AI・データで性別特有の健康課題を解消し「なりたい自分」を実現Flora株式会社
フローラカブシキカイシャ

育成・研修
【管理職研修や健康経営施策に最適!】生理痛体験ワークショップ
女性の健康支援実績70社以上のFloraが、当事者の課題を体験するワークを通じて職場理解・風土改善を促進します。
このサービスのポイント
- 研修成果を行動定着化したい
- 生理痛体験と、当事者(生理・更年期・不妊等)との相談のロープレを通じ、実際に相談された際の具体的なイメージをつけることができます。
1
- 管理職の理解を高めたい
- ダイバーシティを推進する上で、性別特有課題の理解は不可欠です。また、ロープレにより女性の課題に限らずメンタル課題の相談しやすさに貢献します。
2
- 社員間のコミュニケーションを向上させたい
- 生理痛体験と合わせて実践的なロープレも行います。当事者の課題を周囲(特に管理職層)が理解することにより、社内での相談しやすさが改善します。
3
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 40万円(税抜)〜。詳細はお問い合せください。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | マネジメントコミュニケーション |
サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修[ワークショップ] |
対象人数 | 全員に生理痛体験を実施する場合は20~30名程度を推奨しております。参加人数の調整をご希望の場合は個別にご相談ください。 |
サービス詳細
生理痛体験ワークショップ
専用デバイスを利用し、参加者の皆様に生理痛を疑似体験していただきます。
座学だけではなく当事者の課題を実際に体感することで、職場理解を促進します。
生理に関する当事者の課題理解と、職場での声掛け方法のロープレ

ロープレ研修イメージ
生理痛体験だけではなく、専門講師による解説や、職場でのコミュニケーション・ラインケアに関する研修も行います。
研修内では実際に生理・更年期・不妊などの課題を抱える当事者から相談を受けた場合に、ハラスメントにならないように対応するコツや当事者とスムーズに業務調整を行うコツを具体的にお伝えします。
ワークショップ後の効果検証アンケート
ワークショップを実施して終わり、ではなく、ワークショップを通じて参加者の意識や行動がどのように変化したかをレポートさせていただきます。
レポートの内容は健康経営優良法人認定の申請にもご活用いただけます。
よくある質問
- 参加人数に制限はありますか?
- 生理痛体験を参加者全員に実施いただく場合は、20~30名程度を推奨しております。人数に応じてワークショップ内容を調整しますので、まずはお問い合わせください。
- 解説パートでは生理に関すること以外も扱ってもらえますか?
- 女性の健康課題に関して全般的に解説可能です。産業看護師・更年期指導士といった資格を持つ講師を派遣させていただきます。
- おすすめの対象はありますか?また、女性も参加可能ですか?
- 経営層や管理職向けの研修として取り入れていただくことをお勧めしておりますが、どのような階層・職種の方にも体験していただけます。
また、女性でももちろん参加可能です。女性の中でも生理痛の感じ方や程度には個人差が大きいため、女性社員・管理職向けの研修としてもご活用いただけます。
このサービスがより理解できるセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
【女性活躍推進担当者/男性管理職向け】女性活躍は多様性の一丁目一番地~DE&I社会の実現に向けて~
開催日:2025/05/23(金) 17:00 ~ 2025/08/31(日) 18:00

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
【女性活躍/健康経営】現場で働く女性の健康推進 ~フェムテック活用で「生産性」と「安全衛生」を改善~
開催日:2025/05/19(月) 08:00 ~ 2025/08/31(日) 18:00
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- メンタルヘルス
- 他 安全衛生・リスクマネジメント