ストレスを忘れる時間はこうやって作る!
		今回は、運動と ストレス のおはなしです。
運動をしながら、ストレスフリーな状況を作りあげる。
忘れる時間を作ると、心も身体も軽くなりますよ。
どんな時に ストレス を感じますか?
ストレス は、その状況やシーンの中に置かれたときに感じるものです。
それも、人それぞれ違った状況で ストレス を感じます。
また、その状況やシーンを想い出しただけでも、感じてしまうものです。
あなたも帰宅時や就寝前に、そのことを想い出し、ストレスを感じることってありませんか?
私たちの脳は、現実にストレス環境下におかれた状態を想い出すだけでも、それを感じてしまうのです。
ならば!想い出さないようにすることが大切。
せっかくの大型連休だし、サッパリとストレスの原因を考えないようにしてみませんか?
運動で、息切れするくらいの疲労感を感じてみましょう
私は、ストレスマネジメントの研修をするとき、普段使わないような筋肉を使うストレッチ、それも、少々汗をかくくらいのストレッチを研修生の方にトライしてもらっています。
最初は、楽しそうにストレッチを楽しんでいるのですが、だんだん時間が経つにつれて、息が切れ始め、これ以上筋肉を動かせないといった疲労感を感じてもらうようにしています。
例えば、縄跳びの二重跳び。
慣れている方なら大丈夫なのでしょうが、普通の人なら3分も続けると、息が切れてしまうほどの運動量です。
あなたは、どうでしょうか?
そして、この息が切れている状態の時
「ストレスを感じるときのことを想い出してください。」
と、問いかけると全員が口をそろえたように
「そんなの今はどうでもいいです。」と言葉を発します。
気づいたら、忘れてしまっています
つまり、運動で体に負担をかけると、運動の疲労感がストレスを上回り、どうでもよくなってしまうのです。
そう、息切れする程度の運動は、原因を忘れさせてくれるのです。
ストレスを軽くするには
・息の切れる程度の運動をする
・息苦しさや疲労感を意識する
・ストレス状況を忘れる時間を作る
ストレスを忘れる時間を作ると、心も身体軽くなりますよ。
運動をしながらストレスフリーな状況をつくりあげる。
ときには、軽い息切れが起こる程度の運動をして、ストレスを忘れる時間を作ってみましょう。
このコラムを書いたプロフェッショナル
			
			
				
			
				
					
						
							坂田 和則						
						
						
							マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー						
					
					問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。
				
			
			
			
						
							坂田 和則						
						
						
							マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー						
					
問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。
問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。
| 得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、コーチング・ファシリテーション、コミュニケーション、ロジカルシンキング・課題解決 | 
|---|---|
| 対応エリア | 全国 | 
| 所在地 | 港区 | 
このプロフェッショナルの関連情報
					- 無料
 - WEBセミナー(オンライン)
 - モチベーション・組織活性化
 - キャリア開発
 - コーチング・ファシリテーション
 - ロジカルシンキング・課題解決
 
						【5/17開催】これまでの 「5S活動」 に、+「コーチング心理学」 を取り入れた
【 新5S思考術 】オンラインライブ						
						開催日:2022/05/17(火) 13:30 ~ 15:00
					- 無料
 - WEBセミナー(オンライン)
 - モチベーション・組織活性化
 - 安全衛生・メンタルヘルス
 - コーチング・ファシリテーション
 - ロジカルシンキング・課題解決
 - リスクマネジメント・情報管理
 
						【7/5開催】【体験版】~ 安全意識を高める シリーズ ~
労災ゼロを実現する 教育のススメ						
						開催日:2022/07/05(火) 13:30 ~ 15:30
					- 無料
 - WEBセミナー(オンライン)
 - モチベーション・組織活性化
 - キャリア開発
 - コーチング・ファシリテーション
 - ロジカルシンキング・課題解決
 
						【7/12開催】これまでの 「5S活動」 に、+「コーチング心理学」 を取り入れた
【 新5S思考術 】オンラインライブ						
						開催日:2022/07/12(火) 13:30 ~ 15:00
- 参考になった0
 - 共感できる0
 - 実践したい0
 - 考えさせられる0
 - 理解しやすい0
 
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。