女性社員を部下に持つ男性管理職の意識改革へ!
社員と会社組織との絆を深める研修及び施策の事例7-4
食品メーカーの事例
『女性社員を部下に持つ男性管理職の意識改革へ!』
女性キャリア形成研修を行った後、
彼女たち(若手の男性社員たちも)の意識改革が出来、
非常に仕事に対して意欲的になっていきました。
しかし一方でこんな課題も出てきました。
「せっかくこの会社で頑張っていこうと思ったのに、
上司がなかなか女性の立場や私たちのことを分かってくれない…。」
「上司から言われる何気ない一言でも
『あぁ、結局は女性社員だからって思われてしまってるんだよなぁ』と感じてやる気が失せた…」
といった課題です。
女性たちの成長に男性管理職の意識が追いついていない現状が明らかになってきました。
そこで、男性管理職の意識改革や、女性社員に対する接し方など、
男性管理職に対して研修を実施することになりました。
まず、今の時代や今の時代に即した考え方を知ることで
「なるほど、大きく時代は変わっていっているんだと理解しました。
やはり時代に応じて自分の在り方も変えていかなければいけないことを感じました」
という意見が多く出ました。
そしてその上で、
女性特有の考え方や彼女たちとのコミュニケーションの取り方を具体的に学んで頂きました。
最初は「そんなことあるの??」と半信半疑だった男性管理職の方々も
「では、家庭に置き換えてみてください」と促すと、
「なるほど!本当だ。妻にこの前それでキレられました!」と納得されたようです。
つまり男性と女性では相手に望むことが異なります。
男性は問題解決を、女性は共感を求めているのです。
仕事でも同じです。彼女たちが望んでいることは「分かってほしい」ということなのです。
「職場で実践してみると、いろんなことが非常にスムーズにいくようになりました!」
といった嬉しい結果も出ています。
このコラムを書いたプロフェッショナル
山口 しのぶ(ヤマグチ シノブ)
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。

山口 しのぶ(ヤマグチ シノブ)
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、コーチング・ファシリテーション、チームビルディング、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 北区 |
このプロフェッショナルの関連情報

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
コロナ禍における上司と部下のコミュニケーション方法
開催日:2022/08/09(火) 14:00 ~ 15:30

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
【無料セミナー】エンゲージメントってどうやって上げればいい?従業員が組織に愛着を持ち、従業員と企業が一体となってお互いに成長し合い絆を深める関係を築くには?
開催日:2022/08/04(木) 14:00 ~ 15:30

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
【無料セミナー】気付いたときには遅い?パワハラ防止のための3つのポイント!と抑えるべきアサーティブコミュニケーション
開催日:2022/08/02(火) 14:00 ~ 15:30
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。