無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社日本経済新聞社

カブシキガイシャニホンケイザイシンブンシャ

「自ら考え、行動できる」新入社員の育成【日経電子版 新入社員研修】_画像
育成・研修

「自ら考え、行動できる」新入社員の育成【日経電子版 新入社員研修】

~“考える力”と“自律性”を育てる~ 社会人基礎力の習慣を定着させる

このサービスのポイント

1
情報を使って考える「習慣」を育成
「読む・調べる・気づく・発信する」4つのプロセスを通じて、社会人に必要な基礎力を網羅的に養うことができ、自律的な成長を促します。
2
グループ共有で情報レベルの底上げを
設定した業界やキーワードに関する記事が自動配信される「グループフォロー」機能で情報格差を抑え、ビジネスに関する情報感度を高めます。
3
多様な視点と他者理解の促進
記事を通じて社会や業界の広い視野を持ち、また社内の多様な意見に触れることで、チーム内の協調や主体的な学びを支える“考え方の柔軟性”が身につきます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 3,889円 / 人~(税抜)
導入社数 約3万社 ※2025年5月累計実績
対象階層新入社員
対象職種全職種
テーマビジネスマナー・ビジネス基礎
サービス形態研修教材・通信教育

サービス詳細

「自ら考え、行動できる」新入社員の育成【日経電子版 新入社員研修】


 

変化の激しいビジネス環境に対応するには、「自ら考え、行動できる力」が不可欠です。

日経電子版を通じて、情報収集・思考・発信の習慣を新入社員に根づかせることで、
配属後の立ち上がりをスムーズにし、成長を加速させる土台を築きます。

【ご提供内容】
1.日経電子版ライセンス
朝刊・夕刊含む全記事が閲覧可能。スマホ・PC・タブレットにも対応しています。

2.AI活用サービス
ニュースの理解を助ける新機能「Ask! NIKKEI(β版)」も搭載。難しい経済用語や複雑なニュースの理解促進につながります。

3.読み方レクチャー動画/使い方セミナー(有料オプション)
新聞に不慣れな新入社員の習慣化を支援するガイドコンテンツをご提供します。

4.利用状況レポート(管理者様向け)
閲覧数、訪問頻度、人気記事などをレポート化し、進捗確認に役立ちます。

【 解決できる課題】
・新入社員の情報収集スキル・情報感度のばらつき
・“受け身”から“自律型”人材へのマインドシフト
・配属後に求められる社会理解・業界理解の底上げ
・若手社員同士の思考共有・意見交換の活性化
・チームコミュニケーションのきっかけづくり

導入実績

導入社数 約 3万社 ※2025年 5月 累計実績
導入先一覧 株式会社ダイフク

新入社員研修で日経電子版を導入。
2ヵ月間記事共有の課題を行うことで様々な変化が

【目的】
世界に広がる多種多様なお客さまとの関係を築くうえで、新入社員に、常日頃から幅広く情報収集のアンテナを張ることを習慣化させたい、と考えていた。

【課題】
・コロナ禍の影響で業務のオンライン化が進んだことで、新入社員研修も対面からオンラインに切り替わった。
・社会人基礎力やコミュニケーション力の育成において、どのようなオンライン研修メニューを設けるべきか検討していた。

【効果】
・2ヶ月間、グループシェアの課題を毎日続けたことで、新入社員には様々な変化が見られた。その1つに、多様な視点から物事を見る力がついた
・同期社員一人ひとりに対する理解も深まり、繋がりも強くなった