無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

with AIで、学生一人ひとりの選考体験を向上 talentbook_画像
候補者体験(CX)

with AIで、学生一人ひとりの選考体験を向上 talentbook

AI活用による「工数削減と付加価値向上」で、学生一人ひとりの選考体験を飛躍的に向上させます。

このサービスのポイント

1
コンテンツをつくるAI
AIが社員インタビューから高品質な記事を自動生成します。従来1ヶ月以上かかっていた制作期間を数日に短縮し、低コストで大量のロールモデルコンテンツを量産できます。
2
コンテンツを届けるAI
学生向け診断機能で、経験・価値観をAIが分析し、相性の良いロールモデル社員を提案。コンテンツを作りっぱなしにせず、適切な学生に最適な情報を届けることができます。
3
学生との対話を支えるAI
ガクチカ、志望理由、選考過程で生まれた不安をもとに、AIが対話に最適な社員と対話内容を提案します。

サービスDATA

対象企業規模 101人~500人501人~1000人1001人以上
対応エリア 全国
費用 月額15万円〜
導入社数 約1200社 ※2024年12月期実績
開催日程2025年11月07日(金)
開催地全国オンライン

サービス詳細

『talentbook』の概要


 

タレントブックは、従来のナビサイトやスカウトなどの「情報接点」とは一線を画し、企業の採用プロセスに「共感接点」という新たなチャネルを設計します。

本ソリューションは、コンテンツ制作・配信・対話にAIを融合させることで、社員をロールモデルとして訴求する「ロールモデル採用」を実現し、学生一人ひとりの求職者体験を向上させます。

これにより、学生の志望度を内定承諾まで持続的に向上させ、内定辞退率の低減という採用KGIの最終課題の解決を目的とした、全社巻き込み型の採用戦略を支援します。中小企業から大手企業まで累積1,200社が利用しています。

talentbookの役割


talentbookの位置付け

プラス “共感接点”で、新しい選考体験を設計します。

つくるAI


 

ロールモデル社員の記事を量産できます。

届けるAI


 

作りっぱなしにしない。1 to 1で届ける。

学生との対話を支えるAI


 

“誰が? 何を話す?” すべらない対話を提案します。

導入実績

導入社数 約 1200社 ※2024年 12月 期実績
導入先一覧 トヨタ自動車、日立製作所、デンソー、サンドラック、横浜銀行など幅広い業界での支援実績

工数削減&付加価値向上を両立できた事例が多数。

商談では他業界の事例もご紹介可能です。


 

このサービスを見た人はこんなサービスも見ています