無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社やまだ研修企画

やまだ研修企画は、時代とともに変化する企業の働き方に対応するため
会社の成長を支えるパートナーとして、研修プログラムを提供しております。

当社の研修プログラムでは、単なるスキル向上にとどまらず、
組織全体の働き方を見直し、より健全で持続可能な企業文化の構築を目指しています。

会社概要

企業理念

やまだ研修企画は研修事業を通して
・これまで社会で働きづらさを感じていた人々の働きづらさを理解し、身体の状態や性別、その他の違いにかかわらず安心して働くことができる組織の仕組みづくりのお手伝いをいたします。

・働く人々の自尊感情を高め、自らの人生を自分で開拓する強くしなやかな人財の育成、メンタルヘルスの向上のお手伝いをします。

・ハラスメントを許さない、人の権利が守られる組織づくりに力を注ぎます。

・職業人生の中では、ワークライフバランス、家庭、身体状況等様々な変化があることを想定し、誰もが働きやすい職場コミュニケーションのありかたと、組織の仕組みづくりを研究し、発信を続けます。

当社のロゴについて


当社ロゴ

当社のロゴは、素直に真っ直ぐに成長する木と輝く実りを表しています。
木には、組織を通して人間関係を紡ぎながら、自分自身も成長し天高く伸びる生命力を表現し、
その先にある丸には、希望や未来、幸福など「末広がり」に豊かな実りがありますように
と願いを込めました。
われわれ人間は一人一人が可能性と希望のぎっしり詰まった大切な存在。
研修ではスキルや知識を身につけることだけではなく、
自分自身の可能性や能力、尊さを発見し、それを業務に反映できる
人財育成を常に主眼においています。

代表プロフィール


代表取締役 山田容子

【特徴】
「組織の力を最大化するためには個人の個性と能力を最大化することが不可欠」という考えの下、すべての受講者の力を信じ、現在の位置を見極め、承認&挑戦で研修を展開、受講者の自信と行動を引き出している。現在は同志社大学大学院総合政策科学研究科にて組織論を研究した経験を活かし、変化し続ける社会に対応した研修開発に力を注いでいる。
【担当分野】
・階層別研修(新入社員・中堅社員・リーダー・管理者)
・ヒューマンスキル研修(メンタルヘルス研修/ビジネスマナー研修/コミュニケーション研修/ハラスメント研修)
・事務ビジネススキル研修(改善研修/ビジネス文書研修タイムマネジメント研修)
・ダイバーシティ&ソーシャルインクルージョン研修
・女性の活躍支援
・就職・再就職支援
・障害者雇用と対応(発達障害、中途障害 他)

【実績】
SMBCコンサルティング株式会社、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、りそな総合研究所株式会社、株式会社いよぎん地域経済研究センター、株式会社NCBリサーチ&コンサルティング、一般社団法人日本能率協会、一般財団法人中部生産性本部、公益財団法人日本生産性本部、公益財団法人ふくい産業支援センター、四国生産性本部、銀行、信用組合、建設会社、陸運業、ガス配送会社、化粧品メーカー、精密機械メーカー、繊維メーカー、医薬品メーカー、資材メーカー、ガス専門商社、飲食店、小売業、総合病院、介護サービス事業所、大学、自治体、商工会議所 他多数

【資格】
・ソーシャルイノベーション修士(同志社大学大学院総合政策科学研究科、2015年3月)
・(財)日本ハラスメントカウンセラー協会認定 ハラスメントカウンセラー
・(財)日本ハラスメントカウンセラー協会認定 ハラスメント相談員 1種
・(財)日本ハラスメントカウンセラー協会認定 ハラスメントアドバイザー
・(一社)日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
・(一社)日本産業カウンセラー協会認定 キャリアコンサルタント
・(特非)日本接遇教育協会認定 医療福祉接遇インストラクター
・(一社)日本フェムテック協会 認定資格 2級 「フェムテックエキスパート」
・株式会社ワークライフ・バランス認定「ライフ・スイッチ」認定インストラクター

当社で実施している研修

ハラスメント防止

2020年の労働施策総合推進法(パワハラ防止法)の改正により、職場でのハラスメント対策が急務となっています。しかし、いまだに正しい知識が十分に浸透していない企業も少なくありません。また、ハラスメントになることを恐れるあまり、適切な部下育成が難しくなっているなど、マネジメント面での課題に直面している企業も多く存在します。さらに、顧客からのハラスメント(カスタマーハラスメント)や、ハラスメント相談窓口対応者への研修なと、企業が取り組むべき問題は多岐にわたります。
弊社では、これらの課題に対して貴社と共に解決策を見出し、継続的にサポートしていきます。

ダイバーシティ

当社では、ダイバーシティ(多様性)を推進し、障吉者工用や柔な働き方の実現を目指しています。
日本全体で取り組んでいる多様な働き方の促進に賛同し、体が不自由な方や突発的な事情を抱える方々も含め、誰もが働きやすい職場づくりを目指します。研体を通じて、個々の業務を共有化し、粗神全体でカバーしあう仕組みを構築し、相互に支援しあう組織文化を育みます。

ビジネススキル

やまだ研企画では、新入社員からベテランまで、あらゆる社会人に必要なビジネススキルを提供します。ビジネスの基礎から、業界の最新トレンドに対応した専門的な知識まで、個々の成長段階に応じたカリキュラムを用意しています。これにより、どんなキャリアのステージでも、求められるスキルを身に付け、即戦力として活躍できる力を養います。社月一人ひとりの可能性を引き出し、企業の成長に貢献するために、私たちは常に最適なソリューションを提供します。

ほめ日記

「ほめ日記」プログラムは、自己重感を高め、心の根っこを肯定的に切り替えることで、よりポジテイプな生活を実現することを目指しています。個人から企業、教育現場まで幅広く対応し、心のメンタルベルスケアに役立つツールとして多くの方々に支持されています。

詳細情報

社名 株式会社やまだ研修企画
所在地 〒604-8175  京都府京都市円福寺町353番地ルイシャトレ室町204
対応エリア 全国
事業内容 企業研修 
修学旅行事前学習講演
事業区分 人材育成・研修
代表者名 山田容子
従業員数 1名
資本金 1,000,000
設立 2015年1月
お問合せ先 09018583481
適格請求書発行事業者登録番号 T8130001054520