入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
24.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
24.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
学生の活動に合わせて、自社の採用活動の計画を立てるためのカレンダーです。
定年退職者を再雇用するための契約書のテンプレートです。労働条件を自社に合わせて編集しご利用ください。
募集要項で記載が推奨される項目をまとめた例です。
内定式プログラム例です。Word形式なのでダウンロードして自由に編集ができます。社内の進行表などに使うことができます。
採用プロセスが一巡した後に採用予定数に満たない場合は、新卒採用の後半戦に向けて、採用戦略を立て直す必要があります。
ここでは新卒採用の後半戦に向けて強化するポイントをまとめました。
試用期間・賃金などの条件をを明記する労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。
新卒向けの「内定誓約書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
内定者が会社に提出する入社承諾書のテンプレートです。Word形式のファイルをダウンロードできます。
ダウンロードが完了しました
調査データから若手社員のホンネと実態について読み解き、その結果から見えてきた若手社員育成のポイントを解説しています。
若手社員の定着や成長にお悩みの人事・教育部門の方、必見です!
教育体系とは、「社員に実施する教育の全体像を一覧に表したもの」であり、階層や職種、年次、課題別に必要な教育を整理し、社員の育成計画を体系的に表しています。
本資料では、教育体系構築に向けた事前のチェックリストと階層別をベースにした基本的な教育体系の簡易テンプレートをダウンロードいただけます。
2025年も雇用関連法令・政策の改正が続きます。
本資料では、2025年に改正される雇用関連の政策・法令の具体的な内容解説のほか、人事・労務担当者のやることリストや今後の人事労務領域の動向をより深く理解するための最新動向資料をまとめました。