69%が消極的…昇格に踏み出せない女性の本音とは

今回は、
「マインドセットで昇格に対する前向きな気持ちを醸成する」
というテーマで、一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■昇格したくないのは“不安”だから
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
弊社が技術系企業の女性社員154人に行った
アンケートでは、実に69%が
「昇格に対して消極的」と回答しています。
この結果から見えてくるのは、
キャリアアップに対する
迷いや不安を抱える女性が
多数存在しているということです。
主な理由としては、
「家庭と仕事の両立が難しい」
「自分に管理職の仕事が務まるのか不安」
といったマインド面の障壁が
大きな要因になっています。
つまり、実力や意欲の有無以前に、
「自分には無理かも」という意識が
チャンスの入り口をふさいでいるのです。
この“心のブレーキ”を外すことができれば、
本来持っている力をもっと発揮できる、
私はそう確信しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】崖っぷちがマインドを変えた
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私は現在、経営者として活動していますが、
もともと経営者志向だったわけではありません。
なので、起業した当初は、
「なんで無謀なことをしてしまったのだろう!」
と不安すぎて、うなされて夜目覚める…
ということが幾度もありました。
しかし、もう退路を断っている以上、
「やるしかないんだ」と必死に行動を積み重ね、
そのうちふと、
「世の中のうまくいっている経営者も私も
同じ人間なんだから、私にもできるはず」
とマインドが切り替わった瞬間がありました。
それ以来、不安でも前に進むんだと思えるようになり、
気づけば創業以来7期連続の増収増益、
前期は過去最高益を達成することができました。
これまでも様々なピンチがありましたが、
結局、崖っぷちに立たされたときこそ、
実は大きなチャンスなのだなと改めて感じています。
ギリギリのところで、マインドチェンジが起こって、
行動が変わる。行動が変わるから、結果がついてくる。
そう思うと、意識的にマインドセットを促すことは、
人の【成長】と【成果】に直結する、
有効な取り組みなのかもしれません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■「マインドセット」から始めてみませんか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昇格に対して消極的な女性社員たちも、
マインドが変われば、不安も和らぎ、
自然体で目の前のチャンスに手を伸ばすことが
できるようになると私は考えています。
「私もやってみよう」
「このチャンスに挑戦してみよう」
そんな一歩踏み出す勇気につなげるには、
まず心理的障壁を取り除くことが必要かもしれません。
人事や育成担当の方には、
女性たちの“心のブレーキ”を外し、
マインドセットにつながるような施策を
ぜひ検討していただければと思います。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。