- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- グローバル
- リーダーシップ
- マネジメント
次世代リーダー育成をはじめ世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに活動。グローバル経営、外国籍社員の活用/ダイバーシティマネジメント等。
「外国人社員の証言 日本の会社40の弱点」(文藝春秋)ほか執筆多数。政府有識者・大学講師、経団連グローバル人材育成スカラーシップ設立から一貫して携わるなど政策・教育からも成長を支援。趣味は寄席通い、富士スピードウェイ走行ライセンス所持。
小平達也 株式会社グローバル人材戦略研究所

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
(その他公務等 )
明治大学 講師(2017年度~2024年度)
厚生労働省 外国人就労・定着支援研修事業(外国人留学生定着支援コース)カリキュラム検討会 委員(2020年度)
厚生労働省 外国人雇用対策に関する実態調査事業 委員(2017年度)
財団法人 日弁連法務研究財団 「外国人法律相談における通訳人の認定制度に関する研究」研究員(2014年度)
厚生労働省 高度外国人材の日本企業就業促進に向けた普及・啓発事業 有識者検討会 委員(2013年度)
中小企業庁 アジア留学生の人材活用に関する連絡会議 委員(2012年度)
厚生労働省 企業における高度外国人材活用に向けた環境整備に関する調査検討委員会 委員(2010年度)
厚生労働省 企業における高度外国人材活用促進事業 調査検討委員会 委員(2009年度)
文部科学省 検定試験の評価の在り方に関する有識者会議 委員(2010年度)
経済産業省 アジア人財資金構想シンポジウム モデレーター(2008年12月)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 アジアにおける高度外国人材の就業意識と活用実態に関する調査研究委員会 委員(2010年度)
独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)BJTビジネス日本語能力テスト外部化検討委員会 委員(2007年度)
財団法人 日本漢字能力検定協会 BJT外部アドバイザー
財団法人 企業活力研究所 グローバル人材活用協議会 座長(2010年度)
財団法人 企業活力研究所 人材育成研究会 委員(2010年度)
財団法人 海外技術者研修協会 共通カリキュラムマネージメント事業委員会 委員(2010年度)
財団法人 さっぽろ産業振興財団 客員研究員(2008年度)
一般社団法人 海外産業人材育成協会(AOTS) 看護・介護に関わる外国人のためのスピーチコンテスト 審査員
社団法人 日本経済団体連合会 教育問題委員会企画部会「日本企業の求めるグローバル人材の素質・能力や、グローバル人材育成に向けて、企業や大学に求められる取り組みについて」(2010年10月29日)
国立大学法人 東京外国語大学 多言語多文化教育研究センター コーディネーター養成プログラム アドバイザー(2008年度、2009年度)
武蔵野大学大学院 言語文化専攻 講師(2011年~2014年)
専門家コラム
ワーケーション体験記 ~福利厚生から人材育成へ~
はじめに 働き方の多様化やウェルビーイング経営が注目されるいま、ワーケーションは「新しい働き方の実験場」として大きな可能性を秘めています。 私自身、シンガポールやタイでの経験はありましたが...
保留する力(ネガティブケイパビリティ) でAI時代を生き抜く
私たちは「考えている」のか、それとも「反応している」のか 管理職研修をしていると、しばしば「余裕がない、じっくり考える時間がない」という声を耳にします。 本来であれば意思決定に十分な時間を...
離職防止とエンゲージメント向上 海外幹部・本社研修ポイント
毎年秋から冬にかけ、海外拠点の幹部(ローカル社員向け)の来日・本社研修が多く実施されます。筆者も企画・実施に多く携わっていますので本稿では (1)本社研修の位置づけと意義 (2)研修目的 ...
シニア向け研修受講者が語る「気づき」と人事へのヒント
70歳雇用努力義務と当事者の声 2021年の高年齢者雇用安定法改正により、企業は70歳までの就業機会を確保する努力義務を負うことになりました。 一方、当事者からは以下のような声が出...
サハラ砂漠の組織論~de-sertからnexusへ~
あなたの組織は予測可能な「四季」の中にいますか。 それとも「雨も風も読めない砂漠」の中に近いでしょうか。 本コラムでは、日本的な経営の前提である「四季による季節の循環・継続性」とサハラ...
企業情報
株式会社グローバル人材戦略研究所 | |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-39 ワイズハウス南青山 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 小平 達也 |
従業員数 | 5名 |
資本金 | 500万円 |
お問合せ先 | 0364471415 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |