無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

経営戦略と人事戦略を一貫させ社内浸透させることが重要

近年では人手不足が社会問題となっており、リモートワークの普及などで働き化の多様化も急激に進んでいます。企業はどんな人事戦略で対応していくべきか?

広告マンガ制作のパイオニアであり、数多くの企業の課題解決・トータルプロデュースに取り組んできたトレンド・プロの岡崎寛之がインタビューに答えていきます。

インタビュイー(受け手)
「マンガ+αで世界中の伝えたいに革命を」
株式会社トレンド・プロ代表取締役社長

岡崎 寛之(おかざき ひろゆき)

 

INDEX

▼大事なのは経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせること
▼経営戦略に沿った人事制度を設計すれば人事評価の納得感も高まる
▼経営戦略や制度設計の意図を社内に浸透させることも大切。マンガはその手助けになる

 

大事なのは経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせること

――人事戦略や人事評価制度の設計にあたって、特に大事だと思うことは?

経営戦略と人事戦略に一貫性を持たせることです。人事戦略も、会社のパーパスやミッション、売上を達成するための仕組みであるべきです。会社として何を大事にするのか、経営戦略をしっかり固めて、そこに合わせて人事戦略を設計していくことが重要になります。

何となく人に優しくしよう、とにかくホワイト企業を目指そう……というやり方は、失敗に繋がりやすいと思います。たとえば『やりがい搾取』という言葉がありますが、会社がちゃんとやりがいのある業務・制度を提供できていれば、本当にやりがいを求めている従業員なら幸せに働けるでしょう。どんな環境が合うかは人それぞれですし、どんな人事制度が合うかも会社によって異なります。

会社として何を重視するのか、ブレない軸をまず決めておかないといけない。仕事の負荷をなるべく軽くするとか、逆に負荷を強めてでもやりがいや給料を重視するとか、そういったバランスがころころと変わってしまうと、誰も幸せにならない仕組みになってしまう。まずは経営戦略としてどこに注力するかを決めて、その方針に合わせた人事戦略を組んで、そこに合う人材を集めるのがいいと思います。そうすれば社員と会社のマッチ率も高まり、社員の幸福度も上昇していくはずです。

経営戦略に沿った人事制度を設計すれば人事評価の納得感も高まる

――人事評価制度についてはどうやって設計すべきだとお考えですか?

『事業をどう伸ばしていくのか』という成長戦略と、『どういう風に組織を作っていくのか』という人事戦略がまず前提としてあります。その二つの戦略をふまえれば会社にとっての理想の人物像が浮かびあがり、従業員の評価軸が見えてきます。

会社としてこういう風になりたい。であれば、従業員にはこういう活動をして欲しい。であれば、人事評価としてはこういうポイントを重視する。そうすれば従業員は、会社の成長に向かって動きやすくなる……。そういった順序で決めていくイメージですね。

 

――人事評価の制度を設計するにあたっても、人事戦略単体で考えるのではなく、経営戦略もふまえながら考える必要があるということでしょうか?

人事戦略だけで人事評価制度を設計すると、従業員側からは『この評価軸になった理由はなんですか?』という疑問が生まれてしまう。

それに対して、経営戦略をふまえて人事制度を設計した場合は、従業員側にとっても納得しやすい一貫性のある評価軸を作れます。『会社としてここを目指すから、こういう行動をする人を高く評価します。そうすることで会社の売上が伸びます』『その前提をふまえた評価軸では、今のあなたはこういった査定になります』という説明ができるんです。

 

経営戦略や制度設計の意図を、社内に浸透させることも大切。マンガはその手助けになる。

――従業員の納得度を高めるためには、制度設計の意図をしっかり伝える、社内浸透させることも大事になりそうですね。

経営戦略に沿って人事戦略を考えて、一貫性のある人事評価制度を作っても、その意図・背景がしっかり伝わらないと従業員の納得感が得られなくなる。経営戦略や人事戦略といった会社全体の話を、個々の従業員に浸透させることは簡単ではなく、苦慮しておられる企業も多く見受けられます。そこは私たちトレンド・プロがお助けできる部分です。

トレンド・プロは広告マンガの制作会社で、会社の経営戦略やバリューなどを社員に浸透させる社内教育用のマンガも数多く制作させて頂いております。自社でもバリューの浸透のためのマンガ施策を実施し、従業員のバリュー好意度は80%超となりました。

口頭や文字だけの説明では分かりづらいことでも、マンガとして絵や演出、ストーリーがついた状態で読めば理解しやすくなります。そういったご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください!

 

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

マンガ+αで世界中の「伝えたい」に革命を
会社の「伝えたい」と社員の「しらない・わからない」をビジュアルを使って繋ぎます。

社員の自己決定を切り口に挑戦を推進。
「社員の意識変化のきっかけ」には土台となる情報のインプットが重要です。
数十秒から数分の質の高いビジュアルで感覚的に概要理解をしてもらうことで、
その他施策のパフォーマンスもあがります。

岡崎 寛之(オカザキ ヒロユキ) 株式会社トレンド・プロ 代表取締役

岡崎 寛之
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント