電話対応トークスクリプトと、メモのテンプレート (新入社員向け)
新入社員が使うことを想定した基本的な電話対応のトークスクリプトと、電話内容をメモするためのテンプレートです。
38.00KB 提供: 『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
新入社員が使うことを想定した基本的な電話対応のトークスクリプトと、電話内容をメモするためのテンプレートです。
38.00KB 提供: 『日本の人事部』事務局
介護職員を募集するポスター・チラシのデザインテンプレート。
中途採用、パート・アルバイト採用にご利用ください。
候補者に内定を通知するためのテンプレートです。リスクに備え、法令に反しない限りで内定を取り消す場合の事由を付記しています。
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
採用試験案内の文例です。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。面接や適性検査などの案内にご利用ください。
書類選考で不採用となった応募者に、結果を通知する際の文例つきテンプレートです。
従業員の内線番号を一覧で把握するためのテンプレートです。
新入社員にビジネスマナーを教える際に役立つ来客対応のマニュアルです。
解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。
ダウンロードが完了しました
本資料では、新卒採用における候補者体験の重要性とその向上に向けた具体的な施策についてご紹介します。
<目次>
・候補者体験とは
・今、注目されている理由
・Z世代就活生の3つの特徴
・効果的な6つの施策(候補者体験の向上)
『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2024-秋-】(2024年11月12日(火))に登壇した際の講演レポートです。
物流2024年問題などが迫る中、企業はどのような準備をすればいいのでしょうか。働き方改革関連法や労働条件明示ルール変更、社会保険適用拡大など、2024年4月以降に施行される法改正を整理し、現場の業務をまとめました。
【目次】
1.2024年施行の法改正
●労働条件明示のルール変更
●時間外労働の上限規制(特定業種への猶予期限)
●障害者総合支援法
●裁量労働制に関するルール変更
●パートタイム・アルバイトの社会保険適用拡大
2.2023年の重要 最高裁判例
●同一労働同一賃金に関する名古屋自動車学校事件
●経済産業省LGBTトイレ問題
3.監修者 倉重公太朗氏インタビュー
●2024年施行の法改正で押さえるべきポイント
●法改正に見る、これからの人事労務に必要な視点
無料でダウンロードできます。