DE&Iを成功に導くためのリーダーのあり方

今回は、
「DE&Iを成功に導くためのリーダーのあり方」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■DE&Iを導くリーダーに備わるマインド・スキルとは
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
行き先不透明なVUCA時代、そして
多様性の時代の今、組織の人材育成には
DE&Iの視点を取り入れることが必要不可欠です。
DE&Iを実現する人材育成に取り組まれている
経営者や人事担当者、管理職という立場にある方に
身につけて欲しいマインド・スキルについて
私は普段からこの2つをお伝えしています。
-------------------------------------------------------------------
マインド:一人ひとりの力を引き出す意識
スキル :的確な目的・目標設定
-------------------------------------------------------------------
会社・組織は “人” が動かしていることから
“人” の成長は、そのまま会社・組織の成長に
直結すると考えられます。
即ち、リーダーの最重要ミッションは
【人材育成】であり、リーダーは人材育成を通して
会社・組織を成長に導いているとも言えるのでは
ないでしょうか。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】成果を創出するDE&I推進プロジェクトの秘訣
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ある技術系大企業のDE&I推進プロジェクトは、
手上げ式で集まった社内のDE&I推進メンバー
50人が、1年間のDE&Iプロジェクトに取り組んで、
次年度のメンバーへバトンタッチする・・
という取り組みを続けています。
この規模になると、ややもすると
以下のような落とし穴に陥りがちです。
・手上げ式メンバーの意欲とスキルのバラつき
・メンバー交代によるナレッジの断絶
・短期間での成果重視による焦り
・社内文化との乖離
・上層部からの支援不足、ほか
しかし、この企業様では
プロジェクト計画時にすでに課題を予見し、
私と対策案を徹底的にディスカッションした上で
実施するため、結果として毎年成果を
創出し続けています。
これ実現可能にしている秘訣の1つは、
プロジェクト全体の責任者である、
DE&I推進室長の方のマインド・スキル
であると私は確信しています。
DE&I推進室長は、常に組織における
本質的な課題を見極めるため、
情報収集に余念がありません。
そして、課題を踏まえたゴール設定
(目的・目標設定)を的確にした上で、
プロジェクトメンバーひとり一人の力を
引き出していこうという強い覚悟を持って
全力で関わっています。
このような、DE&I実現の先導を切る
立場にある方の本気度が、
プロジェクトメンバーに伝わることで、
メンバーの意識醸成をもたらし、
最終的に、会社全体のDE&I実現へと
繋がっているのだと感じています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■DE&Iを成功に導くためのリーダーのあり方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今回ご紹介した企業のDE&I推進室長は、
よく私にご相談くださいます。
組織の課題はもちろん、ご自身が抱える
プレッシャー、悩み、不安・・・
本当に様々なものを抱えながら
DE&I推進に携わっておられるのが
伝わってきます。
こんな風に本音で語り合うことができるのも、
DE&I推進室長が私を尊重し、多様な意見を
取り入れようというあり方がベースに
あるからだと感じています。
DE&I推進室長のこのあり方が、
周囲の人たちとの良好な関係性構築につながり、
結果として、様々な視点での情報が集まって
発想が広がり、確実な成果創出をもたらすような
施策策定を可能にしていると思います。
特に、DE&I推進のリーダー的立場の方には、
大切なあり方だと強く感じていますので、
今回ご紹介した、
「DE&Iを導くリーダーに備わるマインド・スキル」
と共に、ぜひご参考にしていただければ幸いです。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。