無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【パパママ必見】子どもを交通事故からどう守るか

未だ自粛ムード立ち込める昨今、子どもたちが外出するといったケースも少ないのかもしれません。

そんな中でも住宅街を車で走っていると、脇から急に子どもが飛び出してくる。

こんな、冷やっとする場面に遭遇するかもしれませんね。

 

大切な我が子を交通事故から守もる為には、子どもの特徴は知っておくべきだと思います。

子どもは見たくても見えていない。

子どもはどの程度まわりが見えているのか、考えたことはありますか?

 

そんな子どもの視野を簡単に体験できるメガネが「チャイルドビジョン」です。

インターネットで簡単にダウンロードする事が出来ますので、是非、子どもの背丈で体験して頂きたいものですが、子どもの視野は、大人に比べてはるかに狭いと考えられています。

 

一般的に大人の視野は左右150度ぐらいですが、それに対して6歳くらいの子どもの視野は大人の6割程度であり、何かに夢中になるとさらに狭くなります。

ドライバーの立場で子どもから自車が見えていると思い込んでいると、かなり車が近ずくまで、全く気づかないこともあるかもしれない。

一時停止して歩行者を先に渡らせる交通ルールを守ることが、いかに大事なのかが分かると思います。

 

ドライバーは子どもから自車が見えていないことを前提に、運転をしなければならないということですが、車を運転しない人も含めて、大人全員ができることもあります。

それは、事故の危険性を子どもたちへの伝えること。

その方法にはちょっとしたコツがあります。

 

今日からできる!子どもに危険を伝えるコツ

私どもが運営し交通安全教育に力を入れているマジオたんぽぽ保育園を訪ね、具体的にどの様な教育をしているのか見てみました。

 

まず保育士は「しゃがんで」話しかけます。

目線の高さを合わせることで、大人が何を見て注意を促しているのか子どもが理解しやすくなります。

「みぎがわの、かべピッタリをあるいてね。じてんしゃがいっぱいとおるところだから、ぶつかってケガをしちゃうよ」

「気をつけて!」「危ない!」とつい言ってしまいがちですが、それだけでは抽象的で取るべき行動が子どもに伝わりません。

 

もうひとつ重要なポイントは、「考えさせること」です。

保育士・・・「おうだんほどうをわたるのにどこをみるかな?」

園児・・「しんごう!みぎ、ひだり!」

保育士・・「なにいろになったらわたる?」

園児・・「あお!」

問いかけられると、子どもたちは考えます。

それによって知識がしっかり身についていきます。

 

子どもは大人のマネをする

まず、大人が交通ルールを守り、子どものお手本となりましょう。

子供が見ているところで、信号を無視したり、横断歩道がすぐ近くにあるのに、違うところを横断したりしたことはありませんか。

子供は大人の真似をします。

子供が交通ルールを守って、安全に道路を歩けるようにするために、大人も交通ルールを再確認し、交通ルールを守りましょう。

  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • キャリア開発
  • リスクマネジメント・情報管理
  • その他

総務人事や車両管理のご担当者様、交通教育のご担当者様に寄り添って、少しでも企業の交通事故防止のお役にたちたい!

交通事故防止や交通教育でお困りごとがありましたらお声掛けください。押し売りは絶対致しません!!!日々の情報提供から少しずつご担当者様との信頼関係を築き上げ、私共が持っております知識や経験、ノウハウで少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

安田 和生(ヤスダ カズノリ) 安全教育事業部 課長

安田 和生
対応エリア 全国
所在地 新宿区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン