リーダーの在り方が部下の成長を促進させる~3つの方法~

今回は、
「モチベーションアップの3つの方法」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■モチベーションアップの3つの方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
モチベーションアップの方法として、
以下の3つがあると言われています。
・ポジティブエンジン
・ネガティブエンジン
・インスパイアエンジン
このうち、ネガティブエンジンは短期的な効果、
その他2つは、長期的な効果があるといいます。
私がこれまで5000人以上の人材育成に携わってきた
経験からすると、管理職・リーダーの方が
部下に関わる際には、
◎インスパイアエンジン
これが長期的かつ効果的なモチベーションアップに
つながると考えています。
なぜなら、部下にとって、良くも悪くも
大きな影響力を及ぼしている存在は、
上司である管理職・リーダーだからです。
もし、その管理職・リーダーが部下にとって
「尊敬できる」「目指したい存在」であれば、
部下に対してより説得力高く、成長に向けた
関わりが可能となると確信しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】リーダーとしての在り方を部下に見せる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私は大企業時代、ある新規プロジェクトで
複数の企業経営者の皆様とご一緒する機会に恵まれました。
プロジェクトと言っても、当時課長だった私と
副社長のたった2人だけでしたが、
それでも他企業の経営トップの方々と一緒に
仕事ができることは、自分を成長させる大きな
チャンスだと私は捉えていました。
しかし、そんな希望と期待にあふれた気持ちは
すぐに打ち砕かれます。
想像以上に経営者同士の間を取り持つことは
難しく、また、多くの人とお金を動かすために
奔走するも、断られて追い返される日々に、私は
「このプロジェクトは無理じゃないですか」
と、つい副社長に愚痴をこぼしてしまったのです。
しかし、副社長に “諦める” という選択肢は
ありませんでした。
その場で、どうしたらこの状況を打開できるか
怒涛のブレストが始まったのです。
「難しいことは最初から分かっていました。
でも、諦めたらそこで終わりです。」
静かなつぶやきでしたが、その言葉に
熱い思いがあることが伝わってきて、
真摯に向き合い続ける姿を目の当たりにし、
愚痴を言った自分を恥じたのは言うまでもありません。
最終的にプロジェクトは成功を納めたのですが、
今思い返しても本当に信じられない大逆転でした。
現在も悩んだり迷いが出たときは、
時々このプロジェクトでの副社長の在り方を
思い出して、「諦めたらそこで終わりだ」と
自分を鼓舞しています。
副社長のリーダーとしての在り方は、
当時の私のインスパイアエンジンであり、
今はポジティブエンジンとなって
生き続けているのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■リーダーの在り方が部下の成長を促進させる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
多様化が増している現代において、
一人ひとりのモチベーションの源泉も
異なっていることが当たり前です。
このため、インスパイアエンジンで
まずは自らが見本となる “あり方” を見せることで、
部下を触発し、自律的にポジティブエンジンを
もたらす力になると考えています。
管理職・リーダーの皆様には、部下にとって
自身がどのような存在かを振り返っていただく
機会を持っていただき、部下のより良い成長を
導く存在としてあり続けて欲しいと願っています。
その姿が、部下の成長を促進させて、
最終的に会社成長につながると
私は信じています。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。