会話のセンスを磨く、聞き上手になる
女性にとって会話の質は大事ですよね。
もちろん女性はおしゃべり好き!
だから話のネタには事欠かないはずです。
でも男性と会話の際にはいかがでしょうか?
どのような会話ならあなたのセンスを感じてもらえるでしょうか?
ビジネスの場においても、様々な場で
女性の会話センスは知性や品格を表します。
大きな仕事やそれなりの方と関わられたいと思われたら
会話の質にこだわることは大事でしょう。
私が尊敬する女性の方々は皆さん、会話の引き出しがとても多いです。
お忙しい中、よくそのように博識でいらっしゃるなと感心するほど!
きっと日々その時その時、気になったことを調べたり読んだり
アンテナを常に立て、その都度インプットされているからなのでしょう。
地道な努力のたまものでもありますね。
でも、こちらの話題が少ない、と会話を諦める必要はありません。
そんなときは「聞き上手」になればいいのです。
私は、自分がよくわからない話題の際は
聴き上手に徹することにしています。
相手が興味のなさそうにしているのに、一方的に話を続けるくらいなら、
聞き上手・聞き役であるほうが、かえって良い関係性が描けます。
とはいえ「ただ聴く」だけではだめで、適切な質問が要りますよ。
これは、目の前のお相手に興味を持ちながら聴くことで
質問の材料は見えてきます。
興味を持たず、なんとなく話を聴いているだけでは質問は浮かびません。
浮かんだ質問を次々と、会話を遮らないタイミングでかける。
それだけで、かなり深いところまで話を伺えます。
知識を増やすのは一朝一夕では難しいので、
まずは「聴き上手」になることから始めてみましょう。
このコラムを書いたプロフェッショナル
余語まりあ
株式会社ワイズエフェクト 代表取締役
独自のブランディング理論による研修が評判を呼び、大手企業を中心に3万人以上の経営者・ビジネスマンが受講!社員ブランディングという観点で経営者の夢の実現をサポートし、企業が提供されるサービスの先のお客様にさらなる「感動」を提供いたします。

余語まりあ
株式会社ワイズエフェクト 代表取締役
独自のブランディング理論による研修が評判を呼び、大手企業を中心に3万人以上の経営者・ビジネスマンが受講!社員ブランディングという観点で経営者の夢の実現をサポートし、企業が提供されるサービスの先のお客様にさらなる「感動」を提供いたします。
独自のブランディング理論による研修が評判を呼び、大手企業を中心に3万人以上の経営者・ビジネスマンが受講!社員ブランディングという観点で経営者の夢の実現をサポートし、企業が提供されるサービスの先のお客様にさらなる「感動」を提供いたします。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、キャリア開発、チームビルディング、コミュニケーション、ロジカルシンキング・課題解決 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 名古屋市昭和区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。