自分で決断することと、他人に委任すべきことを区別しよう
高島 徹(株式会社 決断力 株式会社決断力 代表)
新年度に入り、研修会場で多くの方々と接することが増えました。 こうした方々、最近は多く見受けます。 研修中でも、休み時間になったら電話をしている人。 休みが取れないことを、半ば嬉しそうに...
新年度に入り、研修会場で多くの方々と接することが増えました。 こうした方々、最近は多く見受けます。 研修中でも、休み時間になったら電話をしている人。 休みが取れないことを、半ば嬉しそうに...
週末、熊本は未曾有の大災害に襲われました。 熊本大震災 熊本は私が生まれ育った街。心配でたまりません。 今、自分には何ができるのだろうか・・・。 避難所で一夜を...
誰でも、決断するときには「失敗したくない!」と思います。 就職や結婚などの、人生上の大きなイベントも。 仕事上でのイエス・ノーをはっきりさせる時も。 小さなことでは、今日のランチを何食べるかで...
~「未来の自分に託す」という判断 ~ 先日、ある後輩のキャリア相談にのっていたときのことです。 「優先順位をつける」ことと「取捨選択する」ことは、 まったく違うことなのに、言葉の印象として、混同...
ホワイトカラーの生産性向上と要員計画を両立させる、といった取り組みは各社各様で取り組んでおられるかと思う。 その取り組み効果を十分に回収できないまさに「落とし穴」がある。その落とし穴について紹介した...
先週のこと、気分が乗らないなあ、調子が悪いなあ という時がありました。季節の変わり目?忙しすぎ? 何でしょう。集中力がなくなって、何だか変な感じ。 そんな時、どうしていますか? ...
前回の『行動から見る心理学』その①と②では、 心理学なのに心ではなく行動を扱う行動主義という考え方をご紹介しました。 この行動主義をベースとした『あなたの「行動」から人生を科学する』という講演より、...
デジタル世代の育成法:その1「仕事の指示は攻略本(マニュアル)の要領で丁寧に」 あるとき親しい経営者と子育て談義の中で、こんな話をしました。「社長はお嬢さんが大学生になるまで、できるだけ不自由しない...
変形労働時間制を導入している企業では「1ヶ月単位」や「1年単位」の変形労働時間制度が良く利用されていますが、このほかにも「1週間単位の非定型的変形労働時間制」という制度もあります。あまりポピュラーな制...
先日行ったある企業の新入社員のフォローで、参加 者から次のようなことを言われました。 「上司がはっきり指摘してくれないんです。何か遠回 しで注意される。だからよくわかないんです」と。 ...