無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

4コマ漫画でみる「責任感」あるある~言われたことはやりました

ビジネスシーンで頻繁に使われる「責任感」とは、自分の役割や任務を全うし、その結果に責任を負う姿勢を指します。類似語として「使命感・正義感・義侠心・達成力」があり、これらは自己成長や他者支援の原動力となり、行動や動機づけに深く関わる概念です。特に若手社員の育成において、責任感の欠如を嘆く声が多く聞かれますが、否定するだけでは解決しません。責任感の必要性を理解し、仕事で重要視するためのアプローチを考えることが求められます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

上司が抱える部下の課題 ‐責任感が最上位‐

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

株式会社アトラシアンによる、上司からみた部下への本音に関する調査で、率いるチームの問題点として「「仕事に対する熱意・責任感の欠如」が最上位にあがっています。また、アデコ株式会社による、部下の評価で重要視する点の調査でも「責任感」が最上位です。このように、部下の責任感の有無に関して多くの上司が課題を感じていることがわかります。ただ、責任感と一言にいっても、ケースによっては様々な要素が含まれるのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●上司が抱える部下の課題

・責任感がない

・やる気・意欲が無い

・指示待ち・受動的

・報連相がない

・勝手に判断してしまう

・謝らない・言い訳ばかり

・ミスが多い・直らない

・コミュニケーション能力に乏しい

・自信過剰

出典:株式会社ネクストレベル_ミライのお仕事「166人の上司が選んだ「こんな部下は困る!ランキング」発表」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上司が抱える部下の課題にあげられる「部下の責任感や意欲の欠如、指示待ちの姿勢」は、役割や目標の不明確さから生じることが多く、また「報連相やミスの多さ」はコミュニケーション不足やサポート体制の不備が影響しています。これらの課題を解決していくためには、まずは、部下の役割や期待される成果を明確にし、定期的なフィードバックを行うことが重要です。また、裁量を与え、責任を持たせることで主体性を促し、成功体験を積ませることが効果的です。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

上司と部下が互いに指摘 ‐行き違い‐

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

責任感とは、自分の役割や任務を全うし、その結果に責任を負う姿勢であると冒頭で説明しましたが、「自分の役割や任務」が曖昧な場合はどうでしょうか。責任感を持って役割や任務を遂行しようとしても、取り組む内容が明確でなければ、責任感の定義も曖昧になってしまいます。これでは、「やっているつもり」「わかるはず」というような行き違いが生まれる要因になります。株式会社アトラシアンによる、上司の総合評価・部下の総合評価に関する調査では、まさにその相違が見て取れます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●上司が部下に求めること

・自己裁量の下、自律的に動ける

・自分のミッション、役割、ゴールに対する深い理解(★)

・仕事に対する熱意・責任感

●部下が上司に求めること

・自分の役割やゴールを自分の納得のいくかたちで明確にする(★)

・誰もが自由に意見・アイデア出しができる雰囲気作り

・自分の判断・能力を尊重・信頼する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(★)の項目では上司部下間の意思疎通に行き違いがあることが見て取れます。上司は「ミッションや役割、ゴールに対する部下の理解が浅い」と嘆いている一方で、部下は「ミッションや役割、ゴールを明確に示してくれない」と嘆いている…。矢印が逆方向に向いている状態なのです。この要因を考えてみても、上司はきちんと示しているが、部下が理解できずにいるのか、上司の示し方が不足しているのか、どちらにしても意思疎通に問題があります。お互いが、役割や任務を明確にすることを望んでいるにも拘らず、「相手がしてくれない」で止まっているのです。責任感を持って役割や任務を遂行するためには、互いの認知状況や明確な役割やゴールを再確認する必要があります。そこからはじめて、結果に責任を負って取り組む姿勢が生まれるのではないでしょうか。

 

出典:アトラシアン株式会社_チームの教科書「390人の上司に聞いた!あなたの部下の総合評価-理想のチームとダメチーム。上司たちの判断基準」、「700人にホンネを聞いた!あなたの上司の総合評価-「理想の上司」と「ダメ上司」、社員たちの判断基準とは」

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

責任感が強い社員・弱い社員 ‐対処法‐

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

責任感の有無は、信頼性や評価、仕事や人間関係の成果に直接影響します。普段のビジネスシーンで考えてみても、責任感のある人に対しては、仕事を任せたいと思えますが、責任感が乏しい人に対しては、本当に任せて大丈夫だろうか…という不安が伴います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●責任感が強い社員の特徴

・仕事を最後までやり遂げようとする

・約束や時間を守る

・強い信念を持って自分の役割を全うする

●責任感が弱い社員の特徴

・当事者意識が低い

・ミスを人のせいにしたがる

・嫌なことから逃げがち

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●責任感が強い社員を育てる方法

・役割を与える

・社員に任せる内容を明確にする

・仕事の決定権を与える

出典:株式会社社員教育研究所「責任感が強い人と弱い人の特徴は?責任を持って仕事する部下の育成法」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

責任感が強い社員は、困難に直面しても諦めず、高い思考力や粘り強さを発揮します。責任感を育てるためには、役割や仕事の範囲を明確にし、裁量や決定権を与えて自ら考えさせることが重要です。責任感が乏しいと感じる部下に対しては、単に役割や任務を与え、できた・できなかったで評価するのではなく、「適切な役割」と「適切な仕事の範囲」を設定し、その部分を任せることから始めましょう。この「適切さ」は目標設定にも関わってきます。どのような役割なら能動的に取り組めるのか、どのような任務なら意欲を持てるのかを考慮し、部下の特性や目指すものと会社の要求をすり合わせることが大切です。このプロセスを通じて、任せる側と任される側双方に責任感が生まれ、相乗効果を発揮することが期待されます。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

4コマ漫画「言われたことはやりました」

※ダウンロード資料(社内発信用メルマガキット)では漫画内の小さな文字もクリアに読んでいただけます■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~4コマ漫画の解説~

責任感がある人に仕事を任せたいし、責任感がない人にお願いするのは不安…。これは、仕事をする上で必然的で自然な思考。しかし、責任感が有る・無いの「基準」は人によるのでは?

「これくらいやるのが当たり前だろう…こんなことはわかるはずだろう…責任感に欠けるなぁ」と嘆く上司がいたとして、「任された仕事の範囲はキッチリ責任を持ってやった!」という部下がいるとしたら、これは、部下が責任感を持たず仕事をしているのではなく、お互い仕事の目標や目的に向かって業務を遂行する中の「行き違い」なのではないか。

上司は部下に「わかるはず」、 部下は上司に「やってるつもり」 というように、役割や任務が不明確では何をどこまでやればいいかわからない。そして、このような他責思考で嘆くばかりではお互いが感じている問題は解決はしないし、会社として、チームとして、業務として、何も向上していかないし成長しない。

上司はもっとうまく引き出すマネジメント法があるはずだし、部下はもっと自分を高める取り組み方があるはず。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

「責任感あるある」と題し、社内の上司部下間のワンシーンを4コマ漫画にしました。

若手社員の意欲向上、上司部下間の行き違いの改善、責任感が強い社員の育成施策として、社内通信や社内研修の箸休めスライドでご活用下さい(責任感/主体性/若手社員/育成)

当社ではキャリア開発プログラム「じぶん戦略」をご提案しています。また、個人の目指す方向性と組織が目指す方向性を重ねる方法として、当社では「クロスキャリア・マネジメント」を提唱しています。若手社員の意欲向上、上司部下間の行き違いの改善、責任感が強い社員の育成施策のご参考になさってください。

4コマ漫画や周知用のテキストはダウンロードしていただけるのでぜひ社内通信や社内研修の箸休めスライドにご活用下さい♪※ダウンロード資料では漫画内の小さな文字もクリアに読んでいただけます

  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発
  • コーチング・ファシリテーション

何のために、なぜここで働き、どうなりたいのかがわかれば、この会社で何ができるかが見えてくる。会社と社員それぞれのビジョンを共に実現しましょう

これまで人材紹介、研修企画、人事評価コンサル等、HRサービスに従事。現在は、キャリア自律プログラム「じぶん戦略」の研修提案・運営サポートを担当。その他、"仕事あるある"にまつわる4コマ漫画や"人事課題"に関するトーク動画を制作し発信している

中川 絵美(ナカガワ エミ) 株式会社エイチ・ティー(HxT) コンサルタント

中川 絵美
対応エリア 全国
所在地 京都市下京区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン