
- 人材アセスメント・サーベイ
- 組織・人事コンサルティング
- 福利厚生
企業に未来基準の元気を!株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
カブシキガイシャアドバンテッジリスクマネジメント
ご利用者数、483万人。「企業に未来基準の元気を!」を掲げ、
メンタルヘルスケア、GLTD領域で事業を展開しています。
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、社員のウェルビーイングや企業価値向上の実現に貢献する様々なサービスを提供。1995年の創業以来、483万人の方々をご支援している東京証券取引所(スタンダード)上場企業です。
アドバンテッジ リスク マネジメントについて
会社概要
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、1995年に団体長期障害所得補償保険(GLTD)を取り扱う日本初の代理店として創業しました。その後は段階的に事業領域を拡大、現在は「私たちは、人々が「安心して働ける環境」と企業の「活力ある個と組織」をみなさまと共に創り出します」というミッションに基づき、「メンタリティマネジメント事業」「就業障がい者支援事業」「リスクファイナンシング事業」の3つの事業領域でビジネスを展開しています。2024年3月末現在、メンタリティマネジメント事業・健康経営事業および休業者・復職者支援サービスの利用者数は483万人となっています。
■事業内容
〈メンタリティマネジメント事業〉
メンタリティマネジメント事業
メンタルヘルス不調者の予防や発生対応から、エンゲージメント(仕事への熱意度)向上、人材採用・育成支援などポジティブサイドまでを総合的にカバーするプログラム提供
健康経営支援事業
企業の健康経営をサポートする産業保健体制の構築や健康診断業務に関わる支援サービス提供
〈就業障がい者支援事業〉
LTD事業
GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度構築、および運用支援
両立支援事業
産休育休や私傷病等による休業者の管理業務支援、および休業者が安心して復職し仕事と両立できる環境づくりを含めた総合プログラム提供
〈リスクファイナンシング事業〉
各種保険に関する総合的なサービス提供
■主な認証/認定
・ISO/IEC 27001、JIS Q 15001認証
・厚生労働省 有料職業紹介 許可(13-ユ-300161)/一般労働者派遣事業 許可(派13-300983)/次世代認定マーク「プラチナくるみん」/女性活躍推進法認定マーク「えるぼし(認定段階3)」
・東京ワークライフバランス認定企業(平成25年度 育児・介護休業制度充実部門/平成28年度 長時間労働削減取組部門)
・健康経営銘柄2022、健康経営銘柄2023
・健康経営優良法人(大規模法人部門)~ホワイト500~ *2018年より6年連続で認定
・work with Pride 2024 GOLD認定
コーポレートメッセージ
来るべき世界で活躍するのは、どんな企業でしょうか?
うつや、それに伴う休職の経済的不安など、
働き方においてさまざまな課題が生まれています。
フィジカル面だけでなく、これらメンタル面での課題も解決し、
健康経営をきちんと実現できる企業こそが、
大きな成果を上げられると私たちは考えています。
そのために ――こころの健康にかかわる専門家を社内に多数抱え、
科学的根拠に基づく独自の改善プログラムをいち早く市場に導入。
多くの企業に提供してきました。
社員の健やかなこころが、企業の元気、すなわち生産性の向上に結びつく。
これは、私たちが過去の実績から得た揺るぎない事実。
そして、未来の世界で活躍する企業の基準になると断言します。
企業に未来基準の元気を!
私たちは、人々が「安心して働ける環境」と企業の「活力ある個と組織」を
みなさまと共に創り出します。
アドバンテッジ リスク マネジメントの事業
メンタリティマネジメント事業
メンタルヘルス不調の予防や不調者対応のみならず、エンゲージメント(仕事への熱意度)向上、人材採用・育成支援などポジティブサイドまでを総合的にカバーするプログラムを展開。さらに、企業の健康経営をサポートする産業保健体制の構築や健康診断業務に関わる支援サービスを提供しています。
■メンタリティマネジメント事業
個と組織の状態を把握するストレスチェックやエンゲージメントサーベイ、パルスサーベイから得られるデータを基に分析し、課題を「見える化」。企業が抱える現状の課題と目指すべき方向性に応じて、総合的なメンタルヘルス対策・エンゲージメント向上対策を提案します。
【代表的なサービス】
・アドバンテッジ ウェルビーイング DXP
・アドバンテッジ タフネス
・研修/コンサルティングサービス
・ EQソリューション
・アドバンテッジ インサイト
■健康経営支援事業
メンタルヘルスに対応できる専門チームが、法定・法定外の産業保健業務をトータルサポートする「産業医・産業保健師サービス」や、健康診断の予約から結果管理、産業保健スタッフとの連携までの業務をシステム化した「健診管理システム」を提供しています。
【代表的なサービス】
・産業医・保健師サービス
・健診管理システム
就業障がい者支援事業
病気やケガで長期間働けなくなった従業員を経済的にサポートするGLTD(団体長期障害所得補償保険)制度の構築・運用支援や、産休育休や私傷病等による休業者の管理業務支援、および休業者が安心して復職し仕事と両立できる環境づくりを含めた総合プログラムを提供しています。
■LTD事業
従業員が病気やケガにより長期間働けなくなった際に最長定年年令まで所得の一定割合を補償する保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)を企業や労働組合等を通じて従業員に提供。当社が代理店としてGLTDを提供している団体に対して、保険金請求手続き事務を行っています。
■両立支援事業
休業者・復職者の情報や、必要な諸手続きの進捗状況などを一元的に管理するクラウドシステム「ADVANTAGE HARMONY(アドバンテッジ ハーモニー)」を提供。メンタル・フィジカルの傷病、育児・介護休業など全ての休業種類に対応し、煩雑な管理業務を大幅に効率化します。 さらに、人事労務担当者の支援にとどまらず、オンラインで受けられるリワークプログラム「eRework(イーリワーク)」やがん治療と仕事の両立において労使双方をサポートする「 eRework(がん) 」を展開。従業員が育児や治療等と仕事との両立ができるよう支援しています。
リスクファイナンシング事業
がん保険をはじめ、個人や個人が働く場である企業の抱えるリスクに対してより良い保障あるいはスキームの保険商品を提案。保険加入や保険の見直しのサービスを提供しています。
■リスクファイナンシング事業
主に個人に対して保険加入/保険の見直しのサービスを提供し、企業に対して企業が抱える様々なリスクヘの対策として、様々な保険商品を提供しています。損害保険会社、生命保険会社と代理店契約を結ぶことにより、さまざまなニーズに対応した保険商品を提供できる体制を構築。個人に対する保険の提供においては、企業の職域を通じて加入する団体扱いという形式を主力とし、電話や郵送により手続きが行うことが可能です。
詳細情報
社名 | 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント |
---|---|
所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー17階 |
対応エリア | 全国 |
事業内容 | ○メンタルヘルスケアサービス(ストレスチェック・カウンセリング) ○健康経営支援サービス ○休業者・復職者支援サービス(GLTD・休業者管理システム) ○人材育成・研修プログラム ○産業保健サービス(産業医保健師サービス・健診管理システム) ○採用・退職防止サービス(適性検査・勤怠分析) |
事業区分 | 組織・人事コンサルティング 人材育成・研修 人材アセスメント・サーベイ 福利厚生 安全衛生・リスクマネジメント・EAP |
代表者名 | 鳥越 慎二 |
従業員数 | 439名 |
資本金 | 3億6596万円(2020年9月7日時点) |
設立 | 1999年3月 |
お問合せ先 | 0357943830 |
URL | https://www.armg.jp/ |