無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

帰属意識で内定辞退防止

前回のパート社員の戦力化の続きは次回にお送りすることとして

今回は、これからの時期ならではの問題。そう、内定式前後で頻繁に生じる

内定辞退を少しでも抑制するための方法を考えてみたいと思います。

 

題して『入社前に醸成する帰属意識』で内定辞退を防ぐ!です。  

 

一般的に新卒採用にフォーカスした場合、内定フォローの手段として

考えられているのが、1.定期的な懇親会を実施する、2.定期的に 社内報を送付する、

3.定期的なフォローTELをする、4.若手社員もしく は採用担当者の定期的な面談・相談会を実施する

などが挙げられます。

また、最近e-learningを利用した研修などを導入する企業も増えています。

ただ、これらの手法はあくまでも一般的な手法であって、

他社との 差別化を図るにはインパクトが足りません。

今回のタイトルはあくまで、『入社前に帰属意識を醸成する』です。

そのためには、内定者に対して、もっと深くかかわる必要がある と思います。

帰属意識を醸成しつつ、内定辞退そのものも抑制 していく、

そんな内定フォローが必要になるのです。  

ところで、皆さんはご自身の入社式がどういうものだったか記憶に残っていますか?

おそらく多くの方が、その記憶にとどめておくのが困難なことなのではないでしょうか。

 

それはなぜか?

 

それは、会社が舞台を用意したからです。

参加している新入社員 の人たちが受け身の参加をしているからなのではないでしょか?  

 

そこで、より入社式の思い出を作っていくために、新入社員に 入社式を企画運営させるということを

内定者フォローの一つの 手法として、ご提案したいと思います。

この入社式を新入社員に企画させる。2つのメリットがあります。

1つは、入社前に一定期間内定者が一同に集まり、一つの イベントに向かって、

協力して、成し遂げようとする。

つまり、入社 の前の段階から会社に対しての帰属意識を醸成し、

仲間意識を 芽生えさせるという効果があります。

2つめは、同じ目的に向かって、気持ちを高めていく集団に内定者 がなることで、

内定辞退そのものを防ぐことができるという点です。

3つめは、プロジェクト管理のいろはを知ること。

自分でたてた目標にむけて試行錯誤することは、

仕事の進め方を自然に 工夫する自主自立型人材の第一歩です。  

 

この入社式を内定者に企画せさるということを弊社では、実際に 行いました。

その効果は今も充分すぎるほど実感しております。

是非みなさんも内定辞退を抑制するために、

こういったイベントを 学生に企画させるということを試してみてはいかがですか?  

 

ただ、忘れてはいけないのは、あくまでこれらはひとつのきっかけ であって、

選考の前から選考中、内定、内定フォロー、入社式と 一連の流れの中で、

一つのコンセプトに基づいたストーリーを 学生に見せてあげることが

もっとも効果的な内定フォローであり、

内定辞退を抑制する方法だということです。  

  • 経営戦略・経営管理
  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 福利厚生
  • 人材採用

お客様から「仲間だよね」と言ってもらえること、言ってもらえるだけの仕事をする姿勢を貫くことが我々の強みです。

山崎製パン㈱、セブンイレブン・ジャパン㈱、「TSUTAYA」FC本部㈱CCC人事部長、社長室長そして㈱ソフトバンクBBの業務企画部長と企業人を20年。独立し、㈱アウトソーシングSR、(社)人事部サポートSRを設立。

藤田 敏克(フジタ トシカツ) 社会保険労務士法人SRグループ 代表

藤田 敏克
対応エリア 全国
所在地 新宿区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント