- 事業カテゴリ:
- その他
株式会社シルバーウッド
〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2MRビル7階
対応エリア:全国、海外、代表者名:下河原 忠道、従業員数:100名、資本金:4000

【1年間で15,000人が体験したVR研修】
『ヒューマン×テクノロジーを通じて、アングルシフトを起こし、異なる立場の人への共感と自分自身への気づきにより、社会的心理環境の広がりを創造する』という理念のもと。VRを活用した1人1人に1人称の気づきを与える研修の制作・提供を行なっています
VRを活用したVR研修
VR認知症プロジェクト
2017年、全国区テレビ等をはじめとする、様々なメディアに取り上げて頂き、
これまでに12,000人以上が体験した弊社のVR研修のきっかけとなった
「VR認知症プロジェクト」。
その実績に裏打ちされた対象へ深いインサイトと、
VR体験を気づきと学びに繋げるシナリオで、
これまでに無い学習効果をご提供します。

VRを活用した研修の様子
VR研修を導入した企業様の声
■A社 参加者
VR体験が、思ってた以上に、本人の立場になれて、
今まで見て来たのはあくまでも認知症の人に対して
あくまで自分たちがどう対応するか、まさに自分が
その気持ちになるというのが目からウロコでした。
普段の研修を受けた後とは、レベルが全然違いました。
普段の研修では、こういう方が困っているので、
こうしましょうというのを教わるだけです。
でも今日のはまさに自分がその症状というか、
気持ちになれたので、もっと応用が利くし、
通り一遍で習ったこと以外にも、自分が本人に
なれることで、想像力が広がった気がします。
■B社 主催者
3年後、東京オリンピックの際には世界中から
様々な方が日本にやってきます。その時に、
他 人事のような目線で対応をしてしまうのは、
日本の恥だと思っていて、一人称で語れる人が
もっ と増えてくれたら、そんな国になってくれたら
と強く思います。今日のVR体験を通じて、理解に、
必要なのはちょっとした視点の転換なんだと
体感することができました。

詳細情報
社名 | 株式会社シルバーウッド |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2MRビル7階 |
事業内容 | 【VRを活用した研修事業】 ◯ダイバーシティ研修 ◯介護離職防止研修 ◯マネジメント研修 ◯女性活躍推進 ◯新人研修 |
事業区分 | その他 |
代表者名 | 下河原 忠道 |
従業員数 | 100名 |
資本金 | 4000 |
設立 | 2000年12月 |
お問合せ先 | 0334014001 |
URL | http://www.silverwood.co.jp/ |