無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

HRカンファレンス2025-春- 参画企業
  • 採用コンサルティング・採用アウトソーシング
  • 組織・人事コンサルティング
  • 人材アセスメント・サーベイ

共振すれば、人が芽吹くHumanDriven株式会社

ヒューマンドリブン

HumanDriven株式会社

激変する時代に、人事と経営をつなぎ、最適なHRポリシーを策定。
組織文化をデザインし、人が芽吹く組織を創ります。

HumanDriven株式会社は、人を起点とした意思決定と人を中心とした組織運営を支援している企業。HR領域の第一線で活躍してきたオピニオンリーダーが、企業が抱える多様な人事課題を包括的にサポートします。

HumanDriven株式会社とは

人を起点とした意思決定と人を中心とした組織運営を支援

HumanDriven株式会社は、激変する社会において企業と個人の最適な関係性を築き、持続的な成長を可能にする「HumanDrivenな社会」の実現を目指す企業です。私たちは、「共振すれば、人が芽吹く」という理念のもと、人を起点とした意思決定と人を中心とした組織運営を支援しています 。
当社の強みは、人事領域における深い知見と、経営・事業的な視点を統合した多角的なアプローチです。「HR Philosophy Create」「Strategic Integration」「Culture Development」の3つのコアソリューションを軸に、企業が抱える多様な人事課題を包括的にサポートします 。

■HR Philosophy Create
多様性の受容/就労観の変化/流動性の高まりを時代の前提として、
自社ならではの人と組織の向き合い方を再整理し、明文化します。

■Strategic Integration
経営戦略や事業特性を翻訳し、経営と現場の不整合/ズレを紡ぎながら、
人事戦略や各種HRアジェンダのリデザインを実現します。

■Culture Development
場と心が純粋にワクワクする仕掛け/施策を検討し、
自社らしい習慣・交流・合言葉・挑戦が芽吹く”場”を共創します。

■その他(ツール制作/企画/講演)
各種採用/社内ツールの制作や、研修/育成プログラムの設計、
ワークショップや講演/講師等を、パーソナライズして承ります。

HumanDrivenが求められる背景

現代の日本社会と企業は、これまでにない大きな変化のうねりに直面しています 。長引く経済成長率の低迷、少子高齢化による生産労働人口の減少は、今後も継続すると予測されています 。また、AIの台頭に代表されるテクノロジーの劇的な進化は、人の仕事の代替と高付加価値業務へのシフトを加速させています。さらに、リモートワークの浸透、育児・介護支援の必要性、共働き世帯の増加、副業の推奨など、働く人々の価値観や働き方も多様化しています 。

このような環境下で、企業は以下の喫緊の課題に直面しています。

■変化に対応できる経営マネジメントの体質変換
トップダウンの指示待ち型組織ではなく、一人ひとりが自発的に行動し、チームとしてパフォーマンスを出す組織文化が不可欠です。

■優秀な人材から選ばれ続けること
転職者は増加傾向にあり、特に20代前半の流動性が高く、中途採用計画を充足できない企業は8割を超えます。優秀な人材は、自身の可能性を最大限に引き出せる環境を求め、企業は働き続ける理由を明確にする必要があります。

■一人あたり付加価値の向上
生産性の多くをテクノロジーが担う時代において、人は新たな挑戦や学びを通じて、生産性以上の付加価値を生み出すことが求められています。
これらの課題を解決し、未来の世代に誇れる日本を築くためには、「人」を起点とした意思決定と組織運営、すなわち「HumanDrivenな経営」への転換が不可欠であると私たちは考えています 。

HumanDriven株式会社の強み・独自性

■HR領域のオピニオンリーダーが創業
HumanDriven株式会社は、HR領域における深い専門知識と、経営・事業的な視点を統合した独自のソリューションを提供しています。代表取締役CEOの佐藤邦彦は、ココナラCHROとしてグロース市場上場や人的資本開示をリード。取締役副社長COOの甲木正孝は、リクルートで約200社の中小・ベンチャー企業の新卒採用を支援し、家業の経営改革を成功させた経験があります。

■幅広い領域
当社の各ソリューションは、Vision/Mission/Value策定から採用ブランディング、人事評価制度設計、組織風土改革、マネジメント定義、チームビルディング研修まで、人事戦略の策定から実行、文化醸成までをトータルでサポート。従来の「バリュードリブン」(同質集団での事業創出、バリュー体現重視)や「ミッションドリブン」(ミッション実現のための非連続な成長重視)といった組織づくりの潮流を踏まえ、2030年以降に求められる「HumanDriven」な経営の実現を支援しています。

HumanDriven株式会社のソリューション

HumanDriven株式会社は、以下の3つのコアソリューションを通じて、お客様の人事課題を全面的にサポートします。

■HR Philosophy Create
多様性の受容/ 就労観の変化/流動性の高まりを時代の前提として、自社ならではの人と組織の向き合い方を再整理し、明文化を支援。経営陣との対話を通じて、企業独自の「会社・組織づくり」の根幹となるHRポリシーをデザインします。このポリシーに基づき一人ひとりが主人公として活躍できるHumanDrivenな会社創りを実現します。

■Strategic Integration
経営戦略や事業特性を翻訳し、経営と現場の不整合/ズレを紡ぎながら、人事戦略や各種HRアジェンダのリデザインを実現します。変化の激しい時代において、人事の専門知識だけでなく、経営・事業的な視点や経験が求められる中で、「戦略性」と「アジリティ」を兼ね備えたケイパビリティにより、人事戦略、人事評価制度設計、組織変革、マネジメント定義、働く場所(オフィス/コミュニケーション)の設計など、多岐にわたるソリューションを提供します。

■Culture Development
場と心が純粋にワクワクする仕掛け/施策を検討し、自社らしい習慣・交流・合言葉・挑戦が芽吹く”場”を共創します。組織文化を「チームで学習した価値観や信念、無意識に当たり前とされた概念」と捉え、その深層にアプローチ 。組織文化を形成するための3つの道筋(語り伝える、体験を共にする、対話する)と4つの観点(集団知、安心、人間らしい、体感デザイン)を組み合わせ、具体的な施策に落とし込みます。

詳細情報

社名 HumanDriven株式会社
所在地 〒107-0052  東京都港区赤坂4-8-19赤坂フロントタウン3階
対応エリア 全国
事業内容 HR philosophy create
多様性の受容/就労観の変化/流動性の高まりを時代の前提として、
自社ならではの人と組織の向き合い方を再整理し、明文化します

Strategic integration
経営戦略や事業特性を翻訳し、経営と現場の不整合/ズレを紡ぎながら、
人事戦略や各種HRアジェンダのリデザインを実現します

Culture development
場と心が純粋にワクワクする仕掛け/施策を検討し、自社らしい習慣・交流・合言葉・挑戦が芽吹く”場”を共創します

その他(ツール制作/企画/講演)
各種採用/社内ツールの制作や、研修/育成プログラムの設計、ワークショップや講演/講師等を、パーソナライズして承ります
事業区分 組織・人事コンサルティング 人材育成・研修 人材アセスメント・サーベイ 採用コンサルティング・採用アウトソーシング
代表者名 佐藤邦彦
従業員数 10名
資本金 500万円
設立 2024年6月
お問合せ先 09073932537
URL https://humandriven.jp/
適格請求書発行事業者登録番号 T4010401182960