「2日→0.5時間」驚きの業務改善!「生産性向上」の本質
今回は、
「知識労働時代の “生産性向上” の本質」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■知識労働の時代、「成果を最大化する働き方」へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私は、これからDE&I推進施策を進めるうえでは、
【生産性向上】が不可欠だと考えています。
その背景には、少子高齢化による人手不足があり、
私が携わっている多くの技術系企業でも、
技術者不足が深刻化しています。
さらに、シニア層の増加に伴い、
介護と仕事の両立を求める働き手が増え、
長時間労働を前提とした働き方には
必ず限界が訪れるでしょう。
また、現代は知識労働の時代です。
アイデアを生み出し、
多様な知恵を活かすことが求められています。
体力勝負ではなく、限られた時間で
成果を最大化することが求められており、
私自身もその重要性を日々痛感しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】仕組み化で作業時間が2日→0.5時間へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ある技術系企業様において、報告書の
自動作成ツールの導入支援を行いました。
このツールは、エクセルのデータを
パワーポイントのフォーマットに
自動転記するマクロを活用したものです。
その結果、
●報告書作成時間(チェック含む):2日 → 0.5時間
●転記ミス:最低15件 → 0件
という大きな成果を生み出しました。
こうした取り組みは、決して特別なものではありません。
弊社でも、業務の仕組み化を進めた結果、
かつて4時間かかっていた業務を1/6の時間で
達成するという時間短縮を実現しました。
ここで生まれた時間は、新しいアイデアを考えたり、
戦略を練ったり、メンバーとの対話を増やす等、
より付加価値の高い仕事の時間に充てています。
このように、生産性向上とは、
単なる「業務削減」ではなく、
「未来への投資」であると私は考えています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■小さな工夫が大きな成果に!今すぐできる2つの視点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
生産性向上の取り組みのポイントは、
・繰り返し発生する業務にフォーカスする
・その業務をなくせないか考える
の2点です。
また、「てこの原理」を活用し、
小さな工夫や仕組み化で大きな成果を
生み出せないか? という発想も、
私自身が常に意識していることの1つです。
弊社も今後、更なる生産性向上に向けて
チャレンジを続けていきます。
目標は 「 “継続的に” 生産性2倍を実現する」
もちろん、不安がないわけではありません。
しかし、
●既に達成している企業が存在する
●弊社の社員の多様性を引き出せば、
イノベーションを起こせる
と考えると、必ず実現できると確信しています。
生産性向上に終わりはありません。
私たちも試行錯誤を重ねながら、
このコラムを通じて気づきや学びを
共有していきたいと思います。
もし、皆さまの取り組みの中で、
「こんな工夫で効果が出た!」 という
事例がありましたら、ぜひお聞かせください!
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。
細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
- 女性管理職育成 (40)
- セクハラ・パワハラ対策 (4)
- 部下マネジメント (16)
- 女性のためのリーダーシップ (12)
- メンタル強化 (3)
- 人事施策・研修実施のヒント (59)
- 従業員数5~30人の社長向けノウハウ (7)
- 人が辞めない会社の作り方 (7)
- 女性活躍推進2.0 (36)
- リーダーの心得 (22)
- アンコンシャスバイアス (7)
- 業務改革プロジェクト (4)
- 部下育成 (25)
- ニューノーマル時代の人材育成スタイル (4)
- 男性社員比率が8割超の企業の女性活躍推進 (17)
- 完全オンライン研修の効果 (1)
- ダイバーシティ・マネジメント (11)
- 技術系女性社員のためのキャリア形成 (3)
- 社員が安心して成長できる組織作り (2)
- 社員の経営視点を醸成して会社成長を加速させる (9)
- 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ (16)
- しなやか組織改革プロジェクト (5)
- しなやか姿勢のすすめ (15)
- ダイバーシティマネジメント (14)
- ダイバーシティ&インクルージョン (26)
- ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン (7)