無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人事にこそ、「働き方改革」を!

「働き方改革」という言葉を毎日のように新聞、TV、インターネットで目にしますが、その意味・とらえ方は様々です。簡単にイメージしやすいのは、残業削減や時短勤務、在宅勤務、長期休暇制度など、今こういうのがあったらいいなぁ、会社に取り入れてほしいなぁ、といった現状の課題克服的なニュアンスです。

他には、そもそもの働き方(同じ場所で働く意味があるのか?仕事を時間で区切って働く概念がなくなるのではないか?など)の概念を大きく変えようとする表現まで様々あるように思います。

--

私は仕事柄、人事部門の採用担当者と話す機会が多くあります。
重要な責務を担っていらっしゃる方が多く、兼任で部署を掛け持ちで担当されていたり、プロジェクトが複数走り多忙を極めていたり、「働き方改革」を進めていくと人事部門の方が今より忙しくなってしまうような現象が起こらないとも限りません。

人事部門の仕事について、私は大きく2つに分けて考えています。
『プランニングの仕事』と『オペレーションの仕事』です。

『プランニングの仕事』とは、採用であり、人事企画であり、人材開発(育成)です。
最近はこの採用・企画・育成の各ポジションの若手リーダー~ミドルマネジメント~部門長クラスまで幅広い経験層の、募集(求人依頼)が数多くあり、世の中の企業がまさに欲しい人材群なのです。戦略的な人事・経営のために極めて重要なポジションとなります。

決して『オペレーションの仕事』を軽視しているわけではありません。給与計算、社会保険、勤怠管理、労務管理、福利厚生など、なくてはならないものが毎月の締め切りで必ずやってくる仕事ですので、必要不可欠な重要なポジションと言えます。

『プランニングの仕事』は一見それぞれが独立した組織で別々で動いているように見えますが、実はものすごく密接に絡み合っており、採用だけが強く、企画や育成は全然ダメということはなく、うまくいっている組織はすべてがうまく連動していて、うまくいっていない組織はパワーバランスが偏ったりしているケースが多いです。

--

会社の業績向上により増員、または退職者・異動による欠員補充など、人事採用の動きはスピード感があり、まさに目の前に期限が迫るなかで、良い人材の採用を進めなければならず、採用スケジュールのスピードアップに拍車がかかります。また、採用が決定すると、入社を迎え、当然に入社手続き、給与・社会保険、法的対応など必ずしなければならないことが発生していきます。
もしも、会社の人事が採用や給与労務などの仕事に日々追われ、本来取り組みたい企画や育成といったものを、部門長やマネジャー職が兼任で行っているがゆえに後回しになっていたり手を付けられずにいたりすると、組織が活性化しづらいでしょう。

--

中長期的な視点で考えると、人事にもそれぞれの分野で責任を完遂できる人員の配置、すなわち組織を作ることが必要だと考えます。
良い人事制度がある会社には、良い教育・育成のプログラムがあり、そんな会社はきっと採用もうまくいっていて、従業員が生き生きと活躍できるステージが用意されているはずです。「働き方改革」を進めるには、それぞれの役割から好循環が生まれる強い組織作りが必要で、その土台がしっかりしている会社は改革を進めやすいと日々感じております。 そして、「働き方改革」を進めるには、まずは人事が活性化した組織である必要があり、活性化した組織を作るには、適材適所に人材が配置される必要があると言えます。

 

ヒューマンリソース事業部
東海 次郎

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • ロジカルシンキング・課題解決

私たちは成果創出に寄与する活性化施策を提供することを通して、躍動感溢れる未来を創造していきます。

株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社日本アウトソーシングセンター 代表取締役社長

大野順也(オオノジュンヤ) 株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長 兼 CEO

大野順也
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム