無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

資格をもった専門カウンセラーによる相談・通報の総合窓口ダイヤル・サービス株式会社

ダイヤルサービスカブシキカイシャ

メンタルヘルス対策・EAP トータルEAPサービス「こころと暮らしのほっとライン」

有資格の専門カウンセラーが、従業員の「こころの悩み」相談を受け止めます

トータルEAPサービス「こころと暮らしのほっとライン」_画像

このサービスのポイント

1
専門カウンセラーが対応
ワンストップで全ての相談に対応し、専門領域は各専門家(有資格者)につなぎます。治療が必要な場合には医療機関のご案内も行います。
2
休職中社員の定期的なフォローで復職支援
人事担当者の代わりに、定期的に休職者とコンタクトを取り、復職に向けてのサポートを行うサービスも行っております。
3
社内カウンセリング体制の構築
ご指定の場所・時間にカウンセラーを派遣しご相談を受けます。また、労務や法律の専門家のアドバイスが欲しい場合に、社会保険労務士、弁護士と電話で相談ができます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国 海外
費用 スタンダードプランは月額3万円から導入できます。
導入社数 導入社数非公開
サービス形態代行・アウトソーシング

サービス詳細

メンタルヘルスからハラスメントまで、
専門カウンセラーが相談対応

企業において、従業員の「こころの疾患」への対応は、非常に難しい問題。メンタルになってしまった本人はもちろんのこと、上司、同僚ひいては、組織、会社に対して非常に大きな影響をおよぼすことがあります。

トータルEAPサービス「こころと暮らしのほっとライン」は、メンタルヘルス・ハラスメント、健康・暮らしの相談(オプション)まで、ワンストップで対応します。
従業員、ご家族、人事労務担当者に対して、さまざまな悩み相談からこころのケア、そして問題解決支援まで、各専門家(精神科医、臨床心理士、弁護士、税理士、社労士、FPなど有資格者)が トータルなアドバイス・サポートをいたします。

●このサービスは吉川武彦医学博士、山本晴義医学博士、吉田勝明医学博士の監修のもと実施いたします。
●インターネットの専用サイトで相談を受け付け、山本晴義医学博士が3営業日以内に回答します。

特徴

1.電話カウンセリング ~専門カウンセラーに相談が可能~
専門カウンセラーによる相談窓口と精神科医による予約相談窓口の2つをご用意。治療が必要な場合には医療機関のご案内も行います。

2.メールカウンセリング ~2つの方法が選べる~
気軽に相談することができる窓口と、横浜労災病院メンタルヘルスセンター長の山本晴義医学博士による専門相談窓口をご用意しています。

3.対面カウンセリング ~全国214箇所の提携カウンセリングルーム~
ご相談者1名につき年間5回までは無料。

4.ストレスチェック ~企業としてのストレス環境分析~
ご回答いただいたデータを集計・分析し、ストレスの度合いを数値データで確認できます。

5. メンターサービス ~休職中社員の定期的なフォロー、復職支援の代行~
メンターサービスは人事担当者の代わりに、定期的に休職者とコンタクトを取り、復職に向けてのサポートを行うサービスです。

6. 訪問カウンセリング ~社内カウンセリング体制の構築~
ご指定の場所・時間にカウンセラーを派遣しご相談をお受けいたします。

7.社労士・弁護士相談 ~会社の組織・制度の見直しや法的問題をアドバイス~
企業のご担当者様が、メンタルヘルスの問題で労務や法律の専門家のアドバイスが欲しい場合に、社会保険労務士、弁護士と電話で相談することができます(予約制)

8. 産業医紹介 ~ニーズにお応えする最適の産業医をご紹介~
適任の産業医をご紹介いたします。

よく寄せられる質問

従業員向けの電話&Web相談窓口ではどんな相談ができますか?
ダイヤル・サービスの相談窓口には、メンタル相談だけでなく、セクハラやパワハラの相談、からだの健康相談、暮らしの相談の相談カテゴリーがあります。メンタル不調の要因にもなる、上司からのパワハラや、からだの不調、またはプライベートな離婚や借金といった相談まで幅広く相談できます。また、管理職の方からの部下への接し方や対応方法などの相談にも対応しています。
匿名でも相談できますか?
もちろん匿名でも相談できます。
相談窓口で対応する相談員はどんな人ですか?
相談カテゴリーによって異なりますが、メンタルやハラスメント相談、からだの健康相談は、臨床心理士、精神保健福祉士、保健師、看護師等の有資格者が対応します。それらをサポートするスタッフとして医師、社会保険労務士が控えています。暮らしの相談では消費生活アドバイザーをメインに、弁護士、税理士、フィナンシャルプランナーなどがサポートします。
対面のカウンセリングルームでは話を聴いてもらえるだけでしょうか?
単純に話を聴いて終わりというものではありません。もちろん話をする事で不安などをすっきりさせる効果はありますが、当然、抱えている問題をしっかりと解決する為に、カウンセラーが認知行動療法などを使って対応します。カウンセリングとは漠然と話を聴くことではなく、しっかりと根拠のある対応を行うものです。
会社にはどんな報告がもらえるのでしょうか?
相談があった翌営業日に、企業のご担当者あてに報告をいたします。但し、内容は、相談者が同意した範囲になります。また、翌月中に、当月の全相談件数をまとめたレポートを提出します。更に年に1回、当社サービス導入企業全体の利用実績を分析したレポートを提供しています。