヘルス対策事例共有セミナー(8月19日ほか)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   多くの企業が抱えるお悩みの解決ヒントとなる対策事例をご紹介!
   *URL5*

 企業におけるメンタルヘルス対策がますます重要となっています。しかし、
 メンタルヘルス対策を推進するなかで、実際には運営に様々な悩みを持って
 いるのが多くの企業の現状ではないでしょうか。当セミナーでは、実際のケ
 ースを用い、メンタルヘルスに関する実践的な解説やアドバイスを行います。

 ■:人事制度設計導入支援セミナー(9月8日ほか)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「不透明な時代」を勝ち抜くための人事制度とは?
   *URL6*

 「総額人件費は抑えながらも社員の定着度はアップさせたい」
 「業績が厳しい今だからこそ、社員一丸となって売上を向上させたい」
 人事制度設計の観点から、どのような対策をとるべきか、弊社の豊富な実績
 を踏まえてお伝えします。

 【広告主情報】
 株式会社トライアンフ http://triumph98.com/
 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目15番1号JT恵比寿南ビル2F
 TEL:03-5723-2002 Mailto: seminar@triumph98.com

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   直近のセミナーはこちらでチェック!
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?mm=88


 ■ 08/25 10:00 『【スポニチ開発協力】 プロ野球選手・宝塚歌劇団に学ぶ
          メンタルヘルス公開講座(大阪)』
   開催者:株式会社マングローブ(大阪府/大阪市開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=7724&mm=88


 ■ 08/25 13:30 『 3ヶ月で上司に認められる新人とは
          ~「何だ今年の新人は」と今度こそ言わせない!~ 』
   開催者:株式会社レアリゼ(東京都/港区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=7944&mm=88


 ■ 08/27 09:30 『 コーチング・OJT 実践コース 』
   開催者:財団法人日本生産性本部(東京都/渋谷区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=7686&mm=88


 ■ 08/27 15:00 『 人事のシェアードサービス化を成功させるために
          必要なことを他社と情報交換するワークショップ 』
   開催者:株式会社ナレッジサイン(東京都/港区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=7792&mm=88


 ■ 09/01 14:00 『 不況時こそ人財育成の契機!
        教育コスト削減の切札eラ-ニングシステムご紹介セミナー 』
   開催者:株式会社日立エイチ・ビー・エム(東京都/港区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8106&mm=88


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】今週の「専門家」はこの人!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   専門家はこちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?mm=88


 ■「人材アセスメントプログラム」の企画・開発・提供の専門家!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 専門分野はセンターアセスメント(管理能力評価)、人事考課者  │
 │ (アセッサー)トレーニング、マネジメントトレーニング、コンピ  │
 │ テンシーモデル設計開発など。なかでも従来のS型(診断目的)とは │
 │ 構造的に異なった独自のシミュレーション事例とフィードバック&  │
 │ コーチングスタイルを取り入れたT型(強化目的)センターアセスメ │
 │ ントプログラムは多くの企業で実施され好評を得ています。     │
└────────────────────────────────┘
      ファンチーム・ヒューマン・ストラテジー株式会社 高木 史郎
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=969&mm=88


 ■ 『EAPアドバイザー』として、貴社のコンサルティングを行います!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 私の肩書は『EAPアドバイザー』です。EAPとは、従業員支援プログ │
 │ ラムと訳されますが、日本にもEAP商品がここ数年たくさん発売さ  │
 │ れています。ところが、既成のサービスを導入しただけで、メンタ │
 │ ル不調者はまるで減っていない企業が多いことに気づき、原因を突 │
 │ き止めました。それは、1.教育研修、2.相談窓口、3.職場の環境改 │
 │ 善という3つの柱が同時に機能していないこと、加えて社内にしっ  │
 │ かりとしたメンタルヘルスケア体制ができていないことが問題。  │
 │ 私は、事前に十分現状分析したうえで、よりその企業にフィットし │
 │ たメンタルヘルスケア体制の構築をご支援いたします。      │
└────────────────────────────────┘
          株式会社プラネット・コンサルティング 根岸 勢津子
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=888&mm=88

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【7】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
   のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「18件」の新着があります。こちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?mm=88


 ■ 株式会社インテージ
 --------------------------------------------------------------------
  メンタルヘルス面談等の増加にはスタッフの人員増加で補いますか?
  弊社では、スクリーニング・面談の業務簡素化が可能なソフトウェアを
  ご提供し、費用対効果に貢献します。
  【 健診・保健指導統合管理システム「すこやかサポート21」】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=565&mm=88

 ■ 株式会社ランズ
 --------------------------------------------------------------------
  一次面接・アルバイト面接に最適!
  面接オンライン化が実現する、最強の採用管理ツールです。
  【 みんなのWeb面接 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3694&mm=88

 ■ 株式会社ラーニングデザイン-協会
 --------------------------------------------------------------------
  会社説明会の参加希望者を増やし、「就職したい企業ランキング」上昇に
  大きな貢献。貴社ビジネスの内容、特徴などをオリジナルの参加型ボード
  ゲームで確実に伝えることができます。大手商社にて実績があり!
  【 会社説明会用オリジナルボードゲームの開発 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3243&mm=88

 ■ パナソニック エクセルスタッフ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
  IT・エレクトロニクス・機械系職種に特化した専門部署が提供する、
  エンジニア人材紹介サービスです(紹介予定派遣も対応可能)。
  【 エンジニア人材紹介 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3532&mm=88

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   < info@jinjibu.jp >
  ▽メルマガ登録/解除をご希望の場合はこちら
   < http://jinjibu.jp/mag/?mm=88 >
  ▽広告掲載のご案内
   < http://jinjibu.jp/SV/serviceAdv.html?mm=88 >


  ▼『日本の人事部』のご案内/会員登録のメリット
   < http://jinjibu.jp/About.php?mm=88 >
  ▼『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
   < http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=88 >

  【 メールの表示について 】
   このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
   正しく表示されるように作成しております。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
  Copyright(C)2009 iQ Co.,ltd. All rights reserved.

  このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  を利用して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━