経営戦略と人事戦略を一貫させ社内浸透させることが重要
近年では人手不足が社会問題となっており、リモートワークの普及などで働き化の多様化も急激に進んでいます。企業はどんな人事戦略で対応していくべきか?
広告マンガ制作のパイオニアであり、数多くの企業の課題解決・トータルプロデュースに取り組んできたトレンド・プロの岡崎寛之がインタビューに答えていきます。
インタビュイー(受け手)
「マンガ+αで世界中の伝えたいに革命を」
株式会社トレンド・プロ代表取締役社長
岡崎 寛之(おかざき ひろゆき)
INDEX
▼大事なのは経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせること
▼経営戦略に沿った人事制度を設計すれば人事評価の納得感も高まる
▼経営戦略や制度設計の意図を社内に浸透させることも大切。マンガはその手助けになる
大事なのは経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせること
――人事戦略や人事評価制度の設計にあたって、特に大事だと思うことは?
経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせることです。人事戦略も、会社のパーパスやミッション、売上を達成するための仕組みであるべきです。会社として何を大事にするのか、経営戦略をしっかり固めて、そこに合わせて人事戦略を設計していくことが重要になります。
何となく人に優しくしよう、とにかくホワイト企業を目指そう……というやり方は、失敗に繋がりやすいと思います。たとえば『やりがい搾取』という言葉がありますが、会社がちゃんとやりがいのある業務・制度を提供できていれば、本当にやりがいを求めている従業員なら幸せに働けるでしょう。どんな環境が合うかは人それぞれですし、どんな人事制度が合うかも会社によって異なります。
会社として何を重視するのか、ブレない軸をまず決めておかないといけない。仕事の負荷をなるべく軽くするとか、逆に負荷を強めてでもやりがいや給料を重視するとか、そういったバランスがころころと変わってしまうと、誰も幸せにならない仕組みになってしまう。まずは経営戦略としてどこに注力するかを決めて、その方針に合わせた人事戦略を組んで、そこに合う人材を集めるのがいいと思います。そうすれば社員と会社のマッチ率も高まり、社員の幸福度も上昇していくはずです。
経営戦略に沿った人事制度を設計すれば人事評価の納得感も高まる
――人事評価制度についてはどうやって設計すべきだとお考えですか?
『事業をどう伸ばしていくのか』という成長戦略と、『どういう風に組織を作っていくのか』という人事戦略がまず前提としてあります。その二つの戦略をふまえれば会社にとっての理想の人物像が浮かびあがり、従業員の評価軸が見えてきます。
会社としてこういう風になりたい。であれば、従業員にはこういう活動をして欲しい。であれば、人事評価としてはこういうポイントを重視する。そうすれば従業員は、会社の成長に向かって動きやすくなる……。そういった順序で決めていくイメージですね。
――人事評価の制度を設計するにあたっても、人事戦略単体で考えるのではなく、経営戦略もふまえながら考える必要があるということでしょうか?
人事戦略だけで人事評価制度を設計すると、従業員側からは『この評価軸になった理由はなんですか?』という疑問が生まれてしまう。
それに対して、経営戦略をふまえて人事制度を設計した場合は、従業員側にとっても納得しやすい一貫性のある評価軸を作れます。『会社としてここを目指すから、こういう行動をする人を高く評価します。そうすることで会社の売上が伸びます』『その前提をふまえた評価軸では、今のあなたはこういった査定になります』という説明ができるんです。
経営戦略や制度設計の意図を、社内に浸透させることも大切。マンガはその手助けになる。
――従業員の納得度を高めるためには、制度設計の意図をしっかり伝える、社内浸透させることも大事になりそうですね。
経営戦略に沿って人事戦略を考えて、一貫性のある人事評価制度を作っても、その意図・背景がしっかり伝わらないと従業員の納得感が得られなくなる。経営戦略や人事戦略といった会社全体の話を、個々の従業員に浸透させることは簡単ではなく、苦慮しておられる企業も多く見受けられます。そこは私たちトレンド・プロがお助けできる部分です。
トレンド・プロは広告マンガの制作会社で、会社の経営戦略やバリューなどを社員に浸透させる社内教育用のマンガも数多く制作させて頂いております。自社でもバリューの浸透のためのマンガ施策を実施し、従業員のバリュー好意度は80%超となりました。
口頭や文字だけの説明では分かりづらいことでも、マンガとして絵や演出、ストーリーがついた状態で読めば理解しやすくなります。そういったご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- チームビルディング
- コミュニケーション
マンガ+αで世界中の「伝えたい」に革命を
会社の「伝えたい」と社員の「しらない・わからない」をビジュアルを使って繋ぎます。
社員の自己決定を切り口に挑戦を推進。
「社員の意識変化のきっかけ」には土台となる情報のインプットが重要です。
数十秒から数分の質の高いビジュアルで感覚的に概要理解をしてもらうことで、
その他施策のパフォーマンスもあがります。
岡崎 寛之(オカザキ ヒロユキ) 株式会社トレンド・プロ 代表取締役
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |