ビールスタンド重富さんのお店支援がスゴイ!
広島にある酒類卸、株式会社重富さんは「旨いビール」の飲み方を知ってもらうためにビールスタンド重富の営業をしています。行列のできるビールスタンドなんです!営業時間は夕方2時間のみ、1杯500円、お一人様2杯まで、おつまみはなし、です。このビールスタンドの目的は、旨いビールを飲むことによって、もう少し飲みたい、というお客様がお取引先の飲食店に立ち寄ることだそうです。さらに、飲食店の方にもビールの旨いつぎ方を指導しており、お店の看板にも「重富酒店 直伝 旨い生ビール」というように書かれているそうです。
お客様支援、サポートという言葉をよく使いますが、現実的な施策例を知るとうれしくなります。大事なことは、このようなアイデアや施策を想いつくことができるかということです。取引先と共に、最終顧客のニーズに応えていくという考え方こそ、まさにCSです。CSの実践プロセスに「気づき」をもてると、このような施策が実現されるのです。
皆さんの会社では、CS実践が生み出す成果を享受できていますか?
もっともっとCSの成果について理解してみませんか?
このコラムを書いたプロフェッショナル
石川 かおる(イシカワ カオル)
一般社団法人CSスペシャリスト検定協会 代表理事
カウンターセールスから電話営業、そして販売やお客様相談など、業種職種に、苦手は一切なし。ご葬儀の病院待機営業までも得意技の一つ。すべては、観察力と気づきから始まります。そして、お客様の声をダイレクトに聞き出すことが成果につながります。

石川 かおる(イシカワ カオル)
一般社団法人CSスペシャリスト検定協会 代表理事
カウンターセールスから電話営業、そして販売やお客様相談など、業種職種に、苦手は一切なし。ご葬儀の病院待機営業までも得意技の一つ。すべては、観察力と気づきから始まります。そして、お客様の声をダイレクトに聞き出すことが成果につながります。
カウンターセールスから電話営業、そして販売やお客様相談など、業種職種に、苦手は一切なし。ご葬儀の病院待機営業までも得意技の一つ。すべては、観察力と気づきから始まります。そして、お客様の声をダイレクトに聞き出すことが成果につながります。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、キャリア開発、リーダーシップ、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 世田谷区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。