無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「リスキル」とは?VUCA時代に求められる人的資本とは

今回は、これからの時代に求められる

人材育成について書いてみたいと思います。

 

この記事をお読みいただくと

変化の時代、人事の在り方について

考えるきっかけになるかと思います。

 

今回は経済産業省

「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書」

人材版伊藤レポートを参考にして

私なりの解釈でお伝えしていきます。

 

このレポートには、これからの変革の方向性についての記述があります。

 

今も続いているコロナ禍や、デジタルなどの技術による

第四次産業革命、グローバル化

いわずもがな少子高齢化、人生100年時代など

激しい変化がおこる環境の中で、

組織の人材育成はどのように変わっていくのか?

 

組織に所属する人の活かし方についてー

<人的資源・管理>

これまでは「すでにあるものを使う」という「資源」という考え方を

人に適応させた人的資源という考え方が主流でした。

資源なので、管理をする対象です。

 

<人的資本・価値創造>

これからは、人材を資本として考え、投資をし

価値創造をおこなっていく。

つまり、人材を管理から創造の対象へと

移行するという概念に変わっていくわけです。

 

<変化に対応する要素>

後者を実現するための要素として

たとえば、積極的対話

発信・対話が

価値創造のストーリーを伝えることになります。

 

キャリアにおいても

多様化する個(個人)のニーズに

対応し、多様な経験ができるようにしていく。

これまでのような個と組織の関係性が相互依存ではなく

個の自律・活性化にシフトしていくこと。

 

人材を囲い込む時代ではなく、選ばれる組織であること。

 

<人事の在り方>

このレポートに具体的な比率が掲載されていますが

日本では人事部門は、価値提供部門ではなく

管理部門としてみなされている率が

グローバルな視点から見ても低いとのこと。

前述した変化が起こる中、

いまや、人事は管理部門ではなく

経営層を巻き込んでの人材戦略をおこなう部門であり

その権限を持つ必要があるということ。

 

<人材戦略・リスキル>

人材戦略の中には、個人・組織を活性化させる。

いくつかの要素があげられているのですが

最近、聞かれる「リスキル」という言葉があります。

 

リスキルの説明は、レポートの中の記述ではありませんが

ちょっとご紹介しておきます。

 

世界経済フォーラムの年次総会

通称「ダボス会議」でも2020年1月

「リスキリング革命」の重要性について言及しています。

 

リスキルとは、

再教育や再訓練と訳されます。

とくに、デジタルなど変革するビジネス環境に

適応する人材を育成する。

 

わかりやすく言えば、すでに活躍している選手に

時代にあった新しい装具を使いこなせるように

育成するイメージでしょうか。

 

こういう動きが、人的資本に投資をして価値創造するということです。

 

余談ですが、似た言葉に

リカレント教育という言葉があります。

 

人生マルチステージの時代。

何度でも学び直しが必要で

リカレント教育は生涯学習、生涯を通して

大学などで学び直しをすることです。

 

双方の違いは、リカレント教育は個人フィールドの学び直しで

リスキルというのは、組織内という意味合いが強いといえるでしょう。

 

今後、人事戦略として、いまいる人材を

時代の変化に合わせてスキルを身に付けていくサポートを

していくことは必要不可欠ですね。

  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • 営業・接客・CS

人材業界で20年以上の実績があり、コンサルタントや講師として様々な組織や人の”働く”をサポートしてまいりました。その豊富な経験が強みです!

最大手人材会社でキャリアコンサルタント・研修講師(西日本研修立ち上げ)。在職中は各賞の獲得、有名サイトでは登録660社のうち西日本第5位のコンサルとして掲載される。その後JAL系研修会社で多種多様な企業研修の実績あり。キャリ・ソフィア代表。

木山 美佳(キヤマ ミカ) 株式会社キャリ・ソフィア 代表取締役

木山 美佳
対応エリア 全国
所在地 吹田市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント