アルバイト同士でお互いを自慢しあう!

社員と会社組織との絆を深める研修及び施策の事例3-1

関西・関東を中心に数十店舗展開されている温浴施設の事例紹介

アルバイト同士でお互いを自慢しあう!

 

関西や東海を中心に数十店舗展開されている温浴施設の企業様の事例をご紹介しましょう。

温浴施設ですので、中にはレストランやゲームセンター、フィットネスクラブ、

マッサージ施設など、複数の業態があるのが特徴的な企業様です。

この企業様は、ここ数年で飛躍的に伸びている企業様で、中途採用者が多く、

また若い20代後半から30代前半の店長職が多くいらっしゃいます。

 

ですから、なかなか体系的な研修がこれまで実施できておらず、

かなりそれぞれの俗人的マネジメントに偏ってしまっていて、

店長間格差が生じてしまっていたり、同じ会社であるにも関わらず

店舗によってかなり雰囲気や風土が異なるというのも1つの課題でした。

 

また、多くの学生アルバイトスタッフが在籍している中で、

彼らの離職率を下げたい、なかなか採用できない、人手不足というのが緊急課題でした。

 

そこで、アルバイトそれぞれに毎月1枚、

お互いに感謝しあう、ほめあう、自慢しあう手紙を書いてもらいました。

そして夕礼時にお互いに発表しあい、それを休憩室に貼っていきます。

 

最初は照れながらも、だんだんその手紙が長くなったり、

中には複数人に対して書くスタッフも出始めました。

「○○さんのこの前のあの接客、すごく良かったから、私も真似してみます!」

みたいなコメントも多く出てきました。

 

お互いがお互いの素晴らしいところを認め合い、ほめあう、

そして良いところをどんどん真似をしていく、そんな風に変わってきました。

 

よく来店されるお客様からも

「すごくお店の雰囲気が良くなったね」と言われることも多くなりました。

またお友達や兄弟を紹介してくれるスタッフも増えました。

 

(アルバイトスタッフとして)これは、このお店が働きやすい、

働いていて楽しいからこその成果です。

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

面白くなければ学べない!楽しく面白く!学びと気付きの多い研修を!
添削付宿題があるから、研修後も継続して成果が出る!

机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。

山口 しのぶ(ヤマグチ シノブ) 株式会社キャリアチアーズ 代表取締役

山口 しのぶ
対応エリア 全国
所在地 北区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

プロフェッショナルコラム