- 労務・賃金
37年間の国家公務員の経験・知見を活かして、3つの目(鳥の目、魚の目、虫の目)で取り組んでいきたい。
1985年、経済企画庁に入庁(経済職・上級)。37年間、内閣府、内閣官房、大蔵省、総務省、消費者庁、金融庁、科学技術庁、公正取引委員会など13の中央省庁等において勤務。退職前後、社会保険労務士、行政書士の資格を取得。TOEIC 920。
服部 高明 服部 社会保険労務士事務所 代表
対応エリア | 東京都 |
---|---|
所在地 | 中野区 |
評価 | 15,430pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
休日出勤の割増賃金について
月の要出勤日数が20日の場合、法定休日に出勤し代休を取らず21日出勤となった際は①で計算しています。 代休をとって出勤日数が20日となった場合、割増分のみを②で計算で良いのでしょうか。 それとも、要出勤日数は関係なく全て①で計算するものなのでしょうか。 ①基礎時給×1.35×時間 ②基礎時給×0...
- AYさん
- 愛知県 / 建設・設備・プラント
労働条件通知書の記載方法
いつも参考にさせていただいております。 建設業を経営しているのですが、労働条件通知書の記載方法で悩んでおります。 所定労働時間を7.5時間にすれば、年間休日88日でよいと聞きましたのでそのようにしようと思っております。 ただ実際には1日8時間労働が原則で、給料も8時間働いたものとして日給で支払おうと...
- くにひでさん
- 愛知県 / その他業種
出勤率が全所定労働日の8割以下の従業員への有給付与について
出勤率が全所定労働日の8割以下の社員への有給付与にご助言をお願い致します。 労働基準法では、第39条で「年次有給休暇は、雇い入れの日から起算して6か月間継続勤務し、全所定労働日の8割以上出勤した労働者に対して最低10日以上を与えなければならない」と定められていますが、一方で、当社の就業規則上での有...
- とものとはさん
- 静岡県 / 化粧品
雇用契約書の期間上限記載について
いつも大変お世話になっております。 雇用契約書に記載する、契約期間の表現について悩んでおります。 弊社では有期パートタイム社員の雇用に際し、 5年を上限(無期転換をしない)とする方針です。 この点がグレーであることは承知しております。 雇用契約書には更新の有無に『更新する場合があり得る』としてお...
- AOBAさん
- 東京都 / その他メーカー
育児・介護のための所定外労働の免除と時間外労働の制限について
弊社の育児・介護休業等に関する規則では育児・介護のための所定外労働の免除と時間外労働の制限が同じ条文にまとめて書かれています。 所定外労働の免除は社員を除外する場合労使協定が必要、時間外労働の制限については労使協定は必要ないという認識で合っていますか。 また規程例ではそれぞれ別の条文となっていま...
- こば3さん
- 佐賀県 / 販売・小売
現地人と結婚した駐在員の一時帰国について
当社では、家族帯同にて海外赴任された場合の一時帰国休暇については帯同家族全員の往復旅費を会社が負担します。 このほど、アジアに駐在している当社社員が、駐在先国籍の方と結婚されました。 この場合の一時帰国の旅費に関して、その外国籍配偶者の費用も負担すべきでしょうか? 社内の運用ルールを整理したく、一般...
- いしわたりんさん
- 東京都 / 機械
研修受講に伴う誓約書の取り交わしについて
いつもお世話になっております。 この度、当社ではハイポテンシャル人材に対し、ある研修の実施を検討しています。受講対象者は、各部門長が選出した人材です。 この研修は長期にわたり、かつ費用も非常に高額となり、将来の成長が期待される人材への会社としての大きな投資となります。 そのため、研修を受講するにあた...
- ぴっきーさん
- 大阪府 / 機械
育休満了に伴い退職意向のスタッフに対して意思確認の書面送付
復帰後のポジション手配の為に本人意思確認をしたところ、 2度メールに返事が無かったため電話ヒアリングを実施した。 その際、退職意向を電話にて申し出あったのですが、 口頭での確認では不安のある従業員であるため、言った言っていないを防止することも含めて本人へ意思確認書の書面を郵送することになった。 ...
- 事業部スタッフさん
- 徳島県 / 販売・小売
本採用の評価について
試用期間中の社員の評価(本採用の有無)について、悩んでいます。入社して数ヶ月の社員がいるのですが、どうやら前職をいわゆる退職代行で辞めたと又聞きしました。リファレンスチェック等は行なっていませんが、こういった面接時に知っていれば採用に至らなかった情報を入社後に知った場合、それを理由に本採用を断ること...
- 現場の副責任者さん
- 東京都 / 不動産
介護職員の夜勤勤務明けの処理
平素は大変お世話になっております. 弊法人の特養夜勤体制の変更を検討中ですが、その際、夜勤明けの扱いについて、ご教示を頂きたく宜しくお願い致します. (前提) ①就業規則上の公休付与数は、10日/月、年間120日 ②有給休暇付与は労基法に基づく付与数 ③一日の所定勤務 8時間 休憩1時間 拘束時間は...
- おやまのかねさん
- 静岡県 / 医療・福祉関連
社員が起こした警察沙汰のトラブル対応について
お世話になっております。 弊社社員が警察沙汰のトラブルを発生させてしまいました。 内容は盗撮行為です。 弊社の就業規則には、 諭旨退職・懲戒解雇基準に「刑罰法令に触れる行為に及んだとき」と 記載があります。 本人は警察から取り調べを受け、概ね行為を認めております。 今後は被害者との協議で示談と...
- 匿名平社員さん
- 愛知県 / 電機
連続夜勤について
急遽 連続夜勤が発生することになり 就業させられるか 疑問があった為 質問させて頂きます よろしくお願いします 前提条件 1ヶ月変形労働制採用 36協定締結済み 4週4休は確定 深夜割増賃金支給規定あり シフト外割増賃金支給規定あり 本来のシフトでは 日越・週越・歴数越ないように シフトを組んでい...
- 全権管理者さん
- 神奈川県 / その他業種
休職規定について
当社は就業規則に休職規定を採用しております。 具体的には、私傷病発生後2か月後に、回復していなければ4か月間といったものです。 現在は、発生後1か月半ほどですが、本人は意欲はありますが、運動機能及び言語機能に障害も残る可能性もあり、明らかにいままでの仕事は継続するのが難しいと思われる状態です。部署...
- 相談者1914さん
- 岩手県 / その他業種
派遣社員の健康診断の結果について
先日、派遣元窓口の方と会話をした際、 A社は、社員の健康診断の結果を確認し、不安な点があれば都度社員と会話をしている B社は、個人情報の観点から社員の一般健康診断の結果はいっさい把握しておらず、管理もしていない、本人に特に確認はしないため健康状態はわからない という回答でした 派遣元企業は、派遣社...
- もやもやさん
- 静岡県 / 輸送機器・自動車
雇用契約中の期間短縮について
いつも大変お世話になっております。 有期契約雇用の社員に対し、契約期間を従来の1年間から半年間に変更することを検討しております。(理由は、業務量減少のためです) 同時に、昇給を予定しているため、昇給の説明と同時に業績状況を説明し、契約期間の短縮を提示したいと考えております。 ※対象者は複数回更新し...
- AOBAさん
- 東京都 / その他メーカー
1年変形労働制・シフト編成における法定休日と所定休日の定め方
変形労働制を採用しており、年間所定休日100日(正しくは法定休日含む)となっています。 時期による変形ではなく、同じ勤務パターンによるシフト編成です。 質問ですが、 ①法定休日(週1日又は4週に4日の休日)と所定休日(当社の場合100日)の区別の仕方ですが、法定休日52日として残り48日が所定休日...
- *****さん
- 東京都 / 販売・小売
教育、パワハラ、受け手のバランスについて
問題となっているのが女性社員1名なのですが、その社員は女性ホルモンの影響で時期によって感情の浮き沈みが激しく、自身もそれを理解し安定する薬を飲みながら仕事をしています。 過去に3回ほどその日の機嫌で同僚にきつく当たり口頭注意してきました。 その度に反省し、次は気をつけるとなり少しずつ良くなってきたの...
- *****さん
- 山形県 / 繊維製品・アパレル・服飾
柔軟な働き方を実現するための措置(テレワーク等)について
いつもお世話になっております。 柔軟な働き方を実現する措置(テレワーク等(10日以上/)について伺います。 出社からテレワークに変更する場合の移動時間を、無給にする予定なのですが その場合、所定労働時間を達しないため、移動時間分長く働いてもらわないといけないのでしょうか? また、移動時間をもと...
- みーやさん
- 東京都 / 商社(総合)
契約更新時の契約期間変更について
いつも大変お世話になっております。 弊社ではパートタイマー社員を1年間の契約期間で雇用しております。 通知書では更新については“更新をする場合があり得る”、“更新の有無は業務能力、勤務態度、業績状況によって判断する”としており、 雇入れ時の求人条件には“雇用期間1年間、条件付きで更新有り、更新最大...