無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

AI・データで性別特有の健康課題を解消し「なりたい自分」を実現Flora株式会社

フローラカブシキカイシャ

【一般事業主行動計画策定もサポート】くるみん・えるぼし認定支援サービス_画像
企業・組織診断

【一般事業主行動計画策定もサポート】くるみん・えるぼし認定支援サービス

女性活躍の現状把握から一般事業主計画の策定・認定申請まで全てをサポート

このサービスのポイント

1
ワークライフバランスを推進したい
女性活躍や認定取得において、育児や健康課題との両立支援や残業時間の削減が必要です。当サービスでは自社の課題がわかる分析レポートを提供します。
2
女性活躍を推進したい
女性管理職比率やエンゲージメント・勤続意欲の向上に向け、認定要件と実態の乖離がある部分を特定。同業他社との比較で適切な目標設定をサポート。
3
育児・介護支援を推進したい
育児や健康課題の支援に向けた優先課題や対策をアドバイス。来年度以降の女性活躍推進法改正を見越し、女性特有の健康課題に関する分析・支援も対応。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 実態調査分析20万円〜。プランごとに異なるため、詳細はお問い合わせください。
導入社数 導入社数非公開
サービス形態調査・分析コンサルティング

サービス詳細

【女性活躍 / 両立支援】実態調査・分析プラン

くるみん・えるぼし認定の取得や女性活躍の推進に向けて、人事・従業員向けそれぞれのアンケート結果から、優先課題を特定し、目標達成に向けたアドバイスを行います。
・アンケート設問の提供
・アンケートフォームの作成・配布
・分析レポートの提供
 └総合評価(同業他社比較)
 └属性別の課題分析
 └くるみん・えるぼし認定取得に向けた、認定要件とのギャップ分析
・専門コンサルタントによる分析レポート報告面談

【女性活躍 / 両立支援】一般事業主行動計画策定プラン・認定申請プラン

企業課題の分析やアドバイスに加え、一般事業主行動計画における目標の策定や認定申請書類の作成まで支援します。
【両プラン共通】
・アンケート設問の提供
・アンケートフォームの作成・配布
・分析レポートの提供
 └総合評価(同業他社比較)
 └属性別の課題分析
 └くるみん・えるぼし認定取得に向けた、認定要件とのギャップ分析
・専門コンサルタントによる分析レポート報告面談
・一般事業主行動計画(もしくは社内目標)の策定支援

【認定申請プラン】
・くるみん・えるぼし認定申請書類作成の代行

計画の目標達成に向けた豊富なツール(研修・ガイドブック・両立支援アプリ)


 

一般事業主行動計画の策定や認定申請だけではなく、その先の社内環境の改善・目標達成に向けた各種ツールも提供。

【くるみん認定】
・男性の育児参画・育児休暇取得を促す研修(動画・ウェビナー・実地)
・育児・介護との両立支援や、その他健康課題に関するガイドブック
・育児に関する啓発や、社員が気軽にお悩み相談できる窓口などの機能が豊富なヘルスケアアプリ
【くるみんプラス認定】
・不妊治療に関する研修(動画・ウェビナー・実地)
・不妊治療やその他健康課題、育児・介護との両立支援に関するガイドブック
・不妊治療に関する啓発、無料AMH検査、社員が気軽にお悩み相談できる窓口などの機能が豊富なヘルスケアアプリ

その他、女性活躍推進法において一般事業主行動計画での要件追加が現在検討されている、「女性特有の健康課題に配慮した取り組み」を支援するツールが豊富(導入実績:70社以上)

よくある質問

認定の申請に必要なデータが揃っていない・必要なデータが分からないのですが、データの収集から依頼できますか?
人事向けと従業員向け両方のアンケート設問がございますので、そちらに回答していただくだけで、認定申請に向けた状況把握に必要なデータが全て揃います。当社から分析レポートも返却させていただきます。
認定の基準にまだ到達していないのですが、将来的な認定取得を目指すという前提でコンサルティングを依頼できますか?
もちろん可能です。同業他社の実態や行動計画における目標と比較し、最適な優先順位や改善方法をご提案します。社内啓発や、育児・健康課題の当事者である従業員のサポートができるツールも合わせてご提案可能です。

サービス資料を無料ダウンロード

このサービスがより理解できるセミナー